フラワーホーム

大阪府泉南市

「フラワーホーム」の最新情報をご紹介します。

入居者さまが消毒作業のお手伝いをしてくださいました/ホームメイト介護

2020年4月29日(水)

<スタッフブログ>

日々、新型コロナのニュースが報道されています。
ここ大阪府は東京に次いで感染者数が多いので、他人事ではなく当事者意識を持って毎日を過ごしています。
入居者さまも外出を自粛され、フラワーホーム内で過ごされています。
「外出を自粛する事しか出来ないから、フラワーホームは自分達の為に食堂に衝立を置いたり一生懸命しているから、出来る事をするよ。」と、新聞を読んでいる手を止めて、スタッフのお手伝いをしてくださいました。


画像


5リッターの噴霧器を肩からかけられ、「重くないよ!まだ体力はあるよ!」と話され、どうやれば均一に噴霧出来るか試しながら廊下を消毒しました。
歩行される方が滑らないぐらいに気をつけ、「消毒してるよ」と声かけも行いながら、消毒を行いました。
最近、入居者さまの感染予防の意識が高まって来ていると感じます。


画像


少しずつですが、新規感染者数が減って来て、国民の皆さんの自粛の効果が出て来ているように思います。


画像


来年の春には、また入居者の皆さまとお花見に行けるように、今は自粛の時、辛抱の時ですね。
去年のお花見の様子>>、皆さん素敵な笑顔ですね。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


入居者さまと押し花を作りました/ホームメイト介護

2020年4月26日(日)

<スタッフブログ>


入居者さまと、フラワーホームの花壇に咲いている花を押し花にしました。


画像


新型コロナの事で日々、神経がピリピリしている中、季節を感じる事を忘れてしまいそうになります。
フラワーホームの花壇は、入居者さまが入居者様アルバイト制度>>で丁寧に手入れをされている事もあり元気に咲いています。


画像


その元気を分けて貰う気持ちで、スタッフも初めての押し花です。
入居者さまに、押し花をした事があるかお聞きすると、「あるわよ〜、簡単よ」とのこと。
入居者さまと一緒に花壇へ向かい、押し花に合う色鮮やかな花を摘みました。
花弁を整えてティシュに挟み、分厚い辞書の間に挟みました。
「良い匂いやね」と笑顔になり1週間待ちました。


画像


色がくすむ事なく鮮やかで驚きました。


画像


何しようか?シオリにしょうか?悩みましたが、入居者の皆さまが季節を感じられる様に テーブルクロスの一部にしました。


画像


可愛らしいですね。
見る度に笑顔になってしまいます。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


新型コロナ・インフルエンザ等感染防止に対する取組みについて2/ホームメイト介護

2020年4月18日(土)


<スタッフブログ>

先月「新型コロナ・インフルエンザ等感染防止に対する取組みについて1」を書きましたが、前回書ききれなかった取組みや、新たに取り組んでいることについて書いてみます。


皆が食堂に集まるお食事の時間は、コミュニケーションの時間でもありますが、お食事をする時にはマスクを外しますし、近くにお友達がいたら、お食事をしながらお喋りもしたくなります。しかし、そうすると飛沫が飛びやすくなります。
それを防止するためにポリプロピレンパネルを三重県の企業に特注し、卓上に設置することにしました。
お写真で分かりますでしょうか?


画像


座席も広くスペースを確保し、対面にならず一席ずつ席をずらして座っていただくようにしました。
前面パネルだけではなく、サイドのパネルも用意しましたので(こちらは本社のスタッフが作ってくれました)、座席の都合によっては使用しようと思います。


慣れるまでは少し違和感がありますが、パネル越しにお喋りも可能です。


画像


これまでコミュニケーションを大切にしていたので、人と人を遮るパネルの存在が寂しい感じもしますが、コロナが収束するまでの間はウイルスの伝搬を防ぐため、皆で辛抱です。


画像


相談室にもポリプロピレンパネル設置しています。


また、スタッフ一人一人が正しい手洗いが出来ているか、実際の手洗いの様子を皆で順番に確認し合いました。
入居者さまへの正しい手洗いの周知を図るために、手洗い手順のポスターや手洗いの重要を訴えているポスターを各所に掲示しています。


画像


たくさんの人が頻繁に触る箇所には、要注意箇所として赤い防水シールで目印を付け、重点的にアルコール消毒を1日に数回行っています。また、消毒漏れが無いように、担当者が消毒後、一覧表にネーム印を押しています。
可視化することで要注意箇所の共通認識が出来、消毒漏れを防げるかと思います。また、赤いシールを見ることによって、「ここを触った後は手の消毒をしよう」という意識が高まればと思います。


画像


フラワーホームの受付にも飛沫感染防止の為、透明のシートを貼らしていただきました。
また来客様用スリッパは毎回アルコール消毒させていただいています。


また、フラワーホームでは退居後は必ず、次の入居者様に気持ち良くお住まいいただけるように、業者さんによる居室の特別清掃や、居室に備え付けのエアコンのクリーニングを実施しています。


