在宅ワークはこれから主流になる!?/ホームメイト介護

2020年5月28日(木)

こんにちは。名古屋オフィスのOです。


新型コロナウィルスの影響で在宅ワーク(テレワーク)

急激に普及し、今後、一つの勤務形態として

一般的に広がっていくと考えています。

画像



そこで今回は簡単ですが、在宅ワークになった場合に

会社がやること、従業員のメリット・デメリットをご紹介

させていただきます。



●在宅ワークを導入する際には会社は以下の変更や申請が

  必要となります。絵文字:笑顔


★「就業規則」「賃金規定」などの変更、

  さらにはそれらの労働基準監督署への提出

※期間を限定している場合は一定条件での業務形態変更は

  可能です。


既にNTTグループ、NEC、電通、資生堂などの大企業では

正式に導入している会社もあります。

顧客と直接、接触して交渉を行なう営業職、運送業など、

業務内容によって現状の勤務形態から変更できない職種も

ありますが働き方改革としても推奨されています。


●メリット・デメリット絵文字:笑顔

在宅ワークは通勤時間がなくなったことによる時間の削減、

一日に使える時間が増えるので家事や他事に有効活用できたり

子と過ごす時間も増えるので、家族支援にも繋がると考えます。

女性が働きやするくなる環境改善にも繋がるかもですね。

その一方、『今まで出勤日は日中、不在になる人』が平日も

在宅していることになる為、奥様が昼食も用意したり、

掃除や洗濯するのに邪魔扱いされる、仕事に集中できる部屋が

ないなど、家族側の負担が増えることも懸念されます。



私自身も2週間程ですが、初めて在宅ワークを経験しました。

子が保育園に登園できない為、家は家族4人全員集合でした。

子が部屋に遊びに来るのですぐに追い出す訳にもいかず

遊び相手になったり、奥様だけに負担をかけるのが

申し訳ないと感じ、掃除、洗濯を手伝い、仕事が進まないなど、

デメリットのが大きいと感じてしまいました。

画像



また、弊社は賃貸物件をお世話する『お部屋探しの専門店』です。

顧客の動向がとても気になったので調べてみました。

リクルートのアンケートでなんと53%の人が引っ越しを検討している

との結果。

今までは会社通勤のしやすい場所でのお探しは人気でしたが

駅沿線でなくても可、通勤よりも趣味を重視した希望条件、

仕事部屋が作れる間取を希望など、

会社自体も経費削減も兼ねてオフィスを解約するなど、

既に大きく動きも出てきています。



新しい働き方のスタイルになる前に予め、

自宅でのワークスペースを作っておいたり、

家族と過ごす時間が増えても平和に維持する為の

心構えや準備は予め、必要ですね(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 名古屋オフィス
〒468-0073

愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1409 アーバンドエル塩釜口

絵文字:35 052-861-0203

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*










小学校開校の日/ホームメイト介護

2020年5月21日(木)

皆さん、こんにちは絵文字:笑顔

東京オフィスのF.R.です絵文字:!


新型コロナウィルスの影響でなかなか外出できない日が続いておりますが、地域によっては緊急事態宣言が解除され徐々に日常が戻りつつあるように感じます。

まだ緊急事態宣言が続いている地域の皆さん、もう少しの間一緒に頑張りましょう絵文字:グー


さて、一昨日5月19日は何の日かご存じでしょうか?

実は、初めて日本で小学校が開校した日なのです絵文字:笑顔

1869年に京都市で日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校しました。

住民が自分達で資金を調達して開校したそうです。

素晴らしいですね絵文字:ピカピカ


そして小学生の頃によく遊んだ「縄跳び」を運動不足解消のために久しぶりに購入しました絵文字:指でOK100円ショップで販売しています。

画像

昔は二重飛びを連続で100回ほど飛べていたのですが、今は10回が限界でした。少しずつ練習してまた飛べるようになりたいです絵文字:あせあせ

縄跳びを久しぶりに飛ぶと普段使わない筋肉が刺激されて気持ちが良かったです絵文字:チョキ

画像

人がいない時間帯の公園などの広場でやるのがおススメです。

皆さんもぜひ試してみてください絵文字:笑顔

画像


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 東京オフィス
〒160-0023

東京都新宿区西新宿1-19-7 岡崎ビルB1F

絵文字:35 03-5909-5055

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*






入居者さまから手作りマスクを頂きました/ホームメイト介護

2020年5月16日(土)

