驚くほど美しく満開です!!/ホームメイト介護

2019年6月9日(日)

<スタッフブログ>


フラワーホームのお庭が、驚くほど美しい状態になっています。
ご覧ください。(5月撮影)


画像


いかがでしょうか?


画像


まさに「フラワーホーム」という名前の通りの状態になっています。


画像


このお庭は、スタッフだけではなく入居者様も「入居者様アルバイト制度」でお花のお世話をしてくださっています。(また改めて詳しく書こうと思います)。
たっぷりの愛情を受けて、こんなにも美しく成長してくれました。


画像


あまりに美しいので、眺めているだけで幸せな気持ちになってしまいます。
お花好きな入居者さまに大変喜んでいただけて、嬉しい限りです。


画像


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


消防訓練を行いました/ホームメイト介護

2019年6月9日(日)

<スタッフブログ>


フラワーホームでは定期的に消防訓練を行っています。
前回は、消防署員の皆さまや消防車が来ての訓練でしたが、今回はスタッフと入居者さまとで行いました。


画像


前回は「居室で火災発生」の想定だったので、今回は1階の喫煙室で火災が発生した想定で行いました。
そのため避難経路が違いますし、留意する点も変わり、色々考えなければならない点がある事を気づかされました。
消防訓練が初めてのスタッフもいた為、緊張感のある雰囲気での開始となりました。

各担当を決め、しないといけない事を用紙で確認しながら、数回シミュレーションを行い、なぜその行動を行うのか、確認しながら皆で認識を深めて行きました。
訓練に参加をしてくださった入居者さまを、避難経路を使って、安全に誘導を行いました。
屋外非常階段を使用する際は、足元に注意し、手すりを使用して避難しました。
前回も避難訓練に参加してくださっていた入居者さまは、「前もここを降りた事あるわ」と前回のことを覚えていらっしゃいました。今回も真剣なご様子で避難の練習をしてくださいました。


画像


訓練の中で、「入居者さまが入浴をされていた場合はどうするか?」など、新たな課題も出て来て、配慮する点を話し合いました。
消防士さんからアドバイスをいただいた、
「避難困難者の部屋を知らせる場合、煙が廊下に充満すると、ドアに目印を書いても見えなくなる可能性があるので、鈴など音が出るものが良い」などの情報も共有し、対策を考えました。


画像


フラワーホームの建物は全ての部屋にスプリンクラーが付いており、防炎設備はとても充実しています。
しかしそれに頼る事なく、いつ火災が起こるかもしれないという認識を持っておくことが必要だと思います。
実際に火災が発生した時は、瞬時に最も安全な避難経路を判断しなければなりません。
いつ何があっても対応できるように、普段から訓練をして、何度も再確認することが大事だと感じました。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


  • 前へ
  • シニアブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!