
先日福岡県筑紫野市にある天拝山に娘と軽登山に行ってきました。天拝山は標高257mと低く、少し坂道の多い散歩道程度の山です。
天拝山の名前の由来は、現在太宰府天満宮に祀られている菅原道真公が、
大宰府に流刑された際に無実の罪を訴える為に何度も登頂し、拝んだといういわれがあり、
天を拝するという意味で「天拝山」とつけられたという話です。
うちの小学生の娘でも、軽く登頂できましたよ(^^)
そろそろ紅葉も始まっているかと思い、行ってみましたが、
紅葉が見れるまでにはもうしばらくかかりそうでした(^_^;)
登頂してみる景色には太宰府市が見渡せますよ。
軽い運動には最適です。
これから紅葉の季節ですので、お時間あれば是非!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト福岡
〒811-0124
福岡県糟屋郡新宮町新宮東2丁目16-11 オード・シェルV 092-941-7200
092-941-7201
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*