施設入居までの流れ
高齢者施設における生活サービスや介護サービスは、それぞれの施設によって異なります。また、入居する人によっても生活習慣や好みなどが異なるため、最適な施設も人それぞれです。自分が思い描く理想の施設を見つけるために、まずは、施設に入居するまでの主な流れを知っておきましょう。
希望条件を書き出す
高齢者施設には、様々な種類があります。自分に合った施設を選ぶためには、自分の好みや趣味、生活習慣、健康状態などを明確にしておくことが重要です。施設を選ぶ前に、それぞれの項目について箇条書きでまとめておき、希望条件をきちんと把握しておきましょう。
資金計画を作成する
施設を選ぶ上で最も重要なのが「資金計画」です。
入居にあたって、どれぐらいの費用が必要になるのか、その費用をどのように捻出するか、あらかじめきちんと計画を立てておきましょう。
情報を収集する
自分の生活スタイルや健康状態、予算などを把握したら、それをもとに施設に関する情報を収集しましょう。自分に合った施設を選ぶためにも、複数の施設の資料を取り寄せ、項目ごとに比較検討することが大切です。その上で、候補の施設を絞り込みましょう。
施設見学・体験入居
候補となる施設をいくつか絞り込んだら、実際にその施設を見学してみましょう。また最近では、体験入居が可能な施設も増えています。資料だけでは分からない施設の雰囲気やスタッフの対応などを、自分の目で見て確認することが大切です。
最終確認・契約
見学や体験入居を経て、入居する施設を選んだら、いよいよご契約です。しかし、その前に不安な点や心配なことがある場合には、ご家族の方や友人などに相談して、施設側ともしっかりと話し合い、納得した上で契約に臨むようにしましょう。
入居にあたっての準備・手続き
契約を締結し、入居するに至るまでには、様々な準備や手続きが必要です。準備や手続きにあたってのポイントをまとめてみました。