七夕レクリエーション/ホームメイト介護

2017年7月13日(木)

<スタッフブログ>


7月7日の七夕は、おやつにゼリーを食べながら、カラオケレクリエーションを行いました。
1曲目は、皆で合唱しました。


画像


聴く方に回られている方々にもリクエストしてみると、
楽しそうな歌声を聞かせていただけました。
カラオケの曲目の中に入っていない曲のリクエストがあったのですが、
入居者さまのお一人が自前のパソコンをお部屋から持って来て、曲をセットしてくださいました。
最近の高齢者の方はパソコン関係にも強い方が少なくありません。
ホントにすごいです!


画像


最後の曲も皆で合唱しました。
皆で和気あいあい、楽しい時間を過ごしていただけたと思います。


画像


ちなみに、七夕の日の昼食は、夏らしく、お素麺でした。
フラワーホームでは、朝食280円・昼食420円・夕食500円で、
1食からの注文も可能となっています。
またソフト食やミキサー食やゼリー食などもご用意できます。


画像


ところで最近フラワーホームでは入居者さまの間で貼り絵がブームになっているようです?!
皆さま集まって、何やら作品作りをされています。
出来上がった作品を見せていただきました。


画像


同じ図柄でも、よく見れば、グラデーションになっていたり単色だったり、
女性らしい柔らかな線だったり男っぽい大胆な線だったり、
触角の位置や大きさが違ったり、それぞれ個性が現れていますね。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


棚機?七夕?/ホームメイト介護

2017年7月13日(木)

みなさん、こんにちは絵文字:晴れ

東京オフィスのM・Yです絵文字:笑顔


先日の7月7日はめずらしく晴れた七夕でしたね絵文字:夜

今さら七夕の話題…と思うかも知れませんが、87日に行う北海道のような地域もあるので、まだまだタイムリーな話題ですよ絵文字:ウインク


そんな七夕、今までなんとなく過ごして来ましたが、起源や由来を知る良い機会なので調べてみました絵文字:本


画像


☆「棚機(タナバタ)」

昔、日本の神事として、着物を織って棚に供え、秋の豊作を祈った。この行事がお盆を迎える準備として7月7日に行われるようになった。


☆「七夕(シチセキ)」

琴座(=織姫)と鷲座(=彦星)が、77日に天の川を挟んで最も輝くことから生まれた中国の物語。


☆「短冊の願い事」

もともとは書道の上達を願ってのことだった。


このような事柄が組み合わさって、今の七夕になったとのことです絵文字:ピカピカ


画像


伝統行事の起源や由来を知ると、改まった気持ちで参加できて、良いものですね絵文字:ほっとした顔


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 東京オフィス 
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目19番7号
岡崎ビル
絵文字:35 03-5909-5055

絵文字:FAX TO 03-5909-5056
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

  • 前へ
  • シニアブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!