今年もツクイ・サンシャイン古河あかやまに、赤鬼と青鬼がやってきました!!
お客様は豆をたくさん持って、鬼に向かって元気よく投げていらっしゃいました。

中には「福は〜内〜!鬼も〜内〜!!」と掛け声をされる方も。
「だってこの寒いのに外なんてかわいそうだもの。鬼も中にいらっしゃい。」と優しく気遣ってくださいました。

記念に鬼と一緒に写真撮影も行いました!
今年も一年元気良く過ごしましょうね!!!
施設内節分会にて、食堂で豆まきを行いました。
「鬼はそと、福はうち〜」の音頭にとられ、鬼が現れ、お客様は一斉に豆を鬼に向かってまき始めました。

中には、小づちで鬼の頭を「ポクリ」とたたき、今年の健康を祈願している方もいらっしゃいました。
今年一年、元気に楽しく過ごせるよう願っております。
節分には、季節を分けるという意味があるそうです。
明日は、立春です。
昼食は、節分にちなみ「恵方巻」です。
昼食前から、「今日はお寿司だよね?」「楽しみ〜」とおしゃべりが聞こえます。

今年の恵方の方角は西南西です。
皆様も、吉方位を向いて恵方巻を召し上がりましたか?
午後には、お客様の所へ赤鬼、青鬼さんが乱入!
「鬼は外〜」「福は内〜」日頃のストレス?を発散するかのように、鬼さんめがけて豆ならぬ玉を投げつけていました。
各フロアとも熱気ムンムン、鬼さんたちも退散です。

今年も、皆様が健康でありますように!
節分の昼食は、特製恵方巻きランチです。

「今年の恵方の西南西ってどっち?」とお客様はキョロキョロ。
西南西は当施設の食堂から一望できる海の方角です。
「こっちの方角ですよ〜!」とお話しすると、
「あら!海の方なのね。今日は晴れてるからいいわね!」と大好評でした。
午後からは節分の行事です。
プログラムは
・節分クイズ
・冬の歌の合唱
・準備体操を念入りに行ってからの豆まきです。

節分クイズでは
「厄払いのために節分の日に飾るものは、ひいらぎとな〜んだ?!」
・・・相談する声がヒソヒソと聞こえて・・・。
「鰯の頭!」
「そうだったね〜!」と正解者には皆様から拍手が。
冬にちなんだ歌を合唱し、いよいよ豆まきです。
「スタンハンセン」のテーマソングに併せて赤鬼が登場すると、会場は大爆笑。
「みんなで力を合わせてやっつけよう!」
「鬼は〜外!福は〜内!」

皆様の勢いに鬼も降参!
今年も福がいっぱいの一年になりますように!
2月3日は節分。
豆まきは鬼に豆をぶつけることにより邪気を払い、一年の無病息災を願うという意味があるそうです。
ツクイ・サンシャイン岡谷にも4人の鬼がやって来ました!

「おにはーそと!!」
「福はーうち!!」
豆を投げる!!投げる!!
でもその後は、鬼と一緒に音楽に合わせて仲良く体操をしたり、鬼からおやつのプレゼントもあり、楽しい時間となりました。