










サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
2023年9月30日(土)
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
2023年9月14日(木)
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
2023年9月14日(木)
こんにちは名古屋オフィスのSです
まだまだ昼間は暑い日が続く9月ですが、いかがお過ごしでしょうか
9月〜11月は昼と夜の激しい気温差や気圧の変化で自律神経が乱れやすく体調不良が起こりやすく気を付けないといけない時期でもあります。
また高齢者の方は体温調整機能が衰えて気温差への対応が難しくなってきてしまいます。
今回はこんな時期に少し気を付けてみると良いことを紹介します。
適度に体を動かす
体を動かすことは健康維持には必要です。
ただ高齢者になると激しい運動は逆に関節を痛めたり怪我の原因にもなってしまい危険です。
運動は必要ですが、身体に負担が掛からない軽く汗をかくくらいの散歩や運動などでも十分効果があります。
またまとめて一気に運動をするよりも隙間時間など空いた時間などにこまめに体を動かす方が血流の流れも維持されてオススメです。
食事はやっぱり大事
なんといっても食事はやっぱり一番大事です。
食事で必要な栄養を補給しますのでバランスの良い食事を取るのは当たり前かもしれませんが、もう一つ食事で気を付けて頂きたいことが3食を毎日だいたい同じ時間に食べることです。
太っているか痩せているかは関係なく毎日同じ時間に食事をする人と不規則に食事をする人では、不規則に食事をする人はメタボリックシンドロームの発症率や高血圧、糖尿病、肥満など発症も高くインスリン値とコレステロール値も高いという研究結果も発表されていました。
体調を崩しやすいこの時期、食べる時間を意識してみるのも良いかもしれません。
湯舟につかって睡眠の質を上げましょう
質の良い睡眠を取るのも健康維持には欠かせません!
そこで睡眠の質を上げる方法としてオススメなのが湯舟につかるです。
眠る2時間〜90分前ぐらいに38℃〜40℃のぬるめのお湯に15分から20分ぐらい浸かるのが効果的だそうです。
シャワーではなく湯舟に浸かっていただき身体の芯から温めると寝る時間には質の良い睡眠が取れるそうです。
身体に負担のかかるこの時期もしよろしければお試しください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 名古屋オフィス
〒468-0073 愛知県名古屋市天白区塩釜口2丁目1403
アーバンドエル塩釜口
052-861-0203
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ホームメイト介護の施設ブログでは、シニア世代の暮らしや生き方に役立つ情報を発信しています。
施設ブログは、老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などの施設運営スタッフと、施設ブログスタッフによって更新中。施設運営スタッフによるブログでは、施設でのイベントや日々の出来事などが綴られています。
施設の空き状況の情報もありますので、入居を検討されているシニアの方やそのご家族には、施設の雰囲気を良くご理解頂くための参考になります。
また、施設ブログスタッフによるブログでは、施設運営スタッフとは異なる視点からシニア向け施設を紹介したり、健康や食事などシニア世代の方が気になる情報を配信したり、お役立ち話題を発信中です。ぜひ施設ブログをご愛読下さい!