<フラワーホームからのお知らせ>
この度、フラワーホーム内にあるエステルームを、より快適にお過ごしいただく為にリニューアルいたしました。

また、ご入居者様からのニーズにお応えして、フェイシャル・ボディメニューの充実も図りました。

当社グループのメディカルエステサロンAffectionから、
「介護職員初任者研修」課程を修了したエステティシャンが出張し、グループ割引価格にて対応いたします。
またフラワーホームでは、美容に特化した無料イベントも行っています。 詳しくはこちらをご覧ください>>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
We are family
安心と豊かな暮らしをお約束します。
●もしもの時にも安心の3つのサポート体制
医療 施設内併設クリニック「フラワークリニック」
看護 訪問看護ステーション「フラワーナース」
介護 ケアプランセンター&訪問介護ステーション「フラワーケア」
●日中は看護師常駐、24時間ケアスタッフの見守り
●体験入居できます。(お気軽にご相談ください)
●お元気な方のご入居も受け付けています。
●「元気な日は働きたい」
フラワーホームは、その気持ちを応援します。
入居者様で、ご希望の方にはアルバイト制度があります。
(関連工場などで軽作業の補助業務)
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<スタッフブログ>
フラワーホームでは9月15日(金)に敬老祝賀会を開催しました。

フラワーホームからは、感謝状・色紙・手作りの花束・紅白まんじゅうをプレゼントさせていただきました。また泉南市からは、お一人お一人に体温計のプレゼントがありました。

表彰式が始まり、お名前を読み上げると、最初は緊張の面持ちだった入居者さまですが、感謝状とプレゼントをお受け取りになり、会場から拍手が起こると、満面の笑顔を見せてくださいました。

また慰問の玉粋会の方が、三味線や太鼓を演奏しながら民謡を披露してくださいました。
入居者の皆さまがご存知の曲が流れると、合唱のようになりました。
よさこい音頭の際には、入居者さまが席から立ち上がり踊りを踊られ、踊る側からも見る側からも笑い声が上がるなど、大変盛り上がりました。

また、会ではモンブランのケーキとコーヒーをお出ししました。
民謡の他には、カラオケや、入居者さまのスピーチなどもありました。
スピーチでは86歳の入居者さまが、
「皆さん!自分なりに出来る事をやってみて、前向きに一日一日を大事に生きましょう!」と、バイタリティに溢れたお話をされました。

入居者さまからは、
「一番高齢の方しかお祝いしてもらえないと思ってたから、全員お祝いしてくれたのが嬉しかった」
「長生きして良かったわぁ」
などのお声をいただきました。

また「こんなに祝ってもらったの初めてで嬉しいわぁ」と目に涙を浮かべられていた方がいらっしゃいました。
「私たちの方こそ、そんなに喜んでくださってが嬉しいです!」と胸がいっぱいになりました。

フラワーホームでは、こういったレクリエーションへの参加は自由ですので、予定があって参加出来なかった方や、途中から用事で抜けられた方などもいらっしゃいましたが、今回は比較的多くの方が参加してくださり、最後まで楽しんでいただけたと感じることが出来、嬉しく思います。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
みなさん、こんにちは
ホームメイト営業部東京オフィスのN・Sです。
秋分を過ぎ、秋を感じることも増えましたが、まだまだ日中は暑い日が続きますね
ただ、朝晩は肌寒いこともあるので、寒暖の差には注意が必要です。
さて、今回ご紹介するサービス付き高齢者向け住宅は東京都町田市にある「アクティブシニアタウン町田」です。

小田急線町田駅から徒歩5分という好立地に位置しています。
周辺にはデパートや薬局、コンビニなど多くの商業施設があり、買い物にはとても便利です
5分ほど南東へ歩くと、緑豊かで広大な芹ヶ谷公園があります。
この時期は、散歩するにはとても気持ちがいいものです。

1階にはデイサービスが併設されています。
デイサービスは美容に特化したデイサービスで、エステやネイルのサービスまであります。歳を重ねてもキレイでありたいと思う女性には嬉しいサービスです

オシャレして、買い物などして健康に活き活きと過ごしたい!という方にはオススメの施設です。
少しでもご興味あれば、是非、ご見学することをお勧めします。
「アクティブシニアタウン町田」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 東京オフィス
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-19-7
03-5909-5055
03-5909-5056
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
こんにちは
大阪オフィスのKです
朝晩涼しくなり、日に日に秋の足音が大きくなってきましたね
皆さんはどんな時に秋の訪れを感じますか?
日が沈むのが早くなった時?
鈴虫の鳴き声を聞いた時?
服装を長袖に変えた時?
秋の果物を食べた時?
色々な時に感じると思いますが、
私はキンモクセイの香りを嗅いだ時に秋の訪れを感じます


甘い香りが特徴的なキンモクセイですが、元々日本にあった植物では無く江戸時代に中国から来たそうです
香りが特徴的なキンモクセイが、俳句や短歌の中であまり詠まれていなかったのは江戸時代より前は未だ日本に無かったからだそうです
ちなみにもう一つ秋の花といえば

コスモスを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか
秋桜と書かれることもあるコスモスですが、日本に来たのはキンモクセイよりも遅く、明治時代になってからってご存知でしたか
そう考えると時代によって秋の訪れの感じ方も変わってきているのかもしれません

毎年当たり前に訪れ、いつの間にか過ぎていく秋ですが、意識して秋の景色、香り、味覚を感じてみると、より一層今年の秋を楽しむことができるかもしれませんね

日に日に涼しくなっていきますが皆さんお体にお気をつけ下さい
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 大阪オフィス
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8
06-6889-1500
06-6889-1550
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<スタッフブログ>
9月5日、大阪府では、南海トラフ地震と大津波を想定した訓練「大阪880万人訓練」を府内全域で実施しました。
この訓練は東日本大震災をきっかけに始まり、今回で6回目です。
この「大阪880万人訓練」に合わせ、フラワーホームでも非常時の対応を確認しました。

午前11時:地震発生、その後、エリアメール/緊急速報メールを受信しました。
食堂にいた職員は、地震発生と同時に、入居者の皆さまに机の下に隠れるように指示しました。

事務室にいた職員は、机の下に隠れて身の安全を確保しつつ、居室にいる入居者さまにPHSで連絡し、机の下に隠れるよう指示しました。

地震の揺れが収まった後、職員は各居室及び館内を見回り、入居者さま全員の安否確認をしました。

今回、入居者さま及び自分の身を守る行動, 安否確認の訓練、情報伝達の訓練等、改めて非常時の対応を確認することができました。

災害が発生した際に、全ての職員が自分のやるべきことを理解して、適切な行動が出来るよう、定期的に訓練を重ねて参ります。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1