※共用キッチンに電子レンジを設置しました。/ホームメイト介護

2017年4月13日(木)

<フラワーホームからのお知らせ>

入居者様に快適にお住まいいただく為、 2階&3階の共用キッチンに電子レンジを設置いたしました。


画像


フラワーホームではお食事の提供を行っておりますが(1食からのご注文が可能)、
たまに自炊がしたい、買って来たものを食べたいという入居者様のためにシステムキッチンを共用スペースに設置しております。
(各居室にもミニキッチンスペースあり)
このたび入居者様からのご要望で各キッチンに電子レンジを設置いたしました。


画像


入居者様に快適にお住まいいただくために、今後もさらに設備のグレードアップを図ってまいります。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


4月ですね!/ホームメイト介護

2017年4月13日(木)


こんにちは!


ホームメイト営業部 東京オフィスのKです。


4月

といえば皆さんは何を思い浮かべますか?

新生活、桜、新緑、、、



画像



私は エイプリルフールが思い浮かびます。


エイプリルフールの起源は不明であるようですが、

下記の仮説が有力だそうです。


その昔、ヨーロッパで葉を325を新年とし、

41まで春の祭りを開催していたが

1564にフランスのシャルル9世が11日を新年とする暦を採用した。


これに反発した人々が、41日を「嘘の新年」とし、

馬鹿騒ぎをはじめた(これ以降は嘘の起源と思われる)。


しかし、シャルル9世はこの事態に対して非常に憤慨し、

町で「嘘の新年」を祝っていた人々を逮捕し、

片っ端から処刑してしまう。


処刑された人々の中には、

まだ13歳だった少女までもが含まれていた。

フランスの人々は、この事件に非常にショックを受け、

フランス王への抗議と、この事件を忘れないために、

その後も毎年41日になると盛大に

「嘘の新年」を祝うようになっていった。

これがエイプリルフールの始まりである。

Wikipedia参照)



画像


エイプリルフールはアメリカ発祥の楽しいイベントなイメージでしたが、


こんな悲しい仮説があったのか...という気持ちになりました。

時に嘘は人を傷つけてしまうこともありますよね。

しかし、時に 嘘が病気を治すこともあるようです。

人に対してほとんど薬理的影響のないブドウ糖や乳糖が使い、

それを「○○によく効く薬」だと言って患者に飲ませると、


実際に病気が治ったりすることがあるようです。




画像





これは科学的に証明されており、

臨床心理実験において被験者のおよそ3分の1に効果が現われるとも言われています。

このような効果を


「プラシーボ効果」


といい、1954年には、

すでにLasagnaらにより、

薬理学的に効果のない薬を鎮痛薬として与えると

30%の人に鎮痛効果が認められる

ことが報告されているそうです。



特に痛みという症状は心理的な影響を受けやすく、

不安や孤独などにより増幅される可能性があります。



たとえ薬理学的に効果のない薬であっても、

飲む側が「これでよくなる」という安心感を持つことにより、

痛みが緩和されるわけです。

参考文献

後藤文夫 プラシーボとプラシーボ効果の判別を誤ってはならない ターミナルケア Vol.6,No.1, 77-79, 1996


思い込みのパワー、プラシーボ効果、

おそるべしですね!

みなさんも是非活用してみてください絵文字:!!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 東京オフィス
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-19-7 岡崎ビル
絵文字:35 03-5905-5055

絵文字:FAX TO 03-5905-5056
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

フラワークリニック診療時間拡大のお知らせ/ホームメイト介護

2017年4月12日(水)

<フラワーホームからのお知らせ>

こ来院者さま増加につき、2017年5月9日(火曜日)から、従来の診察時間に加えて毎週火曜日(9:00〜12:00)も診療させていただきます。
*但し初診の方の受け付けは11:30までとさせて頂きます。


詳しくはこちら

https://www.flowerhome3399.com/2017/04/12/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%99%82%E9%96%93%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/


画像


We are family
安心と豊かな暮らしをお約束します。

●もしもの時にも安心の3つのサポート体制
医療 施設内併設クリニック「フラワークリニック
看護 訪問看護ステーション「フラワーナース
介護 ケアプランセンター&訪問介護ステーション「フラワーケア

●日中は看護師常駐24時間ケアスタッフの見守り

●体験入居できます。(お気軽にご相談ください)

●お元気な方のご入居も受け付けています。

「元気な日は働きたい」 
フラワーホームは、その気持ちを応援します。
入居者様で、ご希望の方にはアルバイト制度があります。
(関連工場などで軽作業の補助業務)

サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


ご入居者さま懇談会を実施しました。/ホームメイト介護

2017年4月10日(月)

<スタッフブログ>

フラワーホームでは平成29年4月7日、ご入居者様懇談会を実施いたしました。


この懇談会は、入居者さまやご家族さまが日ごろ気付かれたことや当施設へのご希望・ご要望などを、本社社長 立花克彦(フラワーホーム理事長)が議長となって、職員とともに直接聞き取りさせていただき、そして施設からは運営に関してのご協力をお願いさせていただく定例(年4回開催)の懇談会です。


