皆さんこんにちは

大阪オフィスの
Y.Fです。
年が明けたと思ったらもう2月になるんですね
風邪や
インフルエンザに気をつけてくださいね

さて本日は株式会社ALLEY様が運営しております
「ライフビュー」と
「ライフビュー長居公園通り」をご紹介します。
まずは、大阪府羽曳野市にある
「ライフビュー」
閑静な住宅街にある介護付有料老人ホームです

一番の私のオススメは、施設と隣接している
遊歩道です


私も施設に行った際に歩いてみました

段差も無く
「ちょっと散歩がしたい」という方にはぴったりです

また施設の周辺には
小学校や
幼稚園があり、子どもたちの元気な声が聞こえてきます



歴史ある建物も施設の近くにはあり、施設から徒歩10分のところには
「雄略陵古墳」があります


この墓の主の
雄略天皇とは古墳時代の天皇だそうです

私も見に行ってみましたが、とても大きかったですよ

次は大阪市東住吉区にある
「ライフビュー長居公園通り」

こちらは
2012年5月にオープンした新しい施設です

一番のオススメは、施設内にある
「花の壁」です

「花の壁」には本物の植物が使われています

自動的に水が循環して、植物が育つようになっているのでどんどん育っていくそうです

私も実際に見て驚きました

マイナスイオン効果もありますし、何より施設内に緑があることはいいことですね

また、施設のすぐ近くには
スーパーがあります


歩いて
3分の所にあるので買い物も便利ですし

大通り沿いには飲食店

や病院

もたくさんあります

近鉄
「矢田駅」からも近いので移動にも困りませんね

どちらの施設も
アットホームな感じの施設です

少しでも興味を持たれた方は、まずはお気軽にお問い合わせ

してみて下さい
「ライフビュー」の詳しい施設情報はこちらをご覧下さい↓↓http://www.homemate-s.com/27osaka/27222/0373-001/「ライフビュー長居公園通り」の詳しい施設情報はこちらをご覧下さい↓↓http://www.homemate-s.com/27osaka/27121/0373-002/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 大阪オフィス
〒532ー0011大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8日鐵住金興産新大阪ビル8階
06-6889-1500
06-6889-1550
http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんこんにちは!
仙台オフィスの
けんさくさんです。
いよいよ
2月7日に開幕を迎える
ソチ冬季五輪
待ち遠しくて仕方が無い方も多いのではないでしょうか?
ソチとは時差が五時間ほどあるそうなので期間中は寝不足気味になってしまうかもしれません


私の住んでいる宮城県はフィギュアスケート男子の
メダル候補
羽生結弦選手の出身地の為、
地元ローカル番組内で特集が組まれるなど
楽天イーグルスの日本一に続いて被災地に嬉しいニュースを届けて欲しいとすごく盛り上がっています。

実は「
楽しい」と感じる事や日常を忘れるほど夢中になる事はとても大切です。
応援の際に大声を出したりする事はストレス解消など肉体的にも精神的にもプラスに働き
アンチエイジング効果
があるそうです


同じ出身地の選手や好きな選手などを力一杯応援して
競技が終わった後の感動を共有しながら
アンチエイジング効果でいつまでも若々しくいたいものですね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 仙台オフィス
〒981−1105
宮城県仙台市太白区西中田3-22-11 エトワール南仙台
022-741-8005
022-741-8010http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部東京オフィスの清水です!
新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月、皆様はいかがお過ごしでしたか?御節料理や、お雑煮、お餅など、美味しいものがたくさんあるので太ってしまいますね。。
さて本日は、千葉県八千代市にあるサービス付き高齢者向け住宅の『ディアコート勝田台』をご紹介いたします。
『ディアコート勝田台』は、2階建の54部屋(61人収容)で、勝田台病院併設のホームです。
アクセス方法としまして、東葉高速線または京成本線の勝田台駅から『勝田台病院無料送迎バス』が出ており、5〜6分程度で行くことができます。徒歩で行くと、15分程かかります。

『ディアコート勝田台』は、起床時間や就寝時間、外出など自分自身の生活リズムを自由に過ごせることが特徴です。
実際に私が訪問した時、入居している利用者様が丁度、外出先から帰って来たところに居合わせました。その様子を見て、『この方は、1日の時間を自由にイキイキと過ごしているなあ。』と感じました。また、面会されるご家族の方なども来ており、『気軽に来ることのできる居心地の良いホームなんだなぁ!』という印象を受けました。

1階2階にある大きな食堂にはキッチンが設置されているので、ご家族の方は、ここでお料理が作れます!
お部屋には、トイレ・洗面台・エアコン・照明器具・収納・安心コールが備え付けられています。
2人部屋には、ミニキッチンとユニットバスが設置されています。
共用スペースは広々としていて、介護設備が揃っているので、本当に安心して快適に生活できるホームではないでしょうか。
スタッフの方々は、いつも笑顔で出迎えてくれる明るい方々ばかりです。
責任者の森貞さんは、快適で気持ちの良い温かみのあるホームを作って行きたいとおっしゃっていました。
きっと現在入居されている方たちは、その温かみを感じていることと思います。
今、施設を探している方、入居を検討している方、是非、見学に足を運んでみてください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 東京オフィス
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1−19−7 岡崎ビル
03−5909−5055
03−5909−5056
http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
あけましておめでとう御座います。
福岡オフィスの T.G です。

新年を迎え、美味しいおせち料理をつまみながら、楽しい家族団らんの時間をお過ごしのことと思います。
お正月の料理といえばまず私の頭の中に浮かぶのは、雑煮です。全国の各家庭で食べられていると思います。
また、地方ごとにそれぞれの特徴があるのも雑煮です。
私が住んでいる福岡博多にも「博多雑煮」という特徴のある雑煮があります。
今回は簡単に「博多雑煮」について紹介したいと思います。
「博多雑煮」の特徴は、簡単にあげると次のようになります。
だしは、焼きあご(とびうお)でとりますので、非常に澄んだおつゆです。
お餅はまる餅で、我が家では一度焼いてから入れます。

その他の具は各家庭によって違うと思いますが、ぶり、かつお菜、かまぼこ、さといも、にんじん、大根、椎茸など具だくさんです。
ただ、ぶり・かつお菜はどこの家庭でも必ず入れるのが、博多雑煮の特徴です。
かつお菜は、博多に古くから伝わる野菜です。茎の部分にカツオの風味があることから名前がついたようです。色はほうれん草のような濃い緑色で、葉が縮れているのが特徴です。
ぶりは名前が変わっていく出世魚ですので、お祝いの席などの料理に使われますが、博多雑煮でも欠かせない材料です。
なぜ、ぶりを雑煮に入れるようになったかというと、博多では、奥様の実家に年末「奥さんぶりがよい」と大きなぶりを持っていく慣わしがあったそうです。それで、正月の雑煮やおせち料理に使われるようになったそうです。
私も転勤などで、福岡以外に居住することがありましたが、年始に実家に帰省して、ぶり・かつお菜の入った雑煮を食べるたび、帰って来たという実感を感じていました。
各地域で特徴のある「雑煮」を食べながら、年始の家族団らんを過ごしましょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 福岡オフィス
〒811-0112
福岡県糟屋郡新宮町大字下府371-7 オード・シェルV
092−941−7200
092−941−7201
http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*