こんにちわ
大阪オフィスのSです。
季節外れの雪が降ったりとまだまだ寒い日が続きますが、
今日は、健康寿命というポイントについて触れてみたいと思います
まず、健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限



大阪オフィスのSです。
季節外れの雪が降ったりとまだまだ寒い日が続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は、健康寿命というポイントについて触れてみたいと思います

まず、健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限
されること無く生活できる期間」と定義されています。

健康寿命を少しでも伸ばすためにおすすめなのはやはり運動です

以前、歩くことから始めましょうと書かせていただいたことがありますが、
別の運動手法として筋トレを始めてみるのもおすすめです。
加齢により衰えてしまった筋肉もトレーニングによって取り戻すことができます

研究によれば、90歳前後の高齢者の方でも、トレーニングをすることで
筋肉量が増え筋力が上がると言われています。
筋力をつけることで、転倒の予防や腰痛・関節痛の予防などのほか
身体機能が保たれることで精神的な健康にもつながると言われています。
筋トレというと器具を用いたハードなトレーニングをイメージしがちですが
高齢者の方にお勧めなのはスロートレーニングです

スロートレーニングとは器具などを必要とせず、ゆっくりとした動作で行う
トレーニングなので、高齢者の方でもはじめやすいのではないでしょうか。

筋肉は、上半身よりも下半身の方が早く衰えると言われているので、
スクワットやかかと上げ、足上げなど下半身を中心としたトレーニングが
おすすめです


ただし、無理なトレーニングは関節を痛めるなど逆効果となってしまうので
無理のない範囲で心地よい疲労感がある程度にとどめ、継続することが大切です

はじめは、椅子に座ったり立ったりを繰り返すだけでも良いでしょう。
健康な毎日のため、なんでもいいので、無理のない簡単な方法で
体を動かす。ということから始めてみてはいかがでしょうか

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 大阪オフィス
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8 リードシー新大阪ビル8階
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*