フラワーホーム

大阪府泉南市

「フラワーホーム」の最新情報をご紹介します。

夏だ!!スイカ侍とスイカ割り/ホームメイト介護

2021年8月22日(日)

<スタッフブログ>

夏と言えばスイカ割りですが、感染対策の観点から本物のスイカは使用せず、紙風船をスイカに見立てたスイカ割りとなりました。


画像


スタッフが頭の上に紙風船を乗せたスイカ侍に扮し、入居者さまにはオモチャの竹刀でスイカを狙っていただきます。それをスタッフが真剣白刃取りで受け止める手はずでしたが……


画像


「良いか?叩くぞ」とスタッフが構える間も無く「パン!」と一発で仕留める方や、笑いながら「お尻も叩いてあげる」と優しくお尻も叩いて下さる方、オモチャの剣ではありますが どこか凛々しく紙風船を仕留める方、様々でした。

画像


「そんな頭なんて叩けない」「えーできへんよー。でもこう?」と言いながらも「思いっきりいいの?」と笑いながら叩かれる方もいて、爆笑の楽しい時間でした。
どの入居者さまも意欲的に参加してくださいました。
結構皆さま強く叩いてくれました(笑)


画像


しかし「本当に叩いて良いの?」と戸惑われる方や「いつもお世話になっている人の頭は叩けないわ」とおっしゃる入居者さまもいらっしゃり、スタッフは楽しんでもらいたい気持ちはありましたが、叩く事に対して皆様それぞれ思うところが、おありだったと感じました。

画像


すべての入居者さまに喜んでいただくことは難しいと感じました。
入居者さまに楽しんでいただく予定でしたが、逆に気を使わせてしまいました。
次回からはその点も配慮して皆さんの笑顔が増えるように趣向を凝らします。

廊下でばったり会ってしまった入居者さまは私達の姿にびっくりしながらも「なにそれー」と面白がってくださいました。
皆さま明るく対応してくださり、楽しんでくださったご様子が伝わって来ました。
「子供に写真を見せたい」と張り切られる方もおられました。
8月に入居された方が「こんな事もしてくれるの?」と笑っておられたのが 印象的でした。


画像


コロナ感染症対策のため、1部屋ずつ回らせていただきましたが、大きな笑い声が響くと、何人か入居者さまが居室内から廊下を覗いていらっしゃり、その方たちにはサプライズがバレてしまいました。

スタッフの衣装を見て「だんだんと衣装のグレードが上がってるなぁ」と感心される方もおられました。
衣装制作は今回も洋裁の得意な入居者さまとスタッフが一緒に作りました。

「スイカのマント良いね!種もつけよう!」や、不思議そうにビーチボールを見ながら「これ、何にするんよ」とスタッフに質問したり、制作の時間も楽しく感じました。
仕上がりの確認の為 衣装を着け廊下に出ると「今度は何をするんや?」と入居者さまからの声もありました。

イベントの翌日には 笑顔で「いろいろありがとう」と声をかけて下さる方もいらっしゃいました。ご参加ありがとうございました!


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


夏の花壇「溢れでる幸せ」/ホームメイト介護

2021年8月5日(木)

<スタッフブログ>

フラワーホームでは年に2回、花壇の植え替えを行っております。

画像


今年も1回目の植え替え時期を考えていると、入居者さまが、
「フラワーホームも5年目を過ぎたから、ホーム全体の花壇に土を入れてはどうか?」と、見取り図と、使用する土量の計算表を持ってこられました。 

画像


土入れはコロナワクチン接種が終われば自分らでする」とまで、ご提案を頂きました。
施設名がフラワーホームなこともあり、入居者さまも気にかけて下さいます。
フラワーホームがより良い住まいとなる為の環境作りを、入居者の皆さまも私達と一緒になって考えてくださって、力も知恵も貸してくださり本当に有難いです。ありがとうございます。

土の購入量は1トンでした。
少しへっぴり腰で、鍬を持つスタッフが
「こう?あれ?どうするんですか?初めて耕します。あってますか?」の質問に
「鍬の重さで耕すんよ」と見守りながら「そうそう、あっちょる、あっちょる」と励ましの声と共に暖かい笑みが、その場を包みました。


画像


蒸し暑い中での作業の後は、冷たいタイルで身体を冷やしていただきました。
「生き返る〜ぅ」と赤ら顔で眉間にシワをよせ、労働後の幸せな時間です。

画像


昨年、植えた向日葵から採れた種を植えると、子葉が数本生えているのを見つけ、スタッフから「良かった〜ぁ」と安堵の声。
向日葵の成長を楽しみにされている入居者さまもいらっしゃいます。
今年も成長観察が出来ます。昨年は1メートル程の成長でしたが、今年はそれを少しでも 超えてくれると思い、今から楽しみです。 

画像


今回の花壇のテーマは「溢れでる幸せ」です。
植木鉢から花々が溢れこぼれ出し、フラワーホームに関わる方々に幸せが届きますようにとの願いを込めました。

今回、花植えは気候が不安定だった為スタッフで行いました。
植え終わり、入居者さまにご意見を伺うと、「花が流れてるんやね」「黄色が良いね」「この花は 変わっているね」などの声を頂きました。

画像

小さい花壇は、平なレンガの配置を、よ〜くぅ見ると 
「ケン・ケン・パ・ケン・ケン・パ・ケン・パ・ケン・パ・ケン・ケン・パ 」
になっています。
子供の頃、外で遊んだルール遊びを思い出し、取り入れてみました。
フラワーホームに来られた家族様にトライして頂きたいと思います。

画像


春に入居者さまが作ってくださったアーチも青々として、イングリッシュガーデンのようなロマンティックな雰囲気を醸し出してくれています。
バッタが美味しそうに葉っぱを食べていましたが、美味しそうに食べるので見守ってしまいました。

暑い日が続きます。元気な花々に負けないように、入居者さまとスタッフ、体調には気を付けて行きたいと思います。



サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


  • 前へ
  • 施設ブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、大阪府泉南市のフラワーホームの最新情報をブログでご紹介します。

フラワーホームで行なわれるイベントや日々の出来事などを中心に、シニアの方やそのご家族に向けた情報を発信。また、状況に応じてフラワーホームの入居者募集情報も掲載致します。

フラワーホームへの入居をご検討されている方は、ぜひ施設ブログをご活用下さい。