至福の郷

和歌山県和歌山市

「至福の郷」の最新情報をご紹介します。

2月最終日/ホームメイト介護

2016年2月29日(月)

おはようございます。絵文字:笑顔

今日は、少し暖かい一日ですね。絵文字:晴れ

でも、天気は下り坂・・・絵文字:小雨
雨が今にも降りそうな空模様です。絵文字:悲しい

雨が降るたびに暖かくなっていくと
良いのですが・・・絵文字:冷や汗2

昨日の日中も春のような天候で、
行楽日和でした。絵文字:うれしい顔絵文字:指でOK

少し体を動かすと汗ばむぐらいでしたよ。絵文字:くつ

動物も同じようで、
私の犬も、少し走ると、すぐに息切れ・・・
暑くなってくると、動きが鈍くなるようです。絵文字:うれしい顔絵文字:犬

今日は、2月29日。
4年に一度の29日ですね。
一日、得した気分になるのは、
私だけでしょうか・・・絵文字:笑顔絵文字:チョキ

早いもので、明日から3月。
時間の経過とは、本当に早いもので、
日々、忙しくしていると、本当にそう感じますね。絵文字:考えてる顔

みなさんも得した一日を有意義に過ごしましょう絵文字:右斜め上絵文字:!

厄除け/ホームメイト介護

2016年2月15日(月)

みなさん、おはようございます。絵文字:笑顔

週末は、滝のような雨が降っていました。絵文字:台風
しかも、風が強くて、
暴風警報が発令されてました。絵文字:雨

横殴りの雨で、施設の壁にも
雨が強く当たっていました。

いろんな物が飛び交っているみたいで、
朝方、どこから来たのかわからないようなゴミが
周辺に散乱していました。絵文字:涙
掃除がたいへん・・・絵文字:ふらふら絵文字:たらーっ

暴風警報は、朝方解除されましたが、
雨は少し残っていて、残念な週末。絵文字:ふらふら

そんな週末に、厄除け祈願をしているお寺に
行ってきたのですが、そこでビックリすることが・・・

厄除け祈願をした後に、
例年お持ち投げをしていたらしく、
多くの人が集まってきていたのですが、
厄除け祈願をしない、餅だけ目的の人達が
多くなってきて、厄除けした人にお餅が
いきわたらない現象がおこってしまい、
今年から、「厄除け祈願をした人にだけお餅を配る」
との判断をお寺の方々がしたようです。

すると、餅だけ目的の人から、
「なぜ、投げない!」「早くもち投げして!」との声が・・・

その他、罵声とも聞こえる様々な声がしていました。

人間の欲とは、凄いですね。絵文字:冷や汗2

特に、そんな声を発していたのは、
人生経験も積んだ年配の人でした。

見ていて、非常に残念な気持ちになりましたね。

厄除け祈願をされた方は、お寺からちゃんと
お餅をもらえていたようで、中身を見せてもらうと、
なんと・・・【大福】と書いた大きなお餅が・・・絵文字:笑顔絵文字:指でOK

それ以外にもたくさんの
美味しそうなお餅が入っていました。
もらえた人たちの表情は、うれしそうでしたよ。絵文字:笑顔絵文字:上向き矢印

梅開花/ホームメイト介護

2016年2月12日(金)

おはようございます。絵文字:笑顔
今日は、良い天気ですね。絵文字:晴れ

小春日和とは、
今日の日のようなことを言うのでは・・・絵文字:うれしい顔絵文字:指でOK

施設の前に、梅の木があるのですが、
なんと・・・開花してます。

南紀田辺には、梅林がありますが、
これだけ暖かいと、今年の見ごろは
少し早まるかもしれませんね。絵文字:ウインク絵文字:指でOK

梅林に行けば、梅の良い香りが楽しめますね。
さすがに施設前の梅の木は、
香りを楽しむぐらいのたくさんの花は
咲かないのですが、見ていてホッコリしますよ。絵文字:笑顔絵文字:チョキ

その梅の木に、鳥や虫が寄ってきて、
お互い楽しんでいるようでした。絵文字:ひよこ絵文字:かたつむり絵文字:犬

週末は、天気が悪いようです。絵文字:涙絵文字:小雨

しかも、更に気温が高くなるようですね。
気温が高くなったり、低くなったり・・・
体調管理がたいへんです。

インフルエンザも流行しているみたいです。
うがい手洗いをしっかりして、
予防に努めましょう絵文字:上向き矢印絵文字:笑顔絵文字:指でOK

2月/ホームメイト介護

2016年2月8日(月)

おはようございます。絵文字:笑顔

今日も良い天気ですね。絵文字:晴れ

最近、朝起きると、車のフロントガラスが
パリパリに凍っていることが多いです。絵文字:悲しい

お正月は、暖かく、春のような気温でしたが、
2月になり、やっと冬らしくなってきましたね。

昨日の朝は、雪が降って、少し積もっていました。絵文字:雪

でも、月日の経つのは本当に早いですね。
この間までお正月と思っていたのが、
もう2月ですから・・・

先日、2月3日、施設で節分行いました。
皆さん、お寿司を食べて、豆まきもしました。
「美味しい、美味しい」と言って
食べていただきました。絵文字:うれしい顔絵文字:指でOK

自分の年齢と同じ数だけ豆を食べると良いと
小さいころに聞いたことがありましたが、
今、その数を食べようと思うと、
かなり食べなければいけない・・・・・絵文字:冷や汗

頑張って食べましたが、来年も今年よりも
一つ多く食べないといけないと思うと・・・絵文字:冷や汗2

樹木の剪定/ホームメイト介護

2016年2月1日(月)

おはようございます。絵文字:笑顔

今日は、朝から少し雨が降っています。絵文字:雨
降ったりやんだりを繰り返して、
冷たい雨になっています。絵文字:冷や汗2

施設の樹木ですが、
約1年ぶりに剪定(人間で言う散髪)をしました。

かなりすっきりしていますよ〜絵文字:笑顔絵文字:チョキ

こまめに手入れをすることで、
年々大きくなって、立派になってきました。
人間と同じですね。

でも、本当は去年の12月中にする予定でしたが、
剪定の職人さんが超多忙だった為、
年を越えてしまいました。

あとは、根の周辺に栄養をまくだけ・・・

暖かくなってくると、また成長すると思います。

周辺の住宅の皆さんも、最近剪定をする御家庭が多く、
職人さんたちも、たくさん来ていました。

樹木も冬支度を完了しました。
あと少し、寒い季節を乗り切ってもらいたいですね。絵文字:笑顔絵文字:指でOK

  • 前へ
  • 施設ブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、和歌山県和歌山市の至福の郷の最新情報をブログでご紹介します。

至福の郷で行なわれるイベントや日々の出来事などを中心に、シニアの方やそのご家族に向けた情報を発信。また、状況に応じて至福の郷の入居者募集情報も掲載致します。

至福の郷への入居をご検討されている方は、ぜひ施設ブログをご活用下さい。