<スタッフブログ>
フラワーホーム内のデイサービス「
フラワーデイ>>」では、利用者様と一緒に何か新しい取り組みを始めたいと考え、スタッフ間で意見交換を行いました。その結果、トマト栽培に挑戦することにしました。
苗を植えて、時々トマトの成長を観察してきました。
この日は、ついにトマトの実が成りました。
私たちスタッフは「一緒に見に行きましょう」と利用者様をお誘いしました。
トマトの実を目にした利用者様は、「うわぁ〜」と喜びの声を上げられていました。いつも以上に多くの笑顔が見られました。
利用者のA様は「まだここに実が成るよ」と花のところを指差して教えてくださいました。
このようなコミュニケーションの一つ一つが私たちにとっては嬉しいです。
今後もデイサービスでは、利用者様が昔から親しんでいる活動を取り入れていきたいと思っています。
例えば、園芸活動や手芸など、利用者様が楽しみながら参加できるようなプログラムを考えています。利用者様が慣れ親しんだ活動に取り組む時の明るい表情や、興味を持って活動に参加される姿を見ると、私たちスタッフも大変嬉しく思います。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
<スタッフブログ>
コロナ禍で外出が制限されていた中で長らく中止されていたお買い物ツアーが再開しました。
事前に参加者を募ったところ、8名の入居者様が参加予定でしたが、当日2名がキャンセル。入居者様6名、スタッフ3名でのツアーとなりました。
シルバーカーをご使用になられる入居者様が多いために、車いす対応の福祉車両を含め合計3台の車で出発しました。
久しぶりのお買い物ツアーということもあり、スタッフも少し不安と緊張がありましたが、道中の車の中で、参加された入居者様の「何買おうかな」「楽しみやわ」とお話されているのを聞いて、いつの間にか私たちスタッフの緊張も解れました。
スーパーでは、どこに何の売り場があるか、皆さま迷いながらもあちこち見て回られました。
多くの入居者様が訪問介護サービスを利用されておられ、普段はヘルパーに買い物を頼まれているため、実際にお店で商品を見て買うことが少なくなってきています。
今回の買い物ツアーでは、実際に品物を見ることができため、非常に楽しまれたようです。
ビールを購入されていた入居者様もいらっしゃいました。
フラワーホームは施設ではなく住宅であるため、アルコールの摂取は基本的には自由です。
「ビールを飲まれるのですか?」と雑談のつもりでお声掛けすると、照れた表情をされていらっしゃいました。
フラワーホームでは館内に喫煙室もあります。
フラワーホームは、ご自宅と同じように、お好きなものを楽しみながら、ご自分らしく自由にお暮しいただけます。
100円ショップでは、以前と比べ100円より高い商品が増えていることはご存じのようで、一つの商品を手にとるごとにホームスタッフに「これは100円?」と確認されることがありました。
レジ袋が有料になっております。マイバッグをお持ちの入居者様もいらっしゃいましたが、お持ちでない入居者様もおられ、スタッフが持参したホームのマイバッグを利用された入居者様もいらっしゃいました。
今回参加された入居者様の中には今年で100歳になられる入居者様もいらっしゃいました。
「これも買ってみようかな〜」など楽しくお買い物をされている姿を見て、100歳になっても色んなことに興味を持ち、元気に充実した生活が送ることができるのだなぁ、自分自身もそうありたいなぁと、私も元気をいただきました。
帰りの車の中では、普段は交流が無い入居者様同士で「これ美味しいよ」など、お互いに買ったものを見せ合われたりしてお話が弾んでいました。
皆様、笑顔で「楽しかった。また行きたい」などとお話されているのを聞いて、私たちスタッフも良い時間を過ごさせていただけたなぁと思いました。
サービス付き高齢者向け住宅 フラワーホーム
ホームページ http://www.flowerhome3399.com/
TEL 072−493−3389
大阪府泉南市中小路2丁目1837−1
皆さん、こんにちは

大阪オフィスのSです

6月に入り、いよいよ梅雨が近づいてきましたね

今回は梅雨の時期に注意しなければいけない点についてご紹介していきますので、皆さんもご参考下さい

@転倒事故にご注意!
梅雨の時期は湿度が高い為、普段注意されている水回り以外の床や階段は特に注意が必要です

階段の上り下りの際はしっかりと手すりを持つだけでなく、滑り止め防止のマットを敷いたりと今のうちから準備をしておいた方がいいですよ

また雨天からの帰宅の際にも、濡れた靴や合羽で玄関周りが濡れ滑りやすくなっていますので、ご注意下さい

Aムレによる皮膚トラブルにご注意!
梅雨の時期は湿気や汗による肌トラブルが多くなります。
おむつや尿とりパッドは非常に蒸れやすい状態になる為、通常の時期と比べると床ずれが発生しやすくなります

かぶれたりしていないか皮膚状態をこまめに観察し、異常があればかかりつけ医に相談しましょう

またエアコンの除湿機能の活用についてですが、湿度を下げる為にドライ機能を使うと思いますが長時間の使用となると肌が乾燥する原因にもなります

使用時間については十分気を付けていただき、乾燥し出した場合は保湿剤等でしっかりとスキンケアを行うようにしましょう

B食中毒に注意!
高温多湿のこの時期に増殖するのが、鶏料理で注意が必要なカンピロバクターや穀類・乳製品から感染するブドウ球菌等の細菌類です

なるべく買い物から帰ってすぐに食材を冷蔵庫等に保管し、調理の際は十分に加熱するようにしましょう。また一度の食事で食べきれず、次の日にと残す場合もあるかと思いますが、なるべく食べきれる量だけを作るようにして、どうしても残ってしまった場合は翌日に再度加熱して食べるようにしましょう。
梅雨の時期を乗り越えて夏本番がやってきます!
夏には熱中症の危険もありますので、梅雨の間に体調を崩さないように十分気を付けて、乗り切りましょう

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ホームメイト営業部 大阪オフィス
〒532-0011大阪府大阪市淀川区西中島5-3-8 リードシー新大阪ビル8F
06-6889-1500
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*