先日ニュースで「インフルエンザの全国の患者数は205万人で、今シーズン初めて200万人を超えました。」と報道していました。
鳥取県を除くすべての都道府県で大きな流行が起きているおそれを示す「警報レベル」を超える患者数の地域が出ているそうです。
フラワーホームでは、感染を可能な限り未然に防ぐため、「インフルエンザ流行時における業務マニュアル」に基づき、マスク着用、手洗い、うがいなどを始めとした対策を徹底しております。

まだもうしばらくインフルエンザの流行は続くようです。
暖かい春が待ち遠しいですね。
春には現在ドッグランになっている場所を改装して、沢山お花を植える予定です。
ガーデンテーブルやリクライニングチェアなども設置します。
お花を愛でながらお庭でお茶を飲んだり、時にはビールを飲んだり・・・。
入居者さまの笑顔が溢れるサ高住にしたい!と、スタッフ一同励んでいます!

サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
皆様こんにちは!
ホームメイト営業部 東京オフィスのY・Mです。
2月も半ばを迎えて暖かくなりましたね。

暦の上では立春を迎え春になりましたが、寒の戻りと言うこともあります。
暖かい布団を片付けるには惜しいような気がして片付けられません。
さて、毎年聞くのに良く判っていない言葉がこの時期にあります。
それは『春一番』です。
なんとなく春の訪れを知らせる風か何かだろうなぁ・・・、とは思っているものの
正確に答える自信がなく、調べてみました。
気象庁曰く
「冬から春への移行期に初めて吹く暖かい南よりの強い風」
だそうです。
また、「立春から春分までの間」と決まっているそうです。

今年の立春は2月4日だったので、
春分の日の3月20日までに吹く強い暖かい南風が
『春一番』
ってことですね!
「立春」から「春分」までの間に「雨水」と「啓蟄」と言う日もあります。
今年は雨水(うすい)は2月19日、啓蟄(けいちつ)は3月5日です。
ちなみに地方によっても違うそうですが、
雨水の日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。

お子さん、お孫さんの女の子のために用意するならこの日がお勧めです!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 東京オフィス
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1丁目19番7号
岡崎ビル
03-5909-5055
03-5909-5056
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
*********************************************************
*********************************************************
開催日:平成28年3月18日(金)、19日(土)、20日(日)
午前10時〜午後4時
・「サービス付き高齢者向け住宅」ってどういうところ?
・どんなサービスが受けられるの?
・費用はどれくらいかかるの?
など、いろんな疑問にお答えします。
見学会では、提供するお食事の試食会も実施いたします。
試食ご希望の方は、3月9日(水)までにお電話でご予約下さい。
*********************************************************
*********************************************************