文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

全国のサービス付き高齢者向け住宅 ここいちの投稿口コミ一覧

サ高住[サービス付き高齢者向け住宅]

茨城県土浦市

施設検索/茨城県土浦市の「サービス付き高齢者向け住宅 ここいち土浦A棟小森野」への口コミ投稿数12件の1~12件を新着順に表示しています。

口コミ(12件)

  • 屋上であの花火大会が楽しめます
    評価

    Y0288 さん

    高齢者向け施設運営の茨城県最大手「株式会社いっしん」が運営しています。2011年に開設し、鉄筋コンクリート造の4階建てのピンクの建物で、居室はなんと100室もあるんです!かなり大型の施設ですよね。各戸の広さは全て20㎡以上でトイレと洗面台は居室内にあり、浴室や洗濯室などは共用となります。もちろんエレベーターも備わっていますので安心してくださいね。 そして秋にはここの屋上が、あるイベントの特等席にもなるんです!それは日本三大花火大会の一つ「土浦全国花火競技大会」です!!あの花火大会が屋上で楽しめるなんて、これはかなりポイント高いですね。100室もある建物の屋上は広々としていて、高台に位置しているため見晴らしも良く、のんびりと散歩をするのもいいそうです。 こちらの施設ではデイサービスも併設しているので、しっかりとした介護サポートが受けられる体制が整っています。また、生活保護受給者も利用できるようなリーズナブルな料金設定になっているのもうれしいですね!

    続きを読む
  • ここいち龍ヶ崎は、サポートも良いです。
    評価

    ユンバンチェン、ペキ さん

    ここいち(いっしん系列)は、サービス付高齢者向け住居を提供してくれています。 龍ヶ崎市の駅からは、北東方面で白羽住宅地エリアにあります。 全部で3棟の規模が有りますから、受け入れの所帯数も多めです。サポート付き高齢者向け住宅の内容で、条件を満たせば、入居者の迎え入れを行ってくれます。 入居の条件は、以下の内容です 要支援1〜。入居者の介護や支援度合いは話し合いが必要です。 自傷行為の無い方。 他人に対して害をなさない方。 共同生活が出来る事 常識的な生活を出来て、迷惑をかけなければ大丈夫かもしれないですね。 部屋はすべて個室になっていて、プライベートも守れて安心です。 もちろん、各部屋にはスプリンクラーや火災報知機の設備もあります。 サービス付き高齢者向け住宅で、一般と介護の主に2種類あります。 自宅に住むのに近い、自由度の高い暮らしを送れます。(一般) 介護の場合。 介護用のお風呂もあります。また、バリアフリーの設備がよく、手摺りはもちろん、自分で入浴出来る方のお風呂にも、手摺り等の配慮ができています。 スタッフが安否確認や生活相談サービスなどをしてくれますから、心強いですね。 介護や、支援に応じて必要なサポート受けながら、ご本人らしい暮らしをすることが出来る住まいを目指しているみたいで、賃貸形式で利用する形です。 独立した自宅での生活が不安や寂しさなどを感じる方にはお勧めかもしれません。 同じ環境の人が、同じ棟で暮らす事で新しいコミニュケーションが生まれたり、24時間体制でスタッフが在中しているので、安否確認や、いざというときに頼れたり、食事の提供も出来るとの事で、男性の一人暮らしの方にもおすすめです。 訪問介護やデイサービスも併設されていますので、介護の程度は軽い方が多いようですが、症状よって相談してみるのも良いと思います。 デイサービスも内容を内容をよく確認することも必要ですが併設されているので利用の際は便利だと思います。 入浴介助や費用は、場所や個室の条件要支援の状況によって異なると思います。 詳しくは問い合わせが必要です。

