皆様こんにちは。
ホームメイト名古屋オフィスのH・Tです
本日は「ホームメイト・シニア」に情報掲載して頂いている施設様の中から、長野県塩尻市にあるサービス付き高齢者向け住宅
「プレアデスコート大門」をご紹介します。
※「サービス付き高齢者向け住宅」の内容については、「シニア用語集
」をぜひご覧下さい。
名前の由来
となった「プレアデス」とは、和名では「すばる(昴)」として知られる星団
のことです。
他にも地方によっては「むつらぼし(六連星)」とも呼ばれています。
この「プレアデス」の和名「すばる」という言葉は「統ばる」、つまり「ひとつにまとまっている」という意味を持っています。
その名を冠した「プレアデスコート大門」は、
@サービス付き高齢者向け住宅
A居宅介護支援事業所
B通所介護事業所
C訪問介護事業所
D訪問看護事業所
E福祉用具貸与事業所
これらの高齢者の住まいに必要な6つの機能をひとつの建物に集約した複合施設
です。
「プレアデスコート大門」は、入居者様の安心・安全を第一に考えて、施設の体制を整えました。
全社員が医療・福祉の有資格者であり、経験豊かなスタッフによる安心のサービスを24時間
提供しています。
万一の災害発生時には、勤務中の職員はもちろん、5階の一般賃貸フロアに住む職員が加わり、入居者様の避難誘導などを素早く安全に行ないます。
また、2階、4階にはヒノキ風呂
があります。
木曾ヒノキをふんだんに使用したゆったりサイズで、自立した人はもちろん、見守りや入浴介助が必要な方にもご利用頂いております。
入浴時間は完全予約制で、おひとりずつくつろいで入浴
して頂けます。
「プレアデスコート大門」では入居者様を募集しております。(平成24年9月現在)
ご希望、ご興味のある方は、まずはお気軽に問合せてみてはいかがでしょうか
施設の詳細情報を見る
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 名古屋オフィス
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33
052-232-8006
052-232-8056
http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆様こんにちは。
ホームメイト東京オフィスのY・Sです
暑い夏
も過ぎ去り、季節は秋模様
に変化してきましたね。
皆様は、今年の秋はどんな秋にする予定ですか?
私は「健康の秋」にしようと思います
健康と言えば運動も大事ですが、食生活
の改善も大事ですよね。
厚生労働省の発表によると、2012年の日本人の平均寿命は「男性が79.44歳」、「女性が85.9歳」となっています。
県別に見てみると女性の健康寿命第一位
は静岡県で、男性も第二位でした。
この健康の理由に、和食(日本茶や大豆)が関係しているのではないかと言われています。
静岡県は日本茶
の生産量、消費量が多いことで有名です。
老化を抑制する抗酸化作用の効果があるカテキンが多く含まれている日本茶
を飲むことが健康・長寿に結びついているのではないでしょうか。
その他、健康に欠かせない食材が大豆です。
様々な食材の中でも、日本人に親しみのある豆腐や納豆、味噌や醤油など、大豆を主原料とした製品はなくてはならないものです。
大豆には「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの原料もたくさん含まれていて、あの有名な秀吉も大豆100%の豆味噌を好んで食べていたようです。
大豆は煮ても炒めてもおいしく、様々な料理に万能です
私も、1日の食事
の中で一度は摂取するようにしています。
高タンパク質なのでダイエットにも最適です
皆様も健康的な食生活で、元気
な毎日を送りましょう
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 東京オフィス
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目19番7号 岡崎ビルB1F
03-5909-5055
03-5909-5056
http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆様こんにちは。
ホームメイト福岡オフィスのT・Gです
。
9月に入り、気候も少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
今回は、「趣味・娯楽」に関して、総務省の統計データ「平成23年社会生活基本調査(※)」の70〜74歳の方々のデータをご紹介したいと思います。
シニア世代の方々はどんな趣味に熱中していらっしゃるのでしょうか?
平成23年より過去1年間で「趣味・娯楽」を行なったという方は77.9%です。
何らかの趣味や娯楽を楽しんでいらっしゃる方が多いですね。
男女別にみると、男性が78.6%、女性が77.3%となっています。
男女共にほとんど差がありませんので、ひょっとするとご夫婦一緒
に趣味を楽しまれているのかもしれませんね。
気になる、趣味の中身ですが、男女とも「園芸・庭いじり・ガーデニング」(男性39.4%、女性46.3%)が最も多く、イキイキと自然
に親しむ姿が目に浮かびます。
2番目に多いのは、これからの季節にピッタリな「趣味としての読書
」が(男性27.9%、女性30.2%)となっています。
皆さんも図書館や書店に足を運んで頂き、お気に入りの一冊
を見つけて、読書の秋
を満喫されるのも良いですね。
3番目に多いのは、男性は「日曜大工」(25.2%)、女性は「編み物・手芸」(20.4%)となっており、お庭や縁側でちょっとした家具ができ上がる様子や、手芸にいそしまれる姿を想像すると、なんだかほのぼのしてきます
。
また、これからの季節、「旅行
」に出掛けるのも良いと思います。
「平成23年社会生活基本調査」では、国内観光旅行に出掛けられた方は70〜74歳の年代で44.5%、海外旅行に出掛けた方は6.2%おられます。
「旅行
」の男女別の割合をみてみると、国内観光旅行は男性が46.1%、女性が43.1%、海外観光旅行は男性が6.3%、女性が6.1%と、男性のほうが割合が高くなってます。
「旅行
」と言えば女性の方が多いイメージを持っていましたので、意外な結果でした。
調査結果を見て、私も老後までに、生涯の趣味を見つけて充実した生活を送りたいと思いました
。
今回は「趣味・娯楽」について、統計データをご紹介しましたが、皆様それぞれご自身にピッタリの趣味を見つけられ、イキイキ
としたシニアライフを送って頂けたらと思います。
※出典(総務省「社会生活基本調査」)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 福岡オフィス
〒811-0115
福岡県糟屋郡新宮町大字新宮215-1 SUNLIT新宮3号
092-941-7200
092-941-7201
http://www.homemate-s.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*