<スタッフブログ>
フラワーホームでは12月20日、クリスマスイベントを開催しました。
夢一座さまが、南京玉すだれの公演に来てくださいました。

衣装もとっても華やかで、クリスマスというよりお正月がやって来たかのような目出たさ!眼福にあずかり、一目見た瞬間からウキウキと心が踊り出しそうになりました。
場の雰囲気も一気に綺羅びやかなものに変わりました。

公演の前には、音楽に合わせた手足を使った運動を教えていただきました。
入居者の皆さまも見様見真似で一生懸命されていました。頭の体操にもなりました。

その後は、道具をお借りして、入居者さまもスタッフも皿回しを体験させていただきました。
すごく上手に回せている入居者さまもあちらこちらで見られる中、スタッフは苦戦!皿回し難しいです。何度もお皿を落とし必死な姿に入居者さまから笑いが起きた場面もありました。

公演では、掛け声とともに、玉すだれが次々に変化して行く様子に、皆が夢中になりました。
入居者さまからも自然と掛け声や手拍子が起こるほどでした。
夢一座の皆さま方の元気なお声と踊りで、とても賑やかで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
「声を出してスッキリしたわ〜」「楽しかったわ〜」「大笑いしたよー」などのお声を入居者さまからいただきました。
病は気からという言葉もあるように、声を出し、手拍子して大笑いされている入居者さまは、いつも以上に明るい表情をされていました。

箱の中身を手で触って当てるゲームも行いました。
正解に近づけるように、スタッフや観覧者がヒントを伝えるなど、協力しながら盛り上がりました。
もっと大きな品物にすれば、離れた席に方にも見えやすかったかなと・・そこは反省点です。

やはり入居者さま参加型のイベントは盛り上がるなぁと思いました。
開設当初から入居者さまも、新しくご入居された方も、ボランティアの皆さまも、スタッフも皆一緒に盛り上がりました。
皆で一体となって、人と人とのつながりや温かさを実感しました。
普段の生活の中で大笑いすることは、そう多くないと思います。
だからこそ、イベントの時だけでも、皆で大笑いし、元気なお気持ちになっていただきたいなぁと思います。
入居者さまの楽しそうなお姿をみて、今日みたいな笑顔が沢山見られるベントをまた考えるぞー!と士気が上がったクリスマスでした。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<フラワーホームからのお知らせ>
フラワーホームの運営会社である丸竹コーポレーション(株)が、
日本赤十字社事業の進展に貢献したとして、平成30年11月26日、シェラトン都ホテル大阪にて、表彰を受けました。
社会から歓迎される会社を目指し、少額ずつですが、30年間に渡り定期的に寄付を行ってまいりました。
今後も企業の社会的責任として、継続して社会貢献を行ってまいります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪府泉南市のサービス付き高齢者向け住宅フラワーホーム
※併設クリニックで入居者様の健康管理を、しっかりサポートいたします。
※お一人毎のご希望に合わせた1対1の訪問介護サービス
※看護師日中常駐 スタッフ24時間365日常駐
※バリアフリー、温湿度・空気清浄にも考慮した快適空間
※管理栄養士が考えた新鮮で旬の食事の献立
※お一人毎に新しいお湯の個人浴室
※万が一に備えた、きめ細やかな地震・火災・防犯対策
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
泉南消防署にご協力いただき、消防訓練を行いました。
今回は「夜勤中の火災」という設定での訓練です。

当は朝からスタッフが集まりシミュレーションを行い、消防訓練に挑みました。
スタッフ皆が緊張していたのを察してくださったのか、一度目は消防署の方が一緒に付いてくださいました。
スタッフがどのように動き、どのように入居者様を避難誘導すれば良いかなど、丁寧にレクチャーしてくださいました。また、火の怖さも改めて教えていただきました。
消火器を持っての消火作業も行いました。

