こんにちは。名古屋オフィスのOです。
新型コロナウィルスの影響で在宅ワーク(テレワーク)が
急激に普及し、今後、一つの勤務形態として
一般的に広がっていくと考えています。
そこで今回は簡単ですが、在宅ワークになった場合に
会社がやること、従業員のメリット・デメリットをご紹介
させていただきます。
●在宅ワークを導入する際には会社は以下の変更や申請が
必要となります。
★「就業規則」「賃金規定」などの変更、
さらにはそれらの労働基準監督署への提出
※期間を限定している場合は一定条件での業務形態変更は
可能です。
既にNTTグループ、NEC、電通、資生堂などの大企業では
正式に導入している会社もあります。
顧客と直接、接触して交渉を行なう営業職、運送業など、
業務内容によって現状の勤務形態から変更できない職種も
ありますが働き方改革としても推奨されています。
●メリット・デメリット
在宅ワークは通勤時間がなくなったことによる時間の削減、
一日に使える時間が増えるので家事や他事に有効活用できたり
子と過ごす時間も増えるので、家族支援にも繋がると考えます。
女性が働きやするくなる環境改善にも繋がるかもですね。
その一方、『今まで出勤日は日中、不在になる人』が平日も
在宅していることになる為、奥様が昼食も用意したり、
掃除や洗濯するのに邪魔扱いされる、仕事に集中できる部屋が
ないなど、家族側の負担が増えることも懸念されます。
私自身も2週間程ですが、初めて在宅ワークを経験しました。
子が保育園に登園できない為、家は家族4人全員集合でした。
子が部屋に遊びに来るのですぐに追い出す訳にもいかず
遊び相手になったり、奥様だけに負担をかけるのが
申し訳ないと感じ、掃除、洗濯を手伝い、仕事が進まないなど、
デメリットのが大きいと感じてしまいました。
また、弊社は賃貸物件をお世話する『お部屋探しの専門店』です。
顧客の動向がとても気になったので調べてみました。
リクルートのアンケートでなんと53%の人が引っ越しを検討している
との結果。
今までは会社通勤のしやすい場所でのお探しは人気でしたが
駅沿線でなくても可、通勤よりも趣味を重視した希望条件、
仕事部屋が作れる間取を希望など、
会社自体も経費削減も兼ねてオフィスを解約するなど、
既に大きく動きも出てきています。
新しい働き方のスタイルになる前に予め、
自宅でのワークスペースを作っておいたり、
家族と過ごす時間が増えても平和に維持する為の
心構えや準備は予め、必要ですね(笑)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 名古屋オフィス
〒468-0073
愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1409 アーバンドエル塩釜口
052-861-0203
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*