こんにちは。
東京オフィスのYです
さて、もうすぐ(11月15日)、子供の成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事の七五三です
現在では全国で盛んに行われていますが、元来は関東圏における地方風俗だったのが、徐々に京都や大阪でも行なわれて全国に広まっていったらしいです
発祥である関東地方では、数え年3歳(満年齢2歳になる年)と数え年7歳(満年齢6歳になる年)主に女児が行い、数え年5歳(満年齢4歳になる年)を男児が行うそうですが、最近では性別問わず三回すべて行う例も散見されます。
現在満2歳になるわが子も今年、初の七五三です。嫌がらずに着物を着てくれるか心配していますが、家族で神社へ行く予定です
長寿の願いを込めた「千歳飴(ちとせあめ)」を与えて元気にスクスク育って欲しいと思っています
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 東京オフィス
〒160-0023東京都新宿区西新宿一丁目19番7号 岡崎ビル
03-5909-5055
03-5909-5056
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*