<スタッフブログ>
皆様からの温かいご支援とご協力のおかげで、フラワーホームは2周年を迎えることができました。厚く御礼申し上げます。

この日の昼食は、お祝いのお弁当をご用意しました。
入居者さまの状態に合わせて、3種類のお弁当をご用意しました。
こちらは通常食用です。

いつもは炊き立てホカホカのご飯ですが、この日はお弁当だったので「ごはんが少し硬い」とのお声を頂戴してしまいましたが、お味に関しては「おいしい!」「お弁当美味しかったよ」などと言っていただけました。

お食事のあとは、玉粋会の方が、三味線や太鼓を演奏しながら民謡を披露してくださいました。
知っている曲が演奏されると、皆さま歌詞を見ながら一緒に口ずさんでいらっしゃいました。

その後はカラオケ大会を行いました。
歌うことがお好きな方が多く、カラオケは毎回とても盛り上がります。
手拍子も起こります。
普段は寡黙な方も積極的に歌ってくださるので、「あぁ歌うことがお好きなのだなぁ」「好きな事をしてもらえて良かったなぁ」と嬉しく思います。

今回は途中からご家族さまも参加されたのですが、入居者さまの姿をご覧になって
「楽しそうに歌ってる元気な様子も見れて本当に良かった。こちらに預けて正解でした」と言ってくださいました。
フラワーホームでは入居者さまに「安心」で「自由」で「豊か」な暮らしを提供したいと考えています。そして離れてお暮しになっているご家族さまにもご安心していただきたいと思っています。その目標に向けて日々見直しをしながら頑張っています。
今回嬉しいお言葉を頂けて、職員みんなの頑張りが実を結んでいるような気がして、本当に有難く嬉しく思いました。

いつもレクリエーションの時間と訪問介護の予定が重なってしまい、なかなか参加出来なかった入居者さまに、今回は最初から最後まで参加してもらう事が出来たのも、この日嬉しかったことの1つです。
この数日で急に気温が下がりました。ヒートショックに注意する呼びかけをしポスターも作成しました。スタッフブログをご覧の皆さまも風邪など引かないよう、温かくしてお過ごしください。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<フラワーホームからのお知らせ>
平成29年11月13日(月)泉南市なみはやグラウンドにおきまして、泉南市グラウンドゴルフ協会主催「泉南市グラウンドゴルフ大会 第4回フラワーホームカップ」を開催いたしました。

当社の「社会福祉の向上」と「地域社会への貢献」への取り組みの一環といたしまして開催させていただくようになり、今回で第4回目を迎えました。

また今大会より、開催の目的に御賛同いただいた事業者様から応援も頂けるようになりました。
さて当日は秋晴れの陽射しの中、泉南市グラウンドゴルフ協会会長のご挨拶と、今年、日本全国各地で発生しました自然災害に対して復興支援の輪を広げよう!という宣言がありました。

大会は、役員、男女選手、関係者、スタッフを合わせて約150名が参加し、年齢を感じさせない熱のこもった好プレー・珍プレーが繰り返されました。

男女各20位までの入賞者の方に賞品を贈呈させていただくとともに、ブービー賞を男女各1名、そして全員の方に参加賞をお配りいたしました。
また今回より更に、入賞出来なかった方にも抽選で男女各10名の方に特別賞(パン引き換え券)を贈呈させていただきました。

男女とも、今大会で優勝〜3位に入賞された方は、今月に大阪府グラウンドゴルフ協会主催で開催される「大阪府グラウンドゴルフ大会(大阪府知事杯)」への出場権を獲得されました。

今大会にご参加くださった選手の皆様方、たいへんお疲れ様でした。また、メイン協賛に際しましてご指導くださいました泉南市体育協会の皆様、泉南市グランドゴルフ協会の役員様、会員の皆様、応援事業者の皆様、誠にありがとうございました。
今回も事故や怪我も一切なく、無事に大会を終えることが出来ましたことに深謝申し上げます。

サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<フラワーホームからのお知らせ>
既にお知らせしたとおり、平成29年11月13日(月)に、
泉南市グラウンド・ゴルフ協会主催「第4回フラワーホームカップ」を開催いたします。
今回より、日頃から当施設の運営に際しましてお力添えをいただいている下記の事業者様からも、開催の目的に御賛同いただき、応援(応援旗・無償ツール等)を賜れることになりました。
今後も皆様方のご期待に添えるよう、そして本大会が地域の社会福祉の向上と高齢者の方々の健康増進に寄与できる大会になるよう、誠心誠意尽力して参ります。
各事業者様からの応援に心より御礼申し上げる次第であります。
【五十音順】
「泉たこ」たこ焼き多幸松様
駅前酒米穀店様
NTT西日本様
大阪ガス様
有限会社オフィスオオタ&たんぽぽ様
介護サービスふくろう様
関西電気保安協会様
喜野米穀店様
京都ランドリーサービス株式会社様
Kurono様
胡蝶蘭のねばーらんど様
小山株式会社様
有限会社ザム・オート販売様
サンクフレール様
さんさんベーカリー様
聖天株式会社ケアショップカナリア様
セコム株式会社様
泉南郵便局様
ダイヤコスモ株式会社様
株式会社ダスキン様
東建コーポレーション株式会社様
奈良電力株式会社様
ナリコマエンタープライズ株式会社様
日本オーチスエレベーター株式会社様
パソコン工房岸和田店様
訪問理美容mimoza様
ミスタータイヤマン樽井様
みんなの介護(株式会社クーリエ)様
めがね大好き王国泉南ゲート様
株式会社郵宣企画様
ワイズマン株式会社様

サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<スタッフブログ>
10月27日、講師をお呼びしてAED(自動体外式除細動器)講習会を開催しました。
フラワーホームでは、職員全員がAEDを正しく使用できるように定期的にAEDの講習会を行っています。
入居者の皆さまにも「もし興味があったら」とお声掛けをしたところ、12名の入居者さまが職員と一緒に講習会に参加されました。
参加者全員が熱心に講師のお話を聞き、皆それぞれにメモを取ったり、質問をしたりしていました。

若い頃にボーイスカウトの経験があり「ある程度の救命の知識や経験はあるけど、勉強のために講習会に参加するわ」と仰っていた入居者さまも、真剣に講師のお話に耳を傾けられていました。

AEDは音声ガイダンスが付いており、そのガイダンスに従って手順を踏んでいけば、誰でも使用できるようになっています。しかし実際に救命現場に立ち会う時は、やはり緊張して焦ってしまうものです。
その緊張や焦りに打ち勝てるものは「経験」と「知識」だと思います。
実際にAEDを開けて手に取って一連の流れを確認した今回の経験が有るのと無いのとでは、本番での対応のスムーズさも変わって来ると思います。
繰り返しシミュレーションを行い、万が一の時、全ての職員が素早い対応が出来るように努めてまいります。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<スタッフブログ>
フラワーホームではハロウィンパーティーを開催しました。

若い方たちの間では大変な盛り上がりになっているハロウィンですが、現在のように浸透したのは、ついここ数年ですよね。
そのため「ハロウィンって何?」と尋ねられる入居者さまも多かったです。
しかしパーティ開始時間の10分前には皆さま席につかれ、楽しみにしてくださっているご様子でした。

仮装した職員が登場すると大きな笑いと拍手が起こりました。
入居者の皆さまにも仮装をお勧めすると、「恥ずかしいからいいわー」と言われる方もいらっしゃいましたが、最終的には参加者全員がそれぞれ仮装グッズを身に着け、大笑いしながら写真の撮影大会をしました。

とくに盛り上がったのが、赤鬼青鬼の仮装!
皆様さま手を叩いて大笑いしてくださいました。

仮装した職員に「あんた誰なの?正体見せて!」と声が上がる場面がありました。
お面を外すと「えっー!!あんたやったん!?全然気づかなかったわ」と驚かれ、またまた楽しい笑いが起きました。

皆でカラオケも楽しみました。
普段は物静かな印象の入居者さまが、ご自分から進んで数曲カラオケを披露してくださったのが、嬉しかったです。
カボチャプリンとコーヒーを味わいながら、お喋りやカラオケに盛り上がり、楽しいハロウィンになりました。
パーティ終了後、何名かの入居者さまが「ありがとう」「楽しかった」と伝えに来てくださいました。ハロウィンをご存知なかった入居者さまにも、ハロウィンを好きになっていただけたような気がします!
今後も「楽しい時間やなー」と言っていただけるようなレクリエーションを企画していきます!
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1