皆さん、こんにちは。
ホームメイト仙台オフィスの星宮です
現在シニア世代にもインターネットが浸透しつつあり、シニア向けコミュニティサイトが多数登場しています。
gooリサーチの「シニア世代におけるコミュニティサイト利用に関する調査」の結果では、インターネットを利用している60歳以上のシニア世代のうち、コミュニティサイトの利用経験者は35.2%だそうです。
「どんなコミュニティサイトをよく利用するか?」との質問の結果は下記の通りでした。
◆60歳以上のシニア世代
1位:ブログ(68.4%)
2位:Q&Aコミュニティサイト(30.3%)
3位:SNS(25.4%)
◆20〜39歳の若年層>
1位:ブログ(64.0%)
2位:SNS(60.3%)
3位:掲示板サイト(47.5%)
上位1〜3位はそれぞれこのような結果となっており、両者を比較すると、シニア世代でも「ブログ」や「Q&Aコミュニティサイト」といった閲覧型のサイトの利用が活発であることがうかがえます
では、シニア世代はコミュニティサイトでどのようなことを話題にしているのでしょうか?
「日常での会話」と「コミュニティサイト内」でそれぞれ最も話題としている内容について、双方で異なるジャンルの話題で盛り上がっているようです。
「日常での会話」で最も多い話題が「健康」なのに対し、「コミュニティサイト内」では「趣味
」がダントツで1位です。
「趣味」以外にも、旅行・ペット・エンターテインメント・芸能・音楽・恋愛など、自分の好きなことに対して共感する仲間との交流や情報収集の場として、シニア世代もコミュニティサイトを利用していると考えられます。

自分の趣味や、やりたいことに時間を費やすことは、セカンドライフを充実させるための重要な要素であると言えるでしょう。
コミュニティサイトの利用がセカンドライフを豊かにするための助けとなることで、シニア世代の利用は今後も増えていくと思います
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 仙台オフィス
〒981-1105
宮城県仙台市太白区西中田3-22-11 エトワール南仙台1F
022-741-8005
022-741-8010
http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*