こんにちは、福岡オフィスのk・Iです。
梅雨明けも間近で海・山のシーズン到来ですが、今年は例年どおりのシーズンの過ごし方ができなくなります
そうです。コロナ禍の影響です。
今年の4月以降、コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出され、5月には宣言が解除されましたが、最近では東京都で1日に200人以上のコロナ感染者が連日出ています。世間では、第2波、第3波が到来すると言われていますが、今回の東京都の感染者数はまさに全国的な第2波の到来が疑われます。

暫くは、うがい、手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスといった対策をとり、3密を避けなければなりません。
福岡県北九州市では、すでに第2波が到来したと言われてましたが、その後の経過が気になるところです。

早くコロナが終息してgotoキャンペーンが始まると経済的にも良いのですが、コロナ対策は常時心がけなければなりませね!

飲食店や旅行・娯楽施設への外出を控えるようになり、生活様式が変わる中、早くワクチンができればよいのですが...皆様くれぐれもコロナにはお気をつけください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 福岡オフィス
〒811-0124
福岡県粕屋郡新宮町新宮東2丁目16番11号 オード・シェルV
092-941-7200
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<スタッフブログ>
七夕の飾り物は7月に入ったと同時にスタッフと入居者さまで制作を始めました。
スタッフがお手本をお見せすると「これなら作れるよ」や「こうしたら作れる」と入居者さま同士で教え合ったり、分担をされていて、会話も弾んでいるご様子でした。
色紙で飾りを作っていると自然と鼻歌も出て来るようでした。

鶴をたくさん折っていただいたのですが、「昔はよく折ったなぁ」と懐かしさを感じていらっしゃるようでした。皆さま笑顔でとても良い雰囲気でした。

入居間もない方に他の入居者さまが声をかけて一緒に飾りを制作されていました。
その後スタッフが入居間もない方にどうだったか感想をお伺いすると、「一人じゃ行きにくいけど誘ってもらって嬉しかったよ」と笑顔で話されていました。
それがきっかけになったのか、共有スペースで談笑やオセロをされる様子も見られます。

短冊にお願いごとを書いてくださいと頼むと、最初は「もうこの年で願い事なんか無いよ」「何を書いていいのか分からない」「この年になったら欲も無いで」と笑顔でおっしゃる方が多かったですが、いざペンを持たれると、すぐに書かれました。
なかには「コロナ飛んでけ〜」とのお願いも。本当にその通り!
笹に付けたお願い事を読ませていただくと、皆さまの心の中にある思いを感じることが出来、温かい気持ちになりました。
しかし中には「コロリといきますように」と書かれた方もおられ、なにか寂しい気持ちになりましたが、よく考えたら自分だって最後はコロリが良いわ、同意見だわ!と可笑しくなりました。

飾りつけは主に、背の高い男性入居者さまが「高いところは女の人では手が届かないからなぁ」と笹の上の方につけて、全体のバランスよく配置をされていました。
「おだてられ褒められたら何でもしますよ」と笑っておられました。優しい方です。
昼食の七夕そうめんは涼し気で皆さまよく箸が進んでいました。
美味しそう〜!

来年はコロナが終息して、フラワーホームに来られたご家族様にも短冊を書いていただき、入居者さまとご一緒に飾りつけしていただけると良いなぁと願っています。
新型コロナの影響で、大勢で集まってレクリエーションを行うのが難しい状況ですが、早く収束して、喜びのあるイベントが開催できれば良いなぁと思います。
それまで皆で、できる事を頑張りたいと思います。
七夕の願い事に、「嫁がほしい」と懇願していたスタッフもいたので、星に願いが届けばいいなと思いました(笑)!
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1