入居者さまも数名、訓練に参加してくださったので、実際にスタッフの声かけで非常口から避難していただきました。
3回ほど練習したお陰もあり、スタッフ一人ひとり自信が付いたようです。
訓練に参加された入居者さまからは
「今は火災装置が良くなっているんやなぁ」「すばらしい設備だな」
と感心され、喜ばれているご様子でした。
スプリンクラーが全居室に設備されている事も大変心強いです。

今回は火災通報装置が鳴らないようにしたのですが、次回は鳴らして行みます。
消防士の方からのお話や今回の訓練が、知識の蓄積や自信の積み重ねに繋がりました。
「このサ高住は防災設備がしっかりしている」と消防士の方も仰ってくださいました。
設備についても説明を受けたことで、私たち自身も改めて当館の防災設備はとても充実していることを再確認することが出来、夜勤時も心強いです。
何もない事が一番ですが、備えあれば憂いなしです。

しかしやはり実際に火災が起こると、動転してしまうかもしれません。
今回の訓練で学んだ事を体が覚えるぐらいイメージトレーニングをしたり、皆で話し合ったりしようと思います。また、シフトの関係で訓練に参加できなかったスタッフにも伝えていきます。

泉南消防署の皆様、お忙しい中、消防訓練にお越しいただき本当にありがとうございました。
大変感謝しております。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
11月30日(金) 夢の森公園・永楽ダムに、参加希望の入居者様14名と行ってきました。
前日から「明日が楽しみやぁ」などのお声が聞かれ、当日は出発時間の何十分も前から続々と集まってくださいました。
天候にも恵まれ、
「いい天気で良かったよ」
「日ごろの行いが良いからやわ〜」など、参加者全員が意気揚々とお元気なご様子。
永楽ダムに訪れたことがある入居者さまも数名いらっしゃった為、道中は外の景色を眺めながら、「昔はここも、こんなんやったのになぁ〜」など、色々昔の思い出話で盛り上がりました。
「道順間違えてないかぁ〜?」などの冗談が入居者さまから飛び出し、車内が笑いに包まれる場面もありました。

永楽ダムに着いて、少し寒かったので屋内で行楽弁当をお召し上がりいただきました。
やはりいつもと違うシーンでのお食事は食が進むのか、ほとんどの方がお弁当を完食されました。

お食事の後は、夢の森公園を散歩したり、皆で写真を撮ったりしました。
お天気も良くて、日が照っていて、気持ち良い紅葉ツアーでした。
普段は歩行器を利用されている方も、気持ち良い天気に誘われて、スタッフに見守られながら歩行器を使わずにお散歩をされました。
「昔に来た時と大きく変わったなぁ。また来られて良かった」とのお声もお聞きしました。

公園内に大きな滑り台があり、それを見つけるなり入居者様のお一人が「すべるぞー!」と登って行かれました。

大変お元気で健康な方なので、スタッフはお止めせず見守ることに。
両手を大きく広げ、とても楽しそうに2往復もされていました。
弾けるような大きな笑顔をされていて、見ている私たちまで嬉しくなりました。

ほかにも滑り台横の50段以上もある長い階段を往復される方もいらっしゃいました。
私たちスタッフにとっては、これらの行動は予想外の事だったのですが、入居者さまの、自らの意志や判断に従って行動する主体性を尊重しながらも、事故が起きないよう、スタッフが声を掛け合ってフォローし合いながら、入居者の皆さまの見守りを行いました。

外出のレクリエーションは、ルートやトイレやお昼ご飯の場所やベンチの有無などを調べる為に、下見に行ったりと準備が大変です。
しかし、自然を見ながら「あぁ綺麗なぁ」と良い笑顔を浮かべていらっしゃる入居者さまを拝見すると、もっと色々な場所へ行って、色々な景色を見て、会話を楽しんでいただきたいなぁ、レクを通して外へ出る機会を増やして、皆で楽しい時間を過ごして「楽しいなぁ」と思っていただきたいなぁという想いが沸いて来ます。
スタッフ全員がイベントに携わりチームワークで業務遂行していきます!
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1