皆さん、こんにちは。
ホームメイト大阪オフィスのK・Iと申します。
今回はガーデニングについてご紹介します。
ガーデニングとは、家庭で行なわれる造園や園芸の一種です。
自分が所有する庭やベランダに草花を植栽したり、柵や石畳などで装飾するなどして、庭造りを楽しむことができ、老若男女問わず、趣味として人気があります
。
もともとは、イギリスの家庭で行なわれていた庭園作成術を日本に導入した際に、ガーデニングという言葉が定着したようです。
今日では、庭先で花の栽培することの他、家庭菜園を営むといった場合も、この名で呼ばれております。
最近、中高年・シニア世代になってから手軽に始める方が増えており、園芸店やホームセンターにあるガーデニングのコーナーもかなり充実しています。
ガーデニングを始める際に重要なのが、プラン作りです。
どんな庭やバルコニーにしたいのか、何を育てるのかなどのプランを作ります。
ガーデニングの魅力を知りながらも、なかなか忙しくてできないという方が多いですが、最近は園芸雑誌
や、テレビ番組
、インターネットでもガーデニング
の情報は豊富に入手することができます。

それでは、ガーデニングプランを作る際のポイントをご紹介します。
<気を付けるべき3つのポイント>
その1 どんな庭にしたいのか考える
眺めて楽しむことを重点にした観賞用の庭にするのか、小鳥が集まる小さな自然のある庭にするのかなどを考えます。
ただし、庭はあくまでも住まいの一部ですので、建物との調和を忘れないようにしないといけません。
管理がしやすい庭造りを頭に入れておかないと、せっかくの庭も手入れが大変で長続きしなくなる恐れがあるので注意が必要です。
その2 立地条件を調べ、周囲の状況に気を配る
庭の日当り・土の状態・風通しを調べます。
日当りを見て植える草花
の種類を変えていきます。
日当りの悪い場所でも、日陰に強い植物を植えれば大丈夫です
。
その3 設計図を描いてイメージする
まずは、方眼紙などにイメージを描き起こしてみましょう。
上手く描く必要はありませんが、縮尺は正確に測るようにします。
スペースが大きい程、施工する段階で役立ちます。

このように、3つのポイントを踏まえつつ、プラン作りから始めてみてはいかがでしょうか
家庭菜園や花の栽培など、毎日の成長・観賞が楽しく
感じられますよ!
まだまだ残暑が厳しい日が続きますので、こまめな水分補給、適度な休息、帽子やタオルで日差しを避けるようにして、体調には気を付けて作業を行ないましょう
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 大阪オフィス
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8 住金興産新大阪ビル8F
06-6889-1500
06-6889-1550
http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*