昭和タウンカフェ・・・営業中!/ホームメイト介護

2014年11月6日(木)

画像

 もう今はこの雑誌(古書?)を、どこでいくらで買ったのか覚えていません。

先日、部屋をひっくり返していて発見しました。早速昭和タウンに持ち込み本棚に並べると、あるべき所に帰ってきた・・・そんな感じでしょうか。この写真はその一部です。
    _________________________

 今日、ある人から「昭和タウンのカフェはやっているの?」と、言われました。
「もちろん!」と答えたのですが、確かに最近来店するのはお馴染みさんばかり。
一時期チラシを配り、施設の見学を兼ねて多くの方にご来店いただいたのですが、元来看板の無い営業。
そんな戸惑いは納得です。

「朝食メニュー」は立地柄ニーズが無く夏に終了したものの、「ランチ&カフェ」は今も健在。
再度のPRと、看板は出してみようか・・・と、考えています。

前出の方の話では、カフェのある《サ高住》は貴重な存在、もっとアピールするべきだ、とのこと。
「昭和タウンをもっと多くの人に知ってもらいたい」との思いから始めた《昭和タウンカフェ》ですが、そんなお話を聞くと嬉しくもあり、気合も入るというものです。

   カフェタイム:10:30〜14:30
   ランチタイム:12:00〜14:00
     (シェフおすすめランチパスタを是非ご賞味ください)
    _________________________

 長野はこれから冬を迎えます。
昭和タウンの暖かさは、高気密高断熱&24時間暖房だけではありません。
入居者様同士の嬉しい語らいが寒さを忘れさせることでしょう。

今日はちょっと風が強かったけれど、昨日はみなさん散歩に出かけられました。
「雪が降る前に足腰を鍛えておこう!」これが入居者様の最近の合言葉になっています。

サービス付き高齢者向け住宅
「若里 昭和タウン」
長野市若里1−4−24
026−217−8422
E-Mail t-hashimoto@sunclub-care.jp
橋本 達也

高齢者向けの買い物サービス/ホームメイト介護

2014年11月6日(木)

11月になり、朝夕の冷え込みが厳しくなりました。
みなさま体調など崩されていませんか絵文字:!?
福岡オフィスのKOです絵文字:パー

さて、本日は高齢者向けの買い物サービスについてお話を。。。

高齢者の方々がスーパーなどへ自力で買い物に行くとなると、かなりの労力を必要とされます絵文字:悲しい
そこで絵文字:!いろいろな地域で高齢者の方の買い物代行をしてくれるサービスが増えています絵文字:笑顔

私の住んでいる福岡でもスーパーだったり、介護施設だったり、色々なところが代行されています。

いわゆる一昔前の「御用聞き」ですね。
季節の話やちょっとした世間話なども行い、注文が途切れた時は「安否確認」も兼ねて定期的に連絡したり…。
また、買い物代行に加え依頼された見守る方に、ご両親の様子をメールやWebでリアルタイムでお知らせしたり…。

調べるのはネットでイッパツ検索絵文字:!!
「高齢者の買い物代行」などでたくさん出てきますよ絵文字:パソコン

高齢者だけではなく、体の不自由な方絵文字:車椅子でも利用できるところが多いです。

高齢のご両親と離れて住んでいらっしゃれば是非ご参考にして下さい絵文字:ウッシッシ


画像






  • 前へ
  • シニアブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!