文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

シニアお役立ちコラムシニアお役立ちコラム保険アドバイザーから見た介護・医療

第6回テーマ:日本の入院事情①

15年間で期間1週間短縮

病気やケガをして入院する可能性は誰にでもあります。そこで、実際に入院した人は、何日くらいで退院しているのかなど、入院事情について今回と次回の2回にわたって確認していきます。

平均入院日数は37.5日

多くの保険会社が参考にしている厚生労働省の「患者調査の概況」があります。この調査は3年に1度実施されていて、退院した患者が何日間在院(入院)していたかの平均を表しています。

表は昭和59年(1984年)から平成17年(2005年)までの21年間の推移になりますが、総数では平成2年の44.9日を境に減りはじめ、平成17年では37.5日となり、この15年間で平均1週間短縮しています。特に70歳以上は約1ヶ月も短縮しています。

また、表からは年齢層によって入院日数がかなり違う事も読み取れます。
平成17年調査の男女別では、男性が36.8日、女性が38.1日と女性の方がわずかですが長くなっています。

6割が2週間以内に退院

平均入院日数の内訳はどうなっているのでしょうか。平成17年の調査結果によると、病院では14日以内に62.9%の患者が退院していて、1ヶ月以内には80.2%の患者が退院しています。更に3ヶ月以内となると94.3%の患者が退院しています。

一般診療所では、14日以内に75.8%の患者が退院していて、1ヶ月以内には86.4%、3ヶ月以内では96.0%の患者が退院しています。もし入院した場合は、高齢でない限りかなりの確率で1ヶ月以内には退院できそうです。

入院日数は石川県が最長、山形県が最短

患者調査では、病院の都道府県別平均入院(在院)日数も発表しています。その結果によると、全国で最も長いのは石川県の58.7日になり、2番目に57.9日の佐賀県、3番目に57.6日の高知県と続きます。

逆に最も短いのは山形県の28.4日になり、2番目に28.6日の長野県、3番目に30.1日の神奈川県となっています。東京都は短い方から4番目の31.0日となっています。石川県の平均日数は山形県の倍以上にもなります。

入院日数が短い事は経済的負担を軽減でき、また早期に社会復帰できることにもなります。ただ、きちんとした治療を受けて早期に治ったり軽快したりしていれば良いですが、悪化したり単に追い出されたりしたのでは意味がありません。入院日数は随分と短縮してきましたが、今後も医療技術の進歩や、病院側の努力、欧米諸国との比較、高齢化社会への国としての対策などにより、入院日数はもっと短くなることが想定されます。

フリックによる横スライド仕様となります。

フリックによる横スライド仕様となります。

退院患者平均在院日数の年次推移(日)
  S59年 S62年 H2年 H5年 H8年 H11年 H14年 H17年
総数 40.9 44 44.9 41.9 40.8 39.3 37.9 37.5
病院 全年齢 45.5 47.3 47.4 43.7 43.4 41.8 40.1 39.2
0~
14歳
12.1 11.1 14.7 10.5 10.5 10.7 10.1 9.7
15~34歳 24.3 21.4 19.8 18.2 18.9 16.5 15.9 14.8
35~64歳 53.7 50.6 46.6 45.2 43.3 39.7 38.4 35.5
65歳~ 87.1 88.6 81.1 71.0 65.7 60.9 55.1 52.1
70歳~ 93.6 94.1 86.7 77.1 69.9 63.5 57.4 53.9
一般
診療所
全年齢 24.8 26.0 28.2 28.9 22.2 19.3 19.0 21.6
0~
14歳
7.0 7.8 8.2 7.5 6.4 5.7 5.6 4.6
15~34歳 10.4 10.7 9.0 9.2 8.3 9.3 8.1 7.0
35~64歳 34.2 35.3 31.8 26.4 30.9 22.5 22.4 14.7
65歳~ 87.9 64.1 64.3 69.0 41.8 36.4 30.7 36.8
70歳~ 101.1 68.0 69.7 80.0 45.5 39.1 33.1 39.4

※総数・全年齢は年齢不詳含
資料:厚生労働省患者調査の概況

次回は悪性新生物や糖尿病など傷病ごとの平均入院日数について確認していきます。

シニア お役立ちコラム トップへシニア お役立ちコラム トップへ

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