施設ブログ

「施設ブログ」の最新情報をご紹介します。

季節の変わり目の乗り越え方/ホームメイト介護

2024年11月14日(木)

こんにちは絵文字:晴れ
大阪オフィスのKです絵文字:笑顔
一気に涼しくなり、朝晩と日中の寒暖の差が激しい日が続いていますが皆様体調は大丈夫ですか?
「昼間はまだ暖かいから通勤(通学)の時間帯は多少の寒さは我慢すればいいか」と軽くお考えの方。その考え実はこの時期によくある疲労や免疫力の低下の原因になっているかもしれません絵文字:ふらふら
画像

あなたの平熱は何度ですか?
真夏に計っても、真冬に計っても大体同じ体温の方が多いと思います。それは人間の身体には体温を一定に保とうとする仕組みがあるからです絵文字:ひらめき
外気温が暑いときは体温を下げるために汗をかいたり、血流を促します。
逆に外気温が寒いときは血流を抑えたり毛穴を閉じて体温を調整します。
「昼間はまだ暖かいから通勤(通学)の時間帯は多少の寒さは我慢すればいいか」と軽く考えて寒さ対策を疎かにすると、
朝は寒いから血流を抑えて、昼には暖かくなるので血流を促して、夕方はまた冷えてくるので血流を抑えて、と知らず知らずのうちに身体は大忙し絵文字:あせあせ疲労や免疫力の低下につながるのです絵文字:悲しい
画像

その他に、この時期は乾燥から体内の水分も不足しがちになります絵文字:爆弾
汗をかく分夏場の方が体内の水分は不足しがちに思われますが、乾燥や寒さから水分補給が疎かになりがちなこの時期も水分補給は必須です絵文字:ひらめき
何もしなくても人間の身体は1日に2リットル以上の水分が身体から失われているのです絵文字:ふらふら
画像

『こまめに水分補給をし、朝晩冷えないように暖かくする。』
基本的な事ですがその理由を考えると『なるほど絵文字:ひらめき』です絵文字:うまい!
皆さまも朝晩冷えないように上着を羽織り、こまめに水分補給をして季節の変わり目に体調を壊さないように乗り切りましょう絵文字:ウインク
画像


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ホームメイト営業部 大阪オフィス 

〒532-0011

大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8 リードシー新大阪ビル      

絵文字:35 06-6889-1500

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

  • 前へ
  • 施設ブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!