画像


またフラワーホームの運営会社である丸竹コーポレーションでは、本格的な次亜塩素酸水生成装置を持っている為、全ての従業員が次亜塩素酸水(酸性電解水)を携帯しており、気になる時にはスグに消毒しています。
次亜塩素酸水の特徴として、生成してから日にちが経つと殺菌効果が薄まってしまう為、週に1度のペースで中身を新しいものと入れ替えています。
また希望する従業員には、次亜塩素酸水を週に1度500mLまで自宅に持ち帰っても良いことになっていますので、家庭での消毒にも各自努めています。


万が一、フラワーホームで新型コロナウイルス感染者が発生した場合のマニュアルも作成しています。
現在のところ症状のある入居者さまやスタッフはいません。
しかし日本の感染者数は日ごとに増えて行く一方なので、少しも油断は出来ません。
皆、体調管理に気をつけて頑張っています。
良いと思うことは何でもやって、やってみてあまり効果が無かったり、不具合があればやめれば良いじゃないか!の精神で、感染症防止に努めています。
どうか早く平和な世界が戻りますように。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


入居者さまと一緒にマスクを作りました/ホームメイト介護

2020年4月12日(日)

<スタッフブログ>


連日報道される新型コロナ拡大のニュースや、マスクやアルコール不足のニュースを見て、「マスク作りをしたい」との提案をいただきました。


画像


フラワーホームでは当面のマスクの備蓄はあり、入居者さまが外出される場合や、マスクをお持ちでない面会のご家族さまにはマスクをお渡ししていますが、次いつマスクが手に入るのかは分かりません。
そんな中、私達も何かしたい!という入居者さまのお気持ちが嬉しいです。
早速、マスク作りを始めました。


画像


初めてのマスク作りに初めは「どうやるの?!」「どうする〜?」と戸惑われる場面もありましたが、手順を理解されると「ハイ、ハイ」と布地をカットしたり、スムーズに進んで行きました。


画像


日中、居室で過ごされることが多い方も、マスク作りのために共用部に出て来られ、楽しそうに和気あいあいと談笑しながら、それでも手は止めず制作されました。
戦争中に千人針をした事があり、「寅年の人は年の数だけ縫っていた」などのお話も皆さまでされていました。
糸が通しにくくなったり、縫線が見づらくなったりと、「年は取りたくないなぁ」との会話がありましたが、その分、身体が覚えているようで、縫い目を見てみると綺麗に揃っていて流石だと思いました。
昔は皆さま手縫いでご家族の洋服などを作っていたとのことでした。


画像


裁縫の経験があまりない若い男性のスタッフが、入居者さまに指貫の使い方や基本的な縫い方やコツなど、見本見せていただきながら教えてもらっていました。


画像


お友達に裁縫教室に誘われたのがきっかけで、60歳から縫い物を初めたという入居者さまもいらっしゃいました。
「習い事には年は関係ない。いくつになっても勉強や」とお話してくださいました。
古き良き時代の知恵も沢山教えていただき、とても勉強になりました。
入居者さまとコミュニケーションをとる良い時間にもなりました。


画像


出来上がりは、こんな感じ。
とっても良い感じに仕上がりました!


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


お庭のお花がとても綺麗です/ホームメイト介護

2020年4月11日(土)

<スタッフブログ>


日増しに春めいてまいりました。
フラワーホームのお庭がとても綺麗です。


画像


フラワーホームの桜も咲き始めています。


画像



桜の様子を館内の掲示板で毎週お知らせをしています。
入居者の皆さまも桜が綺麗に咲くのを楽しみにされています。


画像


毎日ニュースはコロナのことばかりで、不安な日々が続いていますが、綺麗なお花を見ている時ばかりはコロナの緊張が解れるような気がします。
お天気の良い日には、お庭のベンチに座って日向ぼっこをすると気持ち良いですよ。


画像


コロナ感染防止のために、面会の制限や不要不急の外出は今の時期なるべくお控えしていただくようにお願いしているので、入居者さまにはせめてお庭で綺麗な花々を見て穏やかな時間を過ごしていただきたいです。
おや、可愛いワンコが寝ていますね。


画像


写真を撮影していると、てんとう虫も来てくれました。


画像


入居者さまもお花のお世話の手伝いをしてくださっています。
フラワーホームの玄関も春らしく飾りつけしました。
大変な時期です。どうか皆さまご自愛ください。



サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


  • 前へ
  • 施設ブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、大阪府泉南市のフラワーホームの最新情報をブログでご紹介します。

フラワーホームで行なわれるイベントや日々の出来事などを中心に、シニアの方やそのご家族に向けた情報を発信。また、状況に応じてフラワーホームの入居者募集情報も掲載致します。

フラワーホームへの入居をご検討されている方は、ぜひ施設ブログをご活用下さい。