文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

春秋園の投稿口コミ

介護老人保健施設

茨城県牛久市

全国に施設がある一般社団法人で運営、介護老人保健施設春秋園

評価

ユンバンチェン、ペキ さん

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

一般社団法人の常仁会グループさんが運営する、医療法人社団常仁会でこの敷地にある牛久愛和総合病院と、春秋園さんを提供してくれています。

春秋園さんは隣接しているところに、牛久愛和総合病院があり、病院側に489床があり、この地域の医療の受け皿となっている、名の知れた病院です。
春秋園の医療提供は牛久愛和総合病院がバックボーンとなって行ってくれるのでとても安心です。

入所の方は介護老人保健施設となるので、在宅復帰や自立支援が目的となります。
その為専門的に介護プランを立て、介護・看護・リハビリ・レクレーションを通じて目的達成に向け支援してくれます。

また通所のがデイケアサービスもありますので、通常のリハビリテーションと介護予防リハビリテーションの2種類から選べます。

ショートステイの受け入れもありますので、一時的な介護疲れや旅行、冠婚葬祭など一時的に介護ができない状態の時にも相談ができるので頼りになります。

施設の内観は一階エントランスが吹き抜けになっていって広々としていて開放感があります。
2階部分は4人部屋のフロアーになっていて共同生活が楽しめる方が生活されています。
3階4階は、個人部屋でプライベートを大切にしたい方用のフロアーになっています。また、ユニットケアシステムが導入されており、個室の10名程度生活単位として食事やお風呂などの時間帯を区切り生活を共にする部分と個別にケアする部分を目的としているそうです。ユニット内には食事やデイルームといった共有のコミュニケーションスペースも用意されているので、孤独になりすぎず、またプライベートも確保されるためストレス減少につながると思います。

そのほか居宅介護支援事業もあり、自宅で介護をする方の悩みや相談を介護支援専門員のケアマネージャーが、ケアプランや施設の使い方などによる相談も受けてくれるのでとても安心です。

最後にこの社団法人では、介護士を目指している方のための奨学金制度もありますので金銭面のサポートもさることながら介護士の増加や育成にも力を入れているのも素晴らしいことだと思います。

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。この投稿を連絡する
ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