<スタッフブログ>
入居者さまが「いつも迷惑かけてるから」と(そんなこと全然ないです)、なんとスタッフへ15枚の手作りマスクをプレゼントしてくださいました。社長にも頂きました。
制作中は何度かスタッフの人数や名前を事務所に聞きに来られていたのですが、それは男性用と女性用でマスクのサイズを変えるためだったようで、「皆さんの分に」と1枚ずつ柄の違うマスクを作ってくださいました。
「針仕事は慣れていて手縫いしてると楽しいのよ」「皆さんが喜んでくれるなら、もっと作るわ」と笑顔で仰っていらっしゃいました。

真正面から見た時に綺麗な柄が見えるように考えて縫われています。
一針ずつ丁寧に縫われていて几帳面な方だなぁと改めて思いました。
スタッフは入居者さまの健康状態について気を付けておりますが、入居者さまもスタッフの健康を気遣って下さって、こんなに沢山のマスクを作ってくださいました。
ミシンで縫ったかのような綺麗に揃ったステッチです。大変な労力だったと思います。
本当に感謝です。ありがとうございます。

私も一つ頂き、通勤に使わせていただいています。
心のこもったマスクを着けて、今日も仕事を頑張ろう!と思いながら出勤しています。
コロナの事で暗い気持ちなる事もありますが、嬉しかったり楽しみを見つけていこうと私自身思いました。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<スタッフブログ>
どんどんお花が大きく成長し、つつじも満開になって賑やかです。
風に揺られ、まるでお花たちが笑っているようで、私たちを晴れやかな気分にしてくれています。

あちらもこちらもお花だらけで、まさに名前のとおり「フラワーホーム」状態です。とっても綺麗ですよ。

マーガレットも元気に咲いています。
マーガレットの花言葉は「心に秘めた愛」「真実の友情」なんだそう。

新たに、ひまわりの種も植えました。成長過程を入居者さまにも観察していただきたいと思います。成長すれば2メートルになる予定です。
入居者さまも「成長が楽しみね!」と笑顔で話されていらっしゃいます。
気持ちの良い気候なので、お天気の良い日は外で過ごしたくなりますね。

そっと花びらに触れてみたり、花の香をかいでみたり、風に花が揺れる様子を眺める。
そんな穏やかな時間を入居者さまに過ごしていただけたらと思います。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<スタッフブログ>
母の日の昼食は、お赤飯、海老と潮鯛と鮪のお刺身、小柱と銀杏が入った茶わん蒸し、鶏じゃが、黄桃と白桃のデザートでした。
赤飯があるのを見て、「今日は何の日・・・?」と思いを巡らし、ご自身で思いつかれると嬉しそうなお顔をされる方や、「母の日ですよ」とお伝えすると「あぁ」と納得したようなお顔をされる方もいらっしゃいました。

本当は隣同士でお喋りしながら楽しくお食事していただきたいところですが、新型コロナ感染症予防を心掛けておられる入居者さまが多く、会話は控えめに、静かに召し上がられました。

男性の入居者さまにカメラを向けてみると、「母の日やで。なんで俺を撮るの?!」と笑われました。

女性の方を撮影させてもらおうとすると、「前日ホームページに載ってたよ」と仰ったので、入居者さまもスタッフブログを読んでくださっているのだなと思いました。
新型コロナ感染症対策として、イベントは自粛させていただいておりますが、お赤飯など母の日用のお料理で、季節を感じていただけたようでした。
先日、施設長より「高齢者の方々はお食事が楽しみ」という言葉を聞きました。
なかなか外出や面会も思うように出来ない今、ご自分の趣味などを持たれない方は特に、お食事の楽しみは一番身近なものだと思います。
大切な日の食事を喜んで食べていただけるようにと、しっかり取り組ませていただきました。

といっても私だけの先行した気持ちだけでは皆さまに喜んでいただけるものを提供出来ません。短時間の中で、それぞれ協力して、温かいものは温かうちに、そしてお待たせしないようにお出ししました。
玄関に鯉のぼりを飾っています。

少しでも入居者の皆さまに季節感を味わってほしいと考え飾ってみました。
「良い感じやね」と写真撮影される入居者さまもいらっしゃいました。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<スタッフブログ>
先日、スタッフと入居者さまとでマスク作りを行いました>>が、
その後も、ご家族さまやお孫さまの為に マスク作りをされていらっしゃいました。
スタッフが「型紙を使いますか?」とお聞きすると、「初めに作ったマスクで型取りをするから大丈夫よ」と、サラサラと直接布に型を描いていらっしゃいました。(すごいです!!)

色んな端切れ布があり 何の布かお聞きすると、「子供に作った浴衣地や、ワンピースの残り布」と教えて下さり、「縫う事ぐらいしかできないから」と笑顔で話されました。
一つ一つ、それぞれ思い出のある布なのですね。
こうやって取っておくと、また当時の思い出を振り返ることが出来て素敵ですね。
コロナが蔓延している中、ご自分に出来る事を探して、「誰かのために」と思う気持ちが素晴らしいと思いました。
より一層、私達スタッフも、入居者様にさせていただける事を小さな事でも探そうと思いました。
こんな素敵なマスクが完成しました!こんな可愛いマスクだとテンションが上がりそうですね。

あと、政府や泉南市がマスクを送って来てくださっています。
他にも匿名で手作りマスクを送って来てくださった方もいらっしゃいました。
お礼が遅くなりましたが、この場を借りて御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

日に日に暖かくなって来て、フラワーホームのお庭のお花が、どんどん大きく成長しています。

外で過ごすのも気持ちの良い風薫る季節になりましたね。日差しがまぶしく感じられるほどです。

サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1