2月最初の午の日は「初午(はつうま)」と呼ばれ、稲荷神社で開運・家内安全などを祈願するのが日本古来のしきたりとされています。
この日、京都ではお稲荷さんの使いであるきつねの好物と言われるからしを使った「畑菜のからしあえ」を食べるのが縁起がよいとされており、2月の献立に入れてみました。
今回は、ブロッコリーを使い薄あげも入れました。メインは、エビシューマイ。シューマイの皮を薄く切って仕上げました。これも春らしく花シューマイと言われています。おぼんの上に敷く敷紙も大阪城の梅林の写真を使いました。
2月と言えば、バレンタインデーということもあり、ケーキはチョコレートケーキにしてみました。ハート型に飾り付けをし、しっとりと濃厚なチョコレートケーキに仕上がりました。
この日、京都ではお稲荷さんの使いであるきつねの好物と言われるからしを使った「畑菜のからしあえ」を食べるのが縁起がよいとされており、2月の献立に入れてみました。
今回は、ブロッコリーを使い薄あげも入れました。メインは、エビシューマイ。シューマイの皮を薄く切って仕上げました。これも春らしく花シューマイと言われています。おぼんの上に敷く敷紙も大阪城の梅林の写真を使いました。

