ディーフェスタクオーレ秦野施設レポート
サ高住[サービス付き高齢者向け住宅]
神奈川県秦野市
「秦野紀水苑」は、ご自宅の延長とお考え下さい。
秦野紀水苑 苑長(写真:右端) 前田 康次 KOUJI MAEDA
ご自宅にいるような気楽さと、施設ならではの安心感。
質問「秦野紀水苑」とはどんなところですか?

当施設はサービス付き高齢者向け住宅で、ご高齢者の方々が安心して毎日をお過ごし頂くためのサービスが付いた賃貸住宅です。
一般の賃貸住宅と同様、入居者様は外出や外泊など、毎日をご自由にお過ごし頂けます。
入居者様がお困りのときや、お手伝いが必要なときはいつでもお力添え致しますが、入居者様が持っていらっしゃる生活能力や体力を維持するためにも、ご自分でできることはご自分でして頂いています。
目標は「ご自宅の延長」です。
入居者様が安心して、楽しい毎日をお過ごし頂けるように努めています。
要支援・要介護の方は、介護保険サービスの「(介護予防)特定施設入居者生活介護」が適用されます。
毎日穏やかな気持ちで暮らして頂ける環境。
質問「秦野紀水苑」周辺の環境について教えて下さい。
当施設は、見晴らしの良い丘の上に建っているので、ベランダからは四季折々の様々な表情を見せてくれる秦野の街を一望できます。
秦野市は丹沢山地南麓に位置しているため、自然が豊かで空気もおいしく森林浴が楽しめます。
毎日を穏やかに過ごせる環境の中にあります。
日常生活で小さな催しものが満載。
質問イベントなどの行事はありますか?
当施設は2013年10月にオープンしたばかりの新しい施設ですので、まだ大きなイベントは開催していませんが、入居者様やご家族様、そしてスタッフと一緒に楽しむ小さな催しものは日常的に行なっています。
例えば、ハロウィンには入居者様とご家族様を前に、スタッフ一同で余興を披露して盛り上がりました。
また、「自分でたこ焼きを焼いたことがない」という入居者様の一言で、急遽たこ焼きパーティーを開いたこともあります。
今後はクリスマス会、初詣、お花見など、季節に応じたイベントはもちろん「今日はお天気がいいからドライブでもしようか」など日常的な催しものも積極的に行なっていきたいと思っています。
当施設では、入居者様の「あんなことをしてみたい」「こんなところに行ってみたい」という声にお応えしながら、スタッフも一緒に楽しんでいます。
施設内の厨房で作る温かいお食事。
質問お食事についてお聞かせ下さい。

当施設では、四季折々の素材を活かした種類豊富なお食事を、施設にある厨房で作っています。
施設内で作るので、入居者様にはいつも温かいできたてのご飯を召し上がって頂いています。
また、施設内で作ることの利点としては、入居者様の声が直接聞けることです。
入居者様一人ひとりの嗜好や体調などを考慮してメニューを決めるので、入居者様にご満足頂けるお食事をお届けできます。
今後は、季節ごとの特別料理やバイキングイベントなど、お食事の時間も楽しんで頂ける企画を考案中です。
いつまでもお元気でいて頂くためのお手伝い。
質問入居をお考えの方にメッセージをお願いします。
当施設では、ご相談やご見学は随時受け付けています。
またご要望があれば体験入居もして頂くことが可能です。
1度施設に見学にお越し頂き、快適な施設内、気さくなスタッフ、自然豊かな環境をご自身で体験して下さい。
当施設では入居者様に無理のないよう、日常生活の中に残存機能の維持を考慮した訓練を取り入れています。
「入居者様がいつまでもお元気で楽しい毎日をお過ごし頂く」、これが私たちの願いです。
インタビュアーより
苑長の前田さんは、とてもユーモアがあり、温かい方です。
常に入居者様のために何ができるかを考えていらっしゃるという印象を受けました。
スタッフの方々も仲が良く、入居者様とはもちろん、スタッフ間でもとても楽しそうにお話をしていらっしゃいました。
自然に囲まれた周辺の環境も快適で、「秦野紀水苑」は安心して暮らせる理想の住まいだと感じました。
このレポートは 2013年 11月 現在のものです。
無料施設の「資料(カタログ)請求」「お問合せ」「ご予約」はこちら
この施設を友達に教える