文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

塩屋さくら苑の投稿口コミ

特別養護老人ホーム

神戸市垂水区

小高い丘の上に建つ美術館のような施設です。

評価

ブルーハワイ さん

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

「塩屋さくら苑」さんは、社会福祉法人 神戸中央福祉会さんが運営する『特別養護老人ホーム』です。
この施設の開設は2007年(平成19年)の4月1日で、これまでに17年の運営実績がある施設です。高台に位置し、外観もガラス窓をアーチ状に配した吹き抜けのエントランスなど美術館を思わせるような外観が特徴の施設です。特筆すべきは、施設の中に「塩屋王子クリニック」さんが併設されており、緊急時にも嘱託医が迅速に対応してくれることです。また、人工透析が必要な方の受け入れも可能となっていますので透析患者さんでも安心して入居できます。また、クリニック併設ならではの24時間のオンコール体制が敷かれていることも大きな魅力です。
 アクセスは電車の場合、JR・山陽電鉄「塩屋駅」からですと徒歩で約10分、タクシーで約3〜4分ほどのところです。車で来られる場合は、阪神高速神戸線の「若宮出口」から国道2号線を西へ約10分程の距離にあります。
 施設は地上3階建て(居室は2〜3階です)で全てバリアフリーになっています。形態はユニット制で8ユニット80室ですが入居定員は60名となっています。ユニットごとに食堂兼用のリビングと浴室が備えられています。
居室は全てトイレ付きで専有面積は16.6m2あり、お一人で生活されるには十分な広さだと思います。
 入居の条件は神戸市内に在住の方で要介護3級〜要介護5級の方となっていますが、条件によっては要介護1級〜要介護2級の方でも入居できる場合があるようですので気になる方は問い合せしてみてください。
費用は、入居費が月額50,040円、食費が月額43,350円。その他に電気代や水道代等の実費とおむつ代、加えて介護保険料の個人負担額がかかります。
 スタッフですが看護師は常勤が3名、非常勤が1名。介護職員は常勤が26名、非常勤が6名。夜勤は4名体制となっています。協力医療機関としては「神戸掖済会病院」さん「神戸徳洲会病院」さんが、歯科は「津川歯科」さんと提携されています。
 この施設の1階には「塩屋王子クリニック」さんに加えて『デイサービス』と『ショートステイ』の施設も併設されており、それぞれの入居者とも常時交流されているようです。

ブルーハワイ さんが投稿した投稿写真

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。この投稿を連絡する
ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