施設ブログ

「施設ブログ」の最新情報をご紹介します。

お花見シーズン到来! 気をつけること3選!/ホームメイト介護

2025年3月13日(木)

こんにちは!

大阪オフィスのFです絵文字:笑顔

 

3月といえば

お花見シーズン到来

ですね絵文字:桜


画像



今年のソメイヨシノの開花予想は早いところで3月20日頃とのことで、例年よりやや早まる見込みのようです絵文字:晴れ

 

皆さんも今年のお花見を楽しみにされているのではないでしょうか絵文字:音符


家族や友人を誘って、小春日和に桜をみる絵文字:桜

一人で散歩がてら、川辺に咲いた桜並木を通り過ぎる絵文字:桜

桜木の下で、気の合う仲間と一杯呑む絵文字:桜

さまざまな楽しみ方がありますよね絵文字:音符

 

さて、楽しい楽しいお花見ですが

浮かれてばかりではいられません絵文字:危険・警告

 

このお花見シーズンにとくに注意するべき点もいくつかあります絵文字:!


今回は

お花見シーズンに気をつけること3選

と題してご紹介させていただきます絵文字:パー

 

お花見シーズンに気をつけること3選

1 寒暖差に注意

お花見シーズンである3月下旬から4月にかけては、日中と朝晩の寒暖差が大きい傾向にあります絵文字:晴れ絵文字:雪

日中〜夕方にかけてお花見をする場合や、夜桜を見に行くときなどはしっかり寒さ対策する必要があります絵文字:!

とくに日中から夕方以降までお花見が続く場合は、脱着しやすいジャケットやパーカーを持参することが大事です絵文字:!

その日の天気予報でしっかりと予想気温を見ておくことも重要ですね絵文字:指でOK

画像


2 感染症対策をしっかり行う

お花見シーズンの中でも桜が満開の時期は、とくにお花見をする人が多く集まり、場所にもよりますがかなり密集した状況になります絵文字:ふらふら

そのときに重要なのは

感染症対策

です絵文字:!

できるだけ人混みを避けて、少し離れたところから桜をみる絵文字:指でOK

マスクを常時着用しておく絵文字:指でOK

などの対策が必要です絵文字:!

またお花見当日に少しでも体調がよくない場合は、自宅で休養し、無理に外出しないことも重要です絵文字:指でOK


画像


3 花粉症対策や黄砂対策もしっかり行う

この時期は多くの花粉が舞い、黄砂も舞う季節です絵文字:ふらふら

花粉症の方は外出される際に、忘れずマスクを着用しましょう絵文字:指でOK

また黄砂対策もマスク着用が重要ですが、より高性能なタイプのマスクなら、PM2.5といった小さな粒子の侵入をかなり防ぐことができるようなので、マスク購入検討の参考にしてみてください絵文字:チョキ


画像


さて

お花見シーズンに気をつけること3選

いかがでしたでしょうか絵文字:パー

 

今年のお花見も健康に気をつけながら

思う存分に楽しみましょう絵文字:笑顔

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ホームメイト営業部 大阪オフィス 

〒532-0011

大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8

リードシー新大阪ビル8F     

絵文字:35 06-6889-1500

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

  • 前へ
  • 施設ブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!