<スタッフブログ>


入居者さまが「いつも迷惑かけてるから」と(そんなこと全然ないです)、なんとスタッフへ15枚の手作りマスクをプレゼントしてくださいました。社長にも頂きました。
制作中は何度かスタッフの人数や名前を事務所に聞きに来られていたのですが、それは男性用と女性用でマスクのサイズを変えるためだったようで、「皆さんの分に」と1枚ずつ柄の違うマスクを作ってくださいました。
「針仕事は慣れていて手縫いしてると楽しいのよ」「皆さんが喜んでくれるなら、もっと作るわ」と笑顔で仰っていらっしゃいました。


画像


真正面から見た時に綺麗な柄が見えるように考えて縫われています。
一針ずつ丁寧に縫われていて几帳面な方だなぁと改めて思いました。
スタッフは入居者さまの健康状態について気を付けておりますが、入居者さまもスタッフの健康を気遣って下さって、こんなに沢山のマスクを作ってくださいました。
ミシンで縫ったかのような綺麗に揃ったステッチです。大変な労力だったと思います。
本当に感謝です。ありがとうございます。


画像


私も一つ頂き、通勤に使わせていただいています。
心のこもったマスクを着けて、今日も仕事を頑張ろう!と思いながら出勤しています。
コロナの事で暗い気持ちなる事もありますが、嬉しかったり楽しみを見つけていこうと私自身思いました。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


お庭が凄いことになっています/ホームメイト介護

2020年5月16日(土)

<スタッフブログ>


どんどんお花が大きく成長し、つつじも満開になって賑やかです。
風に揺られ、まるでお花たちが笑っているようで、私たちを晴れやかな気分にしてくれています。


画像


あちらもこちらもお花だらけで、まさに名前のとおり「フラワーホーム」状態です。とっても綺麗ですよ。


画像


マーガレットも元気に咲いています。
マーガレットの花言葉は「心に秘めた愛」「真実の友情」なんだそう。


画像


新たに、ひまわりの種も植えました。成長過程を入居者さまにも観察していただきたいと思います。成長すれば2メートルになる予定です。
入居者さまも「成長が楽しみね!」と笑顔で話されていらっしゃいます。

気持ちの良い気候なので、お天気の良い日は外で過ごしたくなりますね。


画像


そっと花びらに触れてみたり、花の香をかいでみたり、風に花が揺れる様子を眺める。
そんな穏やかな時間を入居者さまに過ごしていただけたらと思います。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


母の日の昼食/ホームメイト介護

2020年5月14日(木)

<スタッフブログ>


母の日の昼食は、お赤飯、海老と潮鯛と鮪のお刺身、小柱と銀杏が入った茶わん蒸し、鶏じゃが、黄桃と白桃のデザートでした。

赤飯があるのを見て、「今日は何の日・・・?」と思いを巡らし、ご自身で思いつかれると嬉しそうなお顔をされる方や、「母の日ですよ」とお伝えすると「あぁ」と納得したようなお顔をされる方もいらっしゃいました。


画像



本当は隣同士でお喋りしながら楽しくお食事していただきたいところですが、新型コロナ感染症予防を心掛けておられる入居者さまが多く、会話は控えめに、静かに召し上がられました。


画像


男性の入居者さまにカメラを向けてみると、「母の日やで。なんで俺を撮るの?!」と笑われました。


画像


女性の方を撮影させてもらおうとすると、「前日ホームページに載ってたよ」と仰ったので、入居者さまもスタッフブログを読んでくださっているのだなと思いました。

新型コロナ感染症対策として、イベントは自粛させていただいておりますが、お赤飯など母の日用のお料理で、季節を感じていただけたようでした。
先日、施設長より「高齢者の方々はお食事が楽しみ」という言葉を聞きました。
なかなか外出や面会も思うように出来ない今、ご自分の趣味などを持たれない方は特に、お食事の楽しみは一番身近なものだと思います。
大切な日の食事を喜んで食べていただけるようにと、しっかり取り組ませていただきました。


画像


といっても私だけの先行した気持ちだけでは皆さまに喜んでいただけるものを提供出来ません。短時間の中で、それぞれ協力して、温かいものは温かうちに、そしてお待たせしないようにお出ししました。

玄関に鯉のぼりを飾っています。


画像


少しでも入居者の皆さまに季節感を味わってほしいと考え飾ってみました。

「良い感じやね」と写真撮影される入居者さまもいらっしゃいました。


サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/

TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1


  • 前へ
  • シニアブログ トップページに戻る
  • 次へ

ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。

施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。

施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。

また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!