ニチイのほほえみ千葉浜野の投稿口コミ
グループホーム
千葉市中央区
ニチイのほほえみです。
tama さん
※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。
ニチイのほほえみ千葉浜野は千葉市中央区村田町799-1にあります。
電車でJR内房線「浜野」駅より徒歩5分、車で京葉道路 蘇我ICより車で10分です。
年を取ることは素晴らしいことですが健康リスクが付きまといます。
60代の方はできることが急に出来なく感じるので小さな段差で転んだり、植木の脚立から転落したりと外科通いが増えるようです。70歳80歳の方は生命を左右する病気や事故にあいやすいようです。90歳100歳の方は70歳80歳を乗り越えた方です。忘れっぽさは目立ちますがニコニコ笑顔です。明日、後悔しないように生きようと、頑張らない頑張りを見せてくれる方が多いです。
これが健康なご老人方に会い続けた私なりに導き出した結果です。
しかし、多くの方が軽度認知症になるっと言われている時代でも、重度認知症になればわけが違います。感情コントロールができなくなり、周りに八つ当たりをしたり家を飛び出し徘徊して行方不明になったりします。本人に悪気はありませんが、周りや家族を巻き込む一大事です。
老老介護といわれ、現代では100年時代を支える子供は80歳代です。孫世代でも50〜60歳代、仕事を引き継ぐ先生役として活躍している忙しい時代です。こんな時代だからこそ、変化していく体の異変(認知症、疾病、身体の状況)についてケアマネジャーや医療機関、訪問介護、通所介護が情報を共有し密に連携を取り、支える関係者がチームとなって支援をしていかなければならないと考えます。デイサービスや介護施設ニチイのほほえみのようなサービス提供者は高齢社会にはなくてはならない介護なのです。
そこで、若いうちから老後必要な金額はいくらか、要介護認定など知識、公的年金についてや介護サービスの形と選択しを学ぶ必要があります。資格者が学ぶものでなく一般知識として学ばなければサービスが受けれない世の中です。不特定多数に発した告知で、マイナンバーだって紐づけ行為を期間内に自ら動かなければサービスポイントもらえなかったり、特定告知でも、コロナ環境の支援で、返信届を提出しなければ支給がもらえなかったりで、ご老人もは大丈夫だったのか心配です。若者もめんどくさい難しいことはご老人も同じ。ただし、経験が違うので政府というのはそうゆうものと理解しているようです。元気に明るい未来を創るニチイのほほえみだと信じます。