ひな祭り/ホームメイト介護

2015年3月3日(火)

灯りをつけましょぼんぼりに〜
ひな祭りです!!
画像
お内裏様とお雛様がやってきてくれました。
でもあれ…?どっちがどっちだ…?
そんな疑問もありながら写真を撮ったり、歌を歌ったり、楽しかったですね!
来年もお待ちしています、お内裏様!お雛様!画像

「あったかいんだから〜」おでん祭り開催!/ホームメイト介護

2015年3月3日(火)

ツクイ・サンシャイン相模原では冬の恒例イベント「おでん祭り」を開催しました。
2月の寒い時期に温かい湯気に温かな"おでん”は、お客様の楽しみな行事のひとつです。
画像10種類の具材は、"大根、卵、はんぺん、つみれ、がんも、タコ、牛すじ" 等・・・ 厨房スタッフが12時間以上煮込みました。
そのため、味が良くしみこんで、温かなおでんの香りが食欲を誘います。
食べて驚いて頂いたのが、牛すじやタコの軟らかさでした。

「おかわりを3回して満足だよ〜」
「この時期におでんはあたたかく嬉しいね〜来年もおでん祭り楽しみにしているよ」
「体も温まり、味がしみていて、やわらかくって美味しかったよ」
画像お客様が喜んで召し上がっていただいたご様子に、厨房スタッフ、職員一同、嬉しくあたたかな気持ちになりましたよ。

2月のお誕生日会!/ホームメイト介護

2015年3月3日(火)

2月最初の午の日は「初午(はつうま)」と呼ばれ、稲荷神社で開運・家内安全などを祈願するのが日本古来のしきたりとされています。

この日、京都ではお稲荷さんの使いであるきつねの好物と言われるからしを使った「畑菜のからしあえ」を食べるのが縁起がよいとされており、2月の献立に入れてみました。

今回は、ブロッコリーを使い薄あげも入れました。メインは、エビシューマイ。シューマイの皮を薄く切って仕上げました。これも春らしく花シューマイと言われています。おぼんの上に敷く敷紙も大阪城の梅林の写真を使いました。
画像2月と言えば、バレンタインデーということもあり、ケーキはチョコレートケーキにしてみました。ハート型に飾り付けをし、しっとりと濃厚なチョコレートケーキに仕上がりました。画像

この冬最後の・・・/ホームメイト介護

2015年3月3日(火)

鍋の日を開催しました。

もうだんだんと春らしくなってきたので、今回の鍋がこの冬最後の鍋となります。

最後は『味噌ちゃんこ鍋』
シメには皆さん大好きなラーメンをご用意致しました。
画像思う存分、鍋を楽しんで頂きました!!

ピザ作り/ホームメイト介護

2015年3月3日(火)

3階にピザ屋がオープンしました!!

ピザ生地はなんと!餃子の皮です!画像
ホットプレートに餃子の皮を敷き詰め、お好きな具をのせれば完成です。
今回はシンプルにトマトソースに玉ねぎ、ピーマン、ソーセージ、チーズをトッピング。
もう1つはデザートピザでカスタードクリームにバナナ、チョコソースをトッピング。
餃子の皮がパリパリでとても美味しかったです!画像
 
  • 前へ
  • シニアブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!