画像


また相互から意見や提案を出し合い、議論を重ねながら、さらにステップアップした「より良いシニアライフ」の実現を目指していくことを主旨としています。


さて今回も定例通りに立花理事長、藤本施設長・森下ケアマネ・サービス責任者・看護師・ケアスタッフ数名が懇談会に出席いたしました。
約7割の入居者さまの方々にもご出席賜り、活発な議論が飛び交う実りある懇談会となりました。


画像



《入居者さまからのご要望/その改善策》
1、相談や質問の種類に応じて、誰に相談したらよいのか壁に張り出してほしい
回答→身近に居るスタッフの誰にでも構わないですから、いつでも気軽に、どんなことでもお声掛けください。ケースに応じて適切に専門家が対応させていただける体制が整っております(立花理事長・藤本施設長)


2、共用部分のテレビの音が、夜、気になる場合があるので、どうにかできないか?
回答→4月より、ご使用時間を午前9時から午後8時までとさせていただいています。大きな貼り紙に書き直し周知徹底を再確認いたします。
リモコンは事務所にございます。使用時に貸出制とさせていただきます。その他の時間帯は自室で各自お楽しみください。
また、聴力が弱い方にはテレビの音を手元のスピーカーで聞ける福祉用具の集音器(介護保険適用)を事務所にてご紹介いたします。(森下ケアマネ)
同じく4月より、食堂の共用パソコンの使用時間を午前9時から午後8時までとさせていただいています。(立花理事長)


3、汚物処理室のカギがいつも掛かっているが、常時、開けておけないのか? 
回答→汚物処理室の施錠については国の法令上の制限がございます。(立花理事長)
お困りのことについて(個人情報にて掲載不可)は個別に介護スタッフがご対応申し上げます。(藤本施設長)


4、ご意見・ご要望箱を玄関に設置してほしい
回答→以前から設置させていただいてましたが、周知徹底不足でした。(藤本施設長)
月に2度、私が開封いたします。どしどしとご意見・ご要望をご投入ください。(立花理事長)


5、今月より設置された2階3階の共用部分の電子レンジは、いつ使っても良いの?
回答→午前9時から午後8時までとさせていただいております。(藤本施設長)
        
6、朝のバイタルチェックの血圧測定の誤差が大きいように思うので、手首ではなく上腕で測定してくれないか?
回答→フラワークリニックでも使用している日本製メーカー(オムロン)の機器を使用していますので間違いはないと思いますが、誤差が0とは言い切れません。手首測定機以外にも上腕測定の機器も2台ございます。あすの朝より希望の方は上腕で血圧測定させていただきます。(看護師)


《施設からのお願い》
7、フラワーホームカップ(泉南市グラウンドゴルフ大会)が5月1日に開催されますが、参加を希望される方はございませんか? (藤本施設長より)
回答→7名の入居さまが参加をご希望されました。


8、グラウンドゴルフのフラワーホームチームとして経験者のNさんがキャプテン役に、Kさんがコーチ役になってくださらないでしょうか?(立花理事長より)
回答→任せてください。(Nさん) ルールと打ち方はお任せください(Kさん)


9、スタッフ一同、細心の注意を払い運営しておりますが、完全にできているとは言い切れません。誠に恐縮でありますが、行き違い・不備を感じたり見つけられた方は何なりと、いつでもお申し付けください。よろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました。(立花理事長・藤本施設長)


画像


画像


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


/ホームメイト介護

2017年4月6日(木)

皆様こんにちは。
仙台オフィスのけんさくさんです。

本日4月6日は入学式絵文字:ピカピカの小学校が多いのでお孫様が新一年生になって喜んでいらっしゃるシニアの方も多いのではないでしょうか?
画像

神奈川出身の私は入学式といえばが咲いているイメージ
画像
でしたが仙台は毎年10日前後が開花日になりますので
まだまだ開花するかしないかの微妙な頃合になります絵文字:がまん顔
※因みに今年もまだ開花しておりません。

東北では弘前公園のが有名で3大名所に数えられておりますが
日本人はが好きなので全国各所に桜の名所がありますね。
画像
※写真は桜の花びらが弘前城の外堀を埋め尽くす人気の「花筏絵文字:ピカピカ」です。

東北以北はこれから開花、満開を迎えますが
晩春に咲くもありますので西日本の方も
まだまだ楽しむ事が出来ると思います絵文字:チョキ

の香りにはリラックス効果などもあると聞きます。
シニアの皆様も近くの名所にでかけ春の香りに包まれて
ゆったりとココロと身体を休めてみてはいかがでしょうか。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 仙台オフィス 
〒981-1105

宮城県仙台市太白区西中田3-22-11 エトワール南仙台
絵文字:35
 022-741-8005
http://www.homemate-s.com

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

  • 前へ
  • シニアブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!