みなさんこんにちは
大阪オフィスのFです。
日々の寒暖差が激しい時期ですね。
暖かくなったり、また寒さが舞い戻ったり。。
みなさん、体調に気をつけて、毎日をお過ごしくださいね!
さて、本日は素敵なサービス付き高齢者向け住宅をご紹介致します
京都市伏見区にある「シニアライフ伏見」です!

おしゃれな雰囲気の外観ですね。

館内もすごくきれいでおしゃれです。

こちらは共用食堂・共用スペースです。広々として、移動しやすい空間となっております。会話も弾みそうですね。

居室です。広いスペースで、ゆっくりと暮らすことができます。もちろんフラットフロアとなっておりますよ

共用のキッチンスペースです。設備がきれいに整っていますね。ご入居者様のことを一番に考え、各所に配慮を感じられます。
いかがでしょうか。きれいでおしゃれなサービス付き高齢者向け住宅「シニアライフ伏見」
気になる方は是非サイトでチェックして見てくださいね!
シニアライフ伏見
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 大阪オフィス
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8 リードシー新大阪ビル
06-6889-1500
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<スタッフブログ>
2月14日はバレンタインデーですが、1日遅れのバレンタインデーとなりました。
ただ、チョコレートを配るだけでは面白くないので、「女子高生もどき?!」が入居者さまに、チョコレートをお届けしました。


チョコレートを皆さまの居室までお届けするのは、17歳のかわいい女子高性!ではなく・・・昭和時代に女子高生だったウン十何歳のスタッフ!
「貴女、孫が2人いるのよね」と笑われてしまいました。
スタッフ、笑いを取るために体張って頑張ってます(笑)

入居者さまは、「誰かと思ったよ」と大笑いでした。
スタッフだと気が付かなかった入居者さまに対し、スタッフがマスクを外すと、「なんや あんたか」と残念そうな表情がありました(笑)


スカートの下は、ハートを張り付けたリハビリパンツを着用してみました。意外と暖かく、フワフワな肌触りです。それをお伝えすると「まだ大丈夫だけど、いずれお世話になるのね」と何度もスカートを捲り大笑いされていました。

チョコレートをお渡しすると、「お返しはしなくても良いのか?」と聞かれる方や、笑い過ぎて力が抜け、べットに腰を下ろす方など皆様色んなリアクションをしてくださいました。3月は ひな祭りがあります。
今度は 皆様が参加できる仮装にしたいと思います。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<スタッフブログ>
今年の節分は2月3日ではなく、2月2日でした。節分の日が変わるのは28年ぶりで、2月2日になるのは124年ぶりのことだそうです。
スタッフも節分の云われ等は調べますが、日付については気にしてなかったので驚きました。節分の日を決めるのは立春がいつになるかで決まるそうです。

節分の日の昼食は、海苔巻きやイワシの煮つけ、ポテトサラダ等でした。
海苔巻きは食べやすいようにカットしてあります。

去年の節分は棒サッカー大会を開催し、とても盛り上がりましたが、密になるので今年はイベントを行うのは難しい・・・
入居者さまに少しでも楽しんでもらえることは無いかと考え、当日の午後の巡回時に、スタッフが鬼の格好に扮し、お部屋を周り、節分の豆を配ることにしました。

スタッフを見るなり「よくやるわ〜」と目に涙を溜められ、何度も大笑いをされていました。
居室にお邪魔すると「わぁ〜鬼や!ビックリする」と驚かれる方や「よく似合ってるで」と目を細める方がいらっしゃいました。
スタッフが「悪い子はいないかぁ〜?」と言うと「それはナマハゲやで」と笑いながらツッコミを入れてくださる方もいらっしゃいました。さすが関西人!

皆さまの笑い声がコロナウイルスを追い払い、フラワーホームに幸福を招き入れたと感じました。
笑うフラワーホームに福いっぱいと言ったところでしょうか。

その日の夕食の時に、「なにかをしようとする気遣いが嬉しいわ」と伝えてくださった入居者さまもいらっしゃいました。
ありがとうございます。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
皆さんこんにちは
ホームメイト営業部名古屋オフィスのK..Rです
まだまだ寒い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。皆様よく食べて、よく笑い、免疫力を高めコロナに負けないように頑張りましょう
今回は岐阜県岐阜市にあるサービス付き高齢者住宅「カーメル1番館」さんをご紹介したいと思います

- アクセスは下記のとおり。岐阜市民病院まで徒歩5分という好立地に位置します

- 周辺にはコンビニやドラッグストアーなどもあます。
【交通アクセス】
岐阜バス「森屋」バス停から徒歩4分
JR東海道本線「西岐阜駅」から1.3q
- JR東海道本線「岐阜駅」から2.4q
- 名鉄名古屋本線「名鉄岐阜駅」から2.7km
- 建築会社が経営する建築素材にもこだわったお部屋でワンランク上のライフスタイルを


- 開放感のあるエントランスでゆったりとした時間を過ごしていただけます


お部屋は9種類の間取りの中から好きなタイプをお選びいただけます。

お風呂には窓もありとっても快適です
施設の内外には緑が配置され季節ごとの表情をのぞかせます

こちらの施設はお掃除やお洗濯、お食事、ネット注文に至るまで、常駐スタッフがまるでコンシェルジュのようにお一人おひとりのお世話を行ってくれます。
そんなサービス付高齢者住宅「カーメル1番館」様にご興味がある方は、下記のホームページよりお問合せください
↓↓↓↓↓↓↓↓
ご来店、電話・メールでのお問合せをお待ちしております。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト 名古屋オフィス
〒468-0073
愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1403
アーバンドエル塩釜口
052-861-0203
052-835-7223
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさん、こんにちは
埼玉オフィスのMです

立春も過ぎ、早く暖かくなって欲しいなぁと思っていたら、
先日、関東地方では過去最早で春一番が吹いたそうです

これは統計を取り始めた1951年以降で最も早い記録だそうです

1988年の2月5日の春一番が最も早かったのですが、今回は2月4日なので、一日早い記録になりました

そもそも春一番とは何なのかが気になったので調べてみたところ、条件があるそうです。
・立春から春分の間に吹く風
・日本海に低気圧があること
・10分間平均で風速8m以上の風と気温の上昇
この3つを満たすと春一番と認められるそうです

イメージでは日本の西側の方が早く風が吹きそうですが、
今回は関東が一番早かったり、発生しない年もあったりで調べてみるとなかなか面白いですね

春一番で寒さと一緒にコロナやインフルエンザも吹き飛ばしてほしいです

この季節、三寒四温という言葉の通り、
毎日の気温の変化が大きくなってきますので、
みなさん体調管理には気をつけて元気に過ごしましょう

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 埼玉オフィス
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-4-8 丸富ビル
048-823-8000
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*