    続きを読む
  • 水戸市にある、ここいち水戸さん。
    評価

    ユンバンチェン、ペキ さん

    ここいち水戸さんでは、全室が個室になっています。 行政の許可を受けたサービス付高齢者向け住居を提供してくれています。 部屋によっても月額の費用は変わりますが112,900円〜となっていますが、 人気あるためか、空きがほとんど無い(サ高住での)評価が高い施設になります。 建物はしっかりした作りになっていて、耐震や耐火に対しても強そうな感じに見て取れます。レンガ調とクリーム色の落ち着いた外観です。 各部屋にはスプリンクラーや火災報知機の設備もありるのであんしんです。 サービス付き高齢者向け住宅とは、「サ高住」「サ付き」の略称で呼ばれることもあり、一般と介護の主に2種類あります。 自宅同様の自由度の高い暮らしを送れて、スタッフによる安否確認や生活相談サービスなどを受けられるそうです。 いっしんさんでは、独立した自宅での生活が不安や寂しさなどの理由から、同じ環境の人が、同じ棟で暮らす入居者たちで、新しいコミニュケーションが生まれたり、24時間の高齢者が必要な支援を受けながら、ご本人らしい暮らしをすることが出来る住まいで、賃貸形式で利用されています。「サ高住」「サ付き」の略称で呼ばれることもあります。 訪問介護やデイサービスも併設されていますので、介護の程度は軽い方が多いようですが、症状よって相談してみるのも良いと思います。 デイサービスも内容を内容をよく確認することも必要ですが併設されているので利用の際は便利だと思います。 入居の条件は、要支援1〜みたいです。(要相談をおすすめします。)、自傷行為の無い方。(自分を傷つけない。)、人に対して害をなさない方。(他人を傷つけない。)、共同生活が出来る事(他人に迷惑をかけない。)等がありますが、常識的な生活を出来たら大丈夫の様です。 ここいち名称での地域制限は無いようですので、物件の所在地に住所がなくても大丈夫のようです。 費用は場所や個室の条件、要支援の状況によって異なりますので、問い合わせが必要です。

    続きを読む
  • リーズナブルな利用料金
    評価

    よっしー。 さん

    投稿写真7枚

    「サービス付き高齢者向け住宅 ここいち水戸」は国道50号バイパスの北側、大塚池の西側にある施設です。こちらは全室完全個室の上、利用料金はリーズナブルなのでとても利用しやすい人気の施設です。

    続きを読む
  • 赤い4本のポーチ柱が特徴的なシニア向け入居施設です。
    評価

    K0956 さん

    正面に立つ赤い4本のポーチ柱が特徴的なシニア向け入居施設です。 24時間常に介護士が常駐しており夜間もとても安心できると好評です。 施設内の厨房で調理した出来たての暖かい食事が食べられるので入居者の皆様にとても喜ばれています。

    続きを読む
  • サービス付き高齢者向け住宅ここいち龍ケ崎
    評価

    C4497 さん

    竜ケ崎市白羽4丁目の住宅街の一角にある、サービス付き高齢者向け住宅ここいち龍ケ崎です。多くの老人ホームを運営している株式会社いっしんが運営しています。特長として、認知症の方、保証人なしでも大丈夫なサービス付き高齢者向け住宅になっています。メールや電話で相談は随時受付していますよ。

    続きを読む
  • サービス付き高齢者向け住宅 ここいち守谷
    評価

    C4497 さん

    守谷駅から車で5分程の場所にある、株式会社いっしんが運営しているサービス付き高齢者向け住宅ここいち守谷です。同じ建物内にデイサービスを併設しているので安心して暮らすことのできる施設になっています。周辺は緑豊かで快適に過ごせる地域になっています。

    続きを読む
  • ここいち
    評価

    りゅう さん

    投稿写真7枚

    サービス付き高齢者向け住宅ここいちさんは、土浦市内にあります。近くには大きな病院もあります。室内は清潔でバリアフリーになっていて生活がしやすい施設です。家族の方も安心して任せられます。

    続きを読む
  • きれいな建物
    評価

    伊右衛門 さん

    サービス付き高齢者向け住宅 ここいち谷田部は常磐自動車道谷田部ICより車で5分ぐらいのところに在ります。大通りから少し中に入っていて信号の無い交差点の角地にあります。ピンク色のきれいな3F建ての建物は遠くからでもよく目立ちます。

    続きを読む
  • うるま市石川のサービス付き高齢者向け住宅です
    評価

    ヤス さん

    沖縄県うるま市石川東恩納にある、「サービス付き高齢者向け住宅 ここいちうるま」です。 県道255号線から近くにあり、敷地面積は2300㎡を超える全室個室の定員40人の施設です。

    続きを読む
  • 貝根戸団地の隣り
    評価

    サポ さん

    投稿写真3枚

    上尾市役所の北東の貝根戸団地の隣りにある「サービス付き高齢者向け住宅」で住宅街の中にあります。少し南に歩くと市役所通りとなり、商店も多くにぎやかで暮らしやすいです。なお、こちらでは「デイサービス」も行っております。

    続きを読む
  • サービス付き高齢者向け住宅 ここいち土浦A棟
    評価

    U3437 さん

    土浦にあるサービス付き高齢者向け住宅です。室内は、バリアフリーの環境が整っており、自立した生活がしやすい環境作りになっています。場所は、土浦北インターから車で約15分のところにあります。

    続きを読む
ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