みなさん、こんにちは



東京オフィスのMです。
私の住む東京は6月6日に気象庁が梅雨入りを発表しました。
これは昨年2021年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りのようです

早速、この時期に多いゲリラ豪雨にも見舞われましたし、雨の日が続いて洗濯や移動が大変です

平年の梅雨明けは関東甲信が7月19日ごろですので、まだあと1ヵ月も梅雨と向き合わなければなりません。
この時期に注意しなければならないのは「食中毒」です!

例年、梅雨頃から食中毒が急増する傾向があります。
梅雨から夏にかけて、温度・湿度が上昇する為、細菌にとってはとても居心地が良い環境となってしまうのです。
ご時世もあるのでしょうが、テイクアウトやデリバリーが以前よりも流行っていますので、特に注意が必要です。
ここで、細菌性食中毒予防の三原則をしっかりと頭に入れておくことが大事です!
細菌性食中毒予防の三原則
@「つけない」
A「ふやさない」
B「やっつける」
細菌を食べものに「つけない」、食べものに着いた細菌を「ふやさない」、食べものや調理器具に着いた細菌を加熱によって死滅させる「やっつける」ことが大事なのです。
時には命にもかかわる非常に恐ろしい病気ですので、この時期は特に注意しましょう!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 東京オフィス
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-19-7
03-5909-5055
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*