小正月の過ごし方/ホームメイト介護

2021年1月26日(火)

<スタッフブログ>


コロナ禍で、ご家族との交流も短時間となり、どこかフラワーホーム全体が寂しく感じ、スタッフが何かないだろうか?と悩んでいる中、入居者さまの中にも同じ思いの方がおられ、
「誰かに、やっても貰ってばかりはアカンねん!切り絵はどうや!」と普段から切り絵を趣味とされている入居者さまが、スタッフへ声をかけて下さいました。
スタッフも「いいね!やりましょう!」即答でした。


画像


まずは 絵柄を決める所からです。
2月は節分もあるし、コロナをやっつける為に 節分の鬼、豆まきに決定です。
「誰でも出来る絵柄でお願いします。」と伝えると、「解ってるで〜え」と何か閃めかれたようで、ほんの数時間で豆まきの絵柄を制作されました。

開始当日は密にならないよう少人数での開催となりました。 
始まると、「これどこを切るの?」「これは何になるの?」など、少し戸惑いながらも集中されていました。


画像


徐々にパーツを張り付けると「解かった、これはここやね」と指を動かし、切り絵を楽しまれていました。


画像


同じ材料、同じ絵柄なのですが、不思議な事にお一人お一人の切り絵は表情が違っていました。
出来上がった鬼は何故か優しい鬼に見えます。
作り手の内面が現れるのでしょうか? 


画像


スタッフが「この鬼にコロナを退治して欲しいですね」と話すと「ホンマやね」と皆さま頷かれていました。
辛抱の中のお正月でしたが、あともう少し、スタッフと入居者さまで励まし合い、楽しく過ごせる事を考えて行こうと思いました。


画像


軽快に卓球の玉が跳ねる音が聞こえてきました。
スタッフが見に行くと、入居者さまが卓球を楽しまれていました。
フォームが良いですね〜!
屋内でも出来る事を見つけ楽しまれているようでした。
自前のラケットをお持ちの入居者さまです。


画像


春が待ち遠しいです。たくさんのチューリップが綺麗に咲く日が楽しみです。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


  • 前へ
  • シニアブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!