施設ブログ

「施設ブログ」の最新情報をご紹介します。

おすすめのスポーツ「ゲートボール」/ホームメイト介護

2012年4月26日(木)

こんにちは。

ホームメイト名古屋オフィスのS・Aです。

皆さん運動はしていますか?
春になり、暖かくなってきて体を動かしたくなってきた方も多いと思います。

今までシニアブログでも健康や、運動方法などについて色々とご紹介しておりますが、今回は高齢者の方におすすめのスポーツ「ゲートボール」についてご紹介させて頂きます。

ゲートボール」は日本発祥のスポーツ絵文字:14です。
元々は太平洋戦争後の物資不足で遊び道具のない子供のため、また子供の不良化防止のために作られたと言われ、高度経済成長期には高齢者向けスポーツとして爆発的に流行しました。

高齢者スポーツのイメージが強い「ゲートボール」ですが、ジュニア世代やミドル世代の愛好者数をみると、10歳〜14歳が16万人、15歳〜19歳が3万人、20代、30代がそれぞれ7万人となっていて、幅広い年代層の方が楽しんでいることがわかります。

ゲートボール」は健康に対する良い効果も出ています。
一般にゲートボールは、30分の競技時間内で平均700歩は歩くと言われていますので、無理のない健康によい運動となります。
ある調査ではゲートボールをはじめて1年目で20〜30%の人が「腰痛」「肩こり」が減ったそうです。また、定期的に外に出て多くの仲間や友人とふれ合うことで、「家庭の雰囲気が明るくなった絵文字:31」、「人間関係の向上や仲間づくりに役立っている絵文字:31」といった声が多く聞かれるとのことです。

いずれにせよ、コツコツと適度な運動量が得られますので健康維持には最適です。
さらに、多様な作戦を駆使し、その場の的確な判断が必要なスポーツなので、戦略性に富み、精神面での若さを維持・向上することができます。

私も小学生の頃、祖父に連れられて地元の高齢者の方々と一緒にゲートボールをした経験があります。
あの頃はルールもよく知らず、ただ優しいおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にボールを打つことを楽しんでいた思い出があります。
健康に良いだけでなく、老若男女問わず地域の皆さんで楽しめるすばらしいスポーツなのだなと改めて感じました。

ゲートボールを行なっている光景を、皆さんのご近所でも目にすることがあるかと思います。
実は、ゲートボール場はテニス場より多く、運動施設のなかでは最も数が多いのです。

一度興味を持って見学してみるのもいいかもしれませんね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 名古屋オフィス 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33
絵文字:35 052-232-8006 絵文字:29 052-232-8056 http://www.homemate-s.com *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

  • 前へ
  • 施設ブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!