ツクイ・サンシャイン町田東館

東京都町田市

「ツクイ・サンシャイン町田東館」の最新情報をご紹介します。

お雛様を飾りました/ホームメイト介護

2015年2月24日(火)

画像お雛様を飾りました。
「立派なお雛様だねぇ」
「この頃は7段飾りは珍しいわよね」
「きれいだねぇ」
「すばらしいねぇ」
・・・・・
などと楽しげに話が進みます。

雛人形を飾ったのは入居されているお客様。
1Fに来ては一つ増え、二つ増え。
そして、立派な雛飾りが準備できました。

お内裏様とお姫様を前に、楽しい話が続きました。

未年にちなんで/ホームメイト介護

2015年2月13日(金)

お客様から希望の方々を募って、かわいい羊を作りました。
手芸クラブの発足です。講師はスタッフです。
画像
それぞれに思い思いの羊を頭に描き、形を考え、切り、張り合わせ完成です。
作っている間の真剣な顔、顔、顔。目、目、目。
「何々、もう一回説明して」
「次はどうやるの」
「変になっちゃった」「大丈夫、だいじょうぶ」
作業をしながらの会話も、楽しく弾みます。
画像
かわいい羊が出来上がりました。
出来上がりの羊が、なんだか作ったお客様方々の顔に似てるような気がしませんか?

避難訓練をしました/ホームメイト介護

2015年2月11日(水)

火災を想定した避難訓練をしました。
事前に消防署からのご指導をいただいたように、火元より遠く、防火扉で安全確保できるところへの避難でした。
画像
当日は、厨房からの出火を想定して訓練しました。
厨房ではIHを使用していますので火の気はないのですが、お客様は真剣に避難訓練に参加してくだり、安全に無事終了することができました。

その後、消火器訓練を行いました。スタッフと一緒に訓練に参加していただいたお客様もいらっしゃいます。
ホースを握って的をめがけ、ハンドルを「えいっ」と握ると消火器から水がとび出しました。
「これで火事を消せるなあ」と満足顔です。
画像
まずは、火災にならないように、「火の用心」です。
また、とっさのときにあわてることのないよう、訓練をこれからも行ってまいります。

抹茶を楽しんでいます/ホームメイト介護

2015年2月8日(日)

近頃、お茶の時間に抹茶を楽しんでいます。
画像
抹茶を点てる方、いただく方、
作法も大事ですが…
『楽しく おいしく』が一番大切なことと
皆さん笑顔で声をそろえます。
画像
話も弾んで至福のひと時。
時には和菓子も楽しんでいます。

「福は内、鬼は外」2月3日/ホームメイト介護

2015年2月4日(水)

「福は〜内」
「鬼は〜外」「鬼はー外」
赤鬼と青鬼の兄弟が施設に現れました。
画像
「わお〜。わお〜!!」
「鬼は外。鬼は外」「え〜い、出て行け〜!!」
「福はー内」
皆さんの攻勢で、赤鬼と青鬼の兄弟はたまらずフロアから退散。

事務所に現れた赤鬼と青鬼の兄弟を
「えーい!!」
と施設長の必殺パンチ。
赤鬼と青鬼はどこかへ行ってしまいました。
施設には「福」がたくさん残りました。
画像
めでたし、めでたし
  • 前へ
  • 施設ブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、東京都町田市のツクイ・サンシャイン町田東館の最新情報をブログでご紹介します。

ツクイ・サンシャイン町田東館で行なわれるイベントや日々の出来事などを中心に、シニアの方やそのご家族に向けた情報を発信。また、状況に応じてツクイ・サンシャイン町田東館の入居者募集情報も掲載致します。

ツクイ・サンシャイン町田東館への入居をご検討されている方は、ぜひ施設ブログをご活用下さい。