おかげさまで「寿らいふときわ台」では、日々、人のぬくもりが感じられる施設となり、ご入居者様、ご家族からも感謝の気持ちや温かい言葉を頂戴しております。
今後も、よりよいサービスをご提供していけるよう努力させて頂くとともに、皆様にも「寿らいふときわ台」をより知っていただければと思います。
そこで、「寿らいふときわ台」では日頃の感謝を込めまして、毎日見学会を実施させていただきます。当施設をご覧に、ぜひお越しください。
※既にご入居の方もいらっしゃいます。ご見学希望の際はスタッフを手配いたしますので、
ご連絡をいただけると幸いです。


長野も梅雨です。
朝からしとしと降ったり、時折バラバラっと降り出したり・・・
写真は、お隣の大家さんから頂いた「紫陽花」。
大家さんはいつも、ご自宅の庭に咲く花を一輪持ってお茶を飲みに来られます。
昭和タウンオープンから、チューリップ・水仙・薔薇・紫陽花と、季節の花とともに訪れます。
だから、大家さんのことを「花咲かじいさん」・・・とは、誰も呼んでいません!!

さて、これは回覧板と一緒に回って来る長野市の広報誌。
地域のM部長さんが、昭和タウンの部屋数分(14部)を届けてくれるのです。(残念ながら未だそんなに入居されていませんが・・・)
昭和タウンの入居者様は全員区費を払っています。
オープンにあたり、区長さんはじめ地域の役員さんとお話させていただき、「地域との交流」、また「地域の一員としての暮らし」という昭和タウンの趣旨をご理解いただきました。
ですから今回の回覧では、9月15日の「敬老祝賀会」へのご招待も含まれています。
高齢者施設がそこにある・・・のではなく、高齢者が○○名ここに引っ越してきました・・・が、理想です。
「回覧板」・・・これも昭和っぽくて、イイですよね。
サービス付き高齢者向け住宅
「若里 昭和タウン」 026-217-8422
長野市若里1−4−24
E-Mail t-hashimoto@sunclub-care.jp
橋本 達也
はじめまして!!
ケア・キューブくさかです


2009年8月、東大阪市にオープンしてもうすぐ5年が経ちます。
生駒山麓の住宅街にあり、周囲も静かですし、周りにはスーパーや公園等もあります。
施設の行事も色々としていて、もうすぐ夏祭りもあります。
日にちが近くなればまた、お知らせしますね!!
スタッフも明るく元気に皆さんをお出迎え致しますので、
一度、是非足を運んでみて下さい。

社長の友人Y氏から、今が旬、飯山のアスパラが届きました。
アスパラは、とにかく採れたての味が貴重なのです。
難しいことは考えず、先ずはこれです!

さっと茹でて塩をふり、マヨネーズでムシャムシャ食べる!
入居者様も思わず「甘〜い!」 最高の贅沢です。
それから少し手を加えて・・・

左は定番、ベーコンと炒めました。この相性に注釈はいらないでしょう。
そして右は、トマトと一緒にアンチョビで炒めました。味は想像してください。
アスパラが届いたのは食事の準備が整った直後。
急遽仕事が増えてしまいましたが、なんだかすごく嬉しい気持ちです。
これから長野は、最高においしい野菜がたくさん採れる季節です。
入居者の皆さんもそれをよくご存知です。私もちょっとワクワクしています。
昭和タウンでは、今日の皆さんの笑顔がしばらく続きそうです。
サービス付き高齢者向け住宅
「若里 昭和タウン」 長野市若里1−4−24
026−217−8422
E-Mail t-hashimoto@sunclub-care.jp
橋本 達也