フラワーホーム

大阪府泉南市

「フラワーホーム」の最新情報をご紹介します。

ひまわりの壁面飾りを利用者様と作りました/ホームメイト介護

2024年8月13日(火)

<スタッフブログ>

フラワーホーム内のデイサービス「フラワーデイ>>」で皆様と作成した壁画飾りをご紹介します。

画像

いかがでしょうか?
夏に向けて、6月頃からひまわりの壁面飾りを皆様と一緒に作り始めました。

画像


「梅雨が明けたらすぐ夏になるので季節のお花を作りましょう〜!」とご提案し、
「夏のお花といえば何でしょう?」とご質問をすると、「ひまわりか朝顔ちゃうかな」とのお声。
「じゃぁ両方作りましょう」ということになりました。

画像


皆様真剣な顔で集中して作ってくださいました。
皆さまの指先の器用さには驚かされます。。
できた物から並べると「わ〜!キレイなぁ〜!!」「いいわぁ〜」と喜んでくださいました。

画像


朝顔はお一人お一人にサインペンで半紙に色を付けてもらい、水で滲ませ、乾くまで出来上がりがどうなるか分からずドキドキ。
乾いて皆様に開いてもらうと、「や〜あんたの綺麗よ!」「この色いいやん!!」など色んなお声が。
綺麗な朝顔が沢山咲きました。

画像


ひまわりは、夏の象徴であり、その明るい黄色から元気をもらえます。
壁いっぱいに広がるひまわり畑は、まるで本物のようです。
このような活動を通じて、皆様と一緒に楽しい時間を過ごせることをとても嬉しく思います。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


「巨大地震注意」の発表を受け、地震への備えの再確認を行いました/ホームメイト介護

2024年8月10日(土)

<スタッフブログ>

今月8日、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されました。
それを受け、日頃からの地震への備えの再確認を行いました。

まずフラワーホームの立地についてですが、「津波浸水想定区域外」「洪水・土砂災害警戒区域外」になっています。
また建物には、震度7対応の制震装置を採用しています。
さらに地震時は最寄り階に着床するエレベーターを採用しており、エレベーター内での閉じ込めの心配はございません。

当サ高住は下記写真のとおり、大型のヤンマー非常用自家発電システムを備えております。

画像


それとは別に予備の自家発電機4台を準備しています。(写真は3台分ですが)

画像


50人分、朝・昼・晩の3食3日分の食料品と1週間分以上の水を備蓄しています。
ソフト食の方向けの非常食もございます。

画像


お湯も沸かせるようにカセットコンロ、ガスボンベも多数備蓄しています。

画像

この時期に心配なのが停電による熱中症ですが、昨年、台風7号がフラワーホームのある泉南市への直撃が予想されたことを機に、停電時の熱中症対策のため、お一人に1台ずつハンディ扇風機、氷枕、冷凍庫を新たに購入し凍らせたペットボトルを備蓄品に追加いたしました。(写真は一部です)

画像


今回、ハンディ扇風機の充電、備蓄品の検品などを行いました。

画像


オフシーズン中、いったん片付けていたのですが、冷蔵庫に電源を入れて氷枕やペットボトル(飲用したり、体に当てて冷やしたり)を冷やしました。

画像


こちらは2階のリビングの画像ですが、家具転倒防止の突っ張り棒を設置しており、その再確認も行いました。

画像


地震はいつ起こってもおかしくない自然災害です。フラワーホームでは、日頃からの備えをしっかりと行い、入居者の皆様の安全を最優先に考えています。
地震への備えの再確認や設備の点検を定期的に実施し、万全の体制を整えております。


入居者の皆様にも、日常生活の中での防災意識を高めていただけるよう、お声掛けをしていこうと思います。

サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


「わたし!踊るわ!」カラオケ大会が盛り上がりました/ホームメイト介護

2024年8月6日(火)

<スタッフブログ>

買い物ツアーに引き続き、今回はカラオケレクリエーションを久しぶりに開催いたしました。

画像


フラワーホームでは、食堂で食事をとるかどうか、1食ごとに注文をお聞きしており(キャンセル等の変更は1週間前まで可能)、すべての入居者様が一堂に会する事は珍しくなっております。
今回のカラオケレクリエーションの呼びかけに対しては、当日外出予定の方など日程の調整のつかなかった方はいらっしゃいましたが、28名の入居者様が参加されました。

画像


おひとりおひとりが楽しめる時間になるようにと願って、さぁスタートです!
序盤は入居者様もスタッフも緊張していたので「青い山脈」を合唱しました。すると和気あいあいとした和やかな雰囲気に。
歌われる方には事前にリクエスト曲を選んでいただいていました。

画像


マイクを握られた入居者様の中には、画面上の歌詞が見えないと席を立たれて前に出で来られる入居者様、嫌な素振りを見せていたにもかかわらず、マイクを握った途端にスイッチが入ったかのように歌われる入居者様、事前に打ち合わせしていらっしゃったのでしょうか?お二人でデュエットを始められる入居者様もおられました。

画像


恥ずかしそうに歌われる方、落ち着いて歌われる方、それぞれ楽しんでおられました。
カラオケがお好きな方は1曲で終わらない方も。
カラオケが苦手な方は、手拍子や拍手で参加してくださいました。

画像


同じ建物内に入居されている高齢者同士であるため、他の賃貸住宅に比べて交流も多くなっておりますが、他の入居者様の歌声を聞かれる機会は少ないのではないでしょうか。
他の入居者様の美声に感動されたり、意外そうな表情をされる入居者様がいらっしゃいました。

画像


「私は演歌は嫌いなのよ」とおっしゃった方のために「サントワマミー」をおかけすると、少し歌われた後、「わたし!踊るわ!」とテーブルを持ち、他の入居者様と一緒に踊られ盛り上がり、ぶつかる場面もありました。

画像


転倒しないか、スタッフはヒヤヒしつつも、しっかり見守りをさせていただきました。最後まで踊り切った時の笑顔が素敵でした!

画像


司会をしたスタッフの進行が上手くて盛り上がりました。心はずむ約2時間でした。
「今日のカラオケ大会とても楽しかった!」と多くの方から声がありました。「バッチグー」のお言葉もいただきました。
今日は久しぶりに皆様の心から楽しむ笑顔を見ることができました。歌ったりお喋りは気分転換にもなり、イベントは大切なことだと改めて思いました。
今回のカラオケ大会が決まった時に、「みんなで盛り上がれる曲」のお知恵を多くの入居者様から頂き感謝しております。


画像


カラオケには口や頭を動かし、認知症や心身の衰えを防いだり、ストレス解消の効果が期待できたり、他者とのコミュニケーションを取ることができるなど、メリットが豊富です。

画像


コロナ感染症が再拡大しているため、次回の開催は慎重に判断しなければなりません。
しかしながら、入居者様から、「こんな機会を作ってくれてありがとう」「よかったわ」等、喜びの声を多数伺っていると、できる限り早い時期に開催したいと考えております。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


  • 前へ
  • 施設ブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、大阪府泉南市のフラワーホームの最新情報をブログでご紹介します。

フラワーホームで行なわれるイベントや日々の出来事などを中心に、シニアの方やそのご家族に向けた情報を発信。また、状況に応じてフラワーホームの入居者募集情報も掲載致します。

フラワーホームへの入居をご検討されている方は、ぜひ施設ブログをご活用下さい。