皆さんこんにちは。
ホームメイト福岡オフィスの大森です。

NHKのEテレで、毎朝6時25分から放送されている
「テレビ体操」をご存知の方も多いと思います。
「テレビ体操」は年齢や仕事に関係なく、老若男女どなたでも気軽に行える体操ですので、ぜひ生活の中に取り入れられる事をおすすめします。

「テレビ体操」で行う体操には、大きく分けて「ラジオ体操第一」「ラジオ体操第二」「みんなの体操」の3種類があります。
特に「みんなの体操」はゆっくりしたテンポで、かつ全身を十分に動かせるように構成されており、全身の筋肉を伸ばし血行を良くする効果があります。
高齢の方、身体の不自由な方も気軽にできますし、また椅子に座ったままでも行う事ができます。(テレビ体操番組HPより引用)

私も最近「テレビ体操」を始めたのですが、日頃の運動不足の解消にもなりますし、なんと言っても10分間という短い時間で全身運動ができるところに魅力を感じています。
普段の生活では使わない筋肉を伸ばす事ができ、硬かった体もずいぶん柔らかくなりました。
忙しい方には録画をおすすめします。
私は毎朝の体操とは別に、休日には録画したものを連続して再生し、時間をかけて体操を行っています。
時間をかけて行う事によりじんわり汗をかいて、リフレッシュ効果がある事も実感しています。
さらに、準備運動として「
テレビ体操」を行い、そのままウォーキング

やジョギング

に出かけるのも良いと思います。
皆さんも、日頃の運動不足解消、また健康的な生活習慣を作るために、「
テレビ体操」を始められてはいかがでしょうか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 福岡オフィス
〒811-0112
福岡県糟屋郡新宮町大字下府371-7 オード・シェルV
092-941-7200
092-941-7201 http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆様こんにちは。
ホームメイト大阪オフィスの
T・Mです

本日は「
ホームメイト・シニア」に情報掲載中の施設様の中から、
大阪府羽曳野市にありますサービス付き高齢者向け住宅「
ネクストライフ」をご紹介させて頂きます。
「
ネクストライフ」は、平成24年8月にオープンしたばかりのサービス付き高齢者向け住宅で、
お部屋の中は隅々まで段差がなく、各所に手すりを設置し、すべてのお部屋に電動ベットが付いた
ご入居者様のための
バリアフリー設計
となっております。
さらに、「
ネクストライフ」では、
デイサービスも併設
しております。
プライベートを保てる個室でのくつろぎや、楽しい会話に溢れたデイルームでの交流により、お互いが笑顔

で暮らすことができる施設です。

「
ネクストライフ」は、こんな方におすすめです

・特別養護老人ホームのご入居待ちの方
・もうすぐ退院するが自宅では不安な方
・在宅での介護が難しい方
上記の方以外でも、
『どのようなことでも、ご相談承ります』とのこと
モデルルームもございますので、ご興味を持たれた方は、
ぜひ

お気軽に、施設までお問合せ下さい

「
ネクストライフ」のお問合せ先や詳しい情報は、こちらをご覧下さい↓
サービス付き高齢者向け住宅「ネクストライフ(大阪府羽曳野市)」*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 大阪オフィス
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8 住金興産新大阪ビル8F
06-6889-1500
06-6889-1550http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さん、こんにちは。
ホームメイト仙台オフィスの
岡です。
2011年3月11日14時46分18秒、千年に一度の大災害「東日本大震災」。
あの日から2年が経過した今、震災の記憶を風化させないことが、
防災意識向上に向けた第一歩と考え、改めて「
備え」について考えて頂きたいと思います。
政府の組織である地震調査委員会も、これから起きるであろう「首都直下地震」や、「南海トラフ巨大地震」を
想定し、「
油断せずに備える」ことの必要性を訴え続けています。
その「地震に備える」ことのひとつとして、
東日本大震災において、「
災害用伝言板(サービス)」を多くの方が利用されていたようです。
「
災害用伝言板(サービス)」とは、
大きな災害が発生し、通信状況が混雑した際、
被災地域の方が、携帯電話

やスマートフォン

から、ご自身やご家族、友人・知人の状況を登録し、
インターネット等を通じて、状況を確認できる
災害時専用のサービスです。
また、あらかじめ指定したご家族や友人に、
災害用伝言板に登録したことをメール

でお知らせしたり、
被災地の方に、災害用伝言板への安否情報の登録を依頼することも可能です。

この「
災害用伝言板(サービス)」により、命が救われた方もお見えだったようです。
他にも、「
緊急通報システム」や「
ツイッター」など、
携帯電話

やスマートフォン

などのモバイルには、
災害時に役立つ様々な情報サービスがあります。
ぜひ、ご家族で防災準備として、
災害時における携帯電話

・スマートフォン

の災害時サービスを話し合ってみては如何でしょうか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 仙台オフィス
〒981-1105
宮城県仙台市太白区西中田3-22-11 エトワール南仙台1F
022-741-8005
022-741-8010 http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さん、こんにちは。
ホームメイト名古屋オフィスのH・Tです。
有料老人ホームには、「介護付」、「住宅型」、「健康型」の3つの種別があります。
今回は、「ホームメイト・シニア」の画面で、「介護付」と「住宅型」の表示についてご説明させていただきます。
こちらの施設は、「介護付」です。
↓

「介護付」の中で、「特定施設入居者生活介護」に指定されている有料老人ホームでは、介護サービスはホームのスタッフが提供します。
(なお、「外部サービス利用型特定施設入居者介護」に指定されている施設では、介護サービスは委託先の介護サービス事業所が提供します。)
すなわち、「介護付」有料老人ホームは、要介護認定を受けられた方々に必要なサービスを提供できる施設となります。
一方、「住宅型」有料老人ホームは食事などのサービスが付いた施設で、介護サービスはありません。
ただし、要介護認定を受けられた場合、外部の居住介護事業所から介護サービスを受けられる施設がございます。
(ただし、介護サービスは別途有料となります。)
「ホームメイト・シニア」では、「介護・医療」のボタンをクリックすることで、「介護サービス」の欄にて「居宅介護サービス」の有無をご確認いただけます。
こちらの施設は、「住宅型」ですが、
↓
「介護・医療」のボタンをクリックすると…

「介護サービス」欄で「居宅介護サービス」があることが確認できます。
さらに、「備考」欄を見ると、居宅介護サービスが老人ホームと同じ運営会社によって提供されることが分かります。
このように「ホームメイト・シニア」では、有料老人ホームの種別と、各施設の介護・医療情報の詳細を掲載しております。
施設サービスの確認にぜひご利用下さい。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 名古屋オフィス 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33
052-232-8006
052-232-8056 http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*