文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

おすすめ施設

介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田

サ高住[サービス付き高齢者向け住宅]

東京都町田市

MACHIDA

kaigotsukiyuryorojinhomu hidamari gaden minamimachida

東京都町田市にある「介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田」の高齢者施設をご案内します。施設情報には、入居費用、入居条件、介護体制など、気になる情報が満載です。また、地域の皆様から投稿された情報を掲載している点もポイント。東京都町田市にあるサ高住[サービス付き高齢者向け住宅]をお探しの方は、「ホームメイト介護」がおすすめです。

費用

入居時費用
630,000円~
月額費用
207,670円~

入居時の身体条件

  • 自立
  • 要支援1
  • 要支援2
  • 要介護1
  • 要介護2
  • 要介護3
  • 要介護4
  • 要介護5
  • 年齢制限あり

所在地

〒194-0004東京都町田市鶴間4丁目14-1

交通アクセス

東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」から「介護付有料老人ホーム…」まで 徒歩7分

電車でお越しの方

東名高速道「横浜町田IC」から「介護付有料老人ホーム…」まで 1km

高速でお越しの方

介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「経路検索」ボタンをクリックし、Googleマップにてご確認ください。

無料施設の「資料(カタログ)請求」「お問合せ」「ご予約」はこちら

施設からのメッセージ

人は皆、歳を重ね高齢となります。そして介護が必要になることも、認知症という病気になることもあります。そのような時でも少しの不自由さを感じることなく自然に暮らせる環境づくりを私たちは目指します。

そしてもっとも大切なことは、ご入居者、ご家族はもちろん、支援に関わるすべてのスタッフが明るく笑顔の絶えない日々を送れることです。

10年の在宅診療や認知症グループホームの経験と実績から得られる「安心・安全・まごころ」の法人理念に調和したオープンマインドの姿勢で運営に取り組んでまいります。

入居について

入居時費用 630,000円~12,600,000円(630,000円(月払いプラン)~12,600,000円(前払いプラン) ※お二人で入居の場合は1,260,000円(月払いプラン)~25,200,000円(前払いプラン)) 月額費用 207,670円~333,670円(333,670円(月払いプラン)~207,670円(前払いプラン) ※お二人で入居の場合は667,340円(月払いプラン)~415,340円(前払いプラン))
入居時の
身体条件
自立・要支援認定1・要支援認定2・要介護認定1・要介護認定2・要介護認定3・要介護認定4・要介護認定5・年齢制限あり(60歳以上)
  • 認知症
  • 年齢相談
  • 二人部屋あり
  • 看護師常勤
  • ターミナルケア

施設概要

施設名称 介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田
施設形態 サ高住[サービス付き高齢者向け住宅]
所在地 東京都町田市鶴間4丁目14-1
TEL 042-799-5870 フリーダイヤルで電話する
沿革
2004年4月
訪問診療を中心とした診療所「はなクリニック(東京・世田谷区用賀)」開院
2005年8月
法人設立(医療法人社団はなまる会)
2008年4月
世田谷区千歳台に移転。訪問診療を中心に、入院設備(19床)やCT等の検査設備を備えた有床診療所「千歳台はなクリニック(東京・世田谷区千歳台)」開院 同一建物内に、2ユニット(18名)のグループホーム「グループホームももちゃん」開設
2010年8月
有料老人ホームの建物の一角に、診療所「成城はなクリニック(東京・世田谷区成城)」開院
2014年4月
東京都のモデル事業にも選定されている「コーシャハイム千歳烏山」の医療従事を担う位置づけとして、診療所「烏山はなクリニック(東京・世田谷区南烏山)」開院
2015年7月
介護保険特定施設入居者生活介護の指定を受け(予定)、介護サービスを充実させたサービス付き高齢者向け住宅「ひだまりガーデン南町田(東京・町田市鶴間)」開設予定 同住宅をはじめ、訪問診療を中心とした診療所「(仮称)南町田はなクリニック(東京・町田市鶴間)」開院予定
開設年月日 2015年7月1日 定員 95人
居住契約の
権利形態
利用権方式 総居室数 89室
建築構造 鉄筋コンクリート造 地上5階建 所有形態
  • 土地所有
  • 建物所有
面積
  • 居室面積 20.09m²~ 40.54
  • 敷地面積 2959.43
  • 延床面積 4477.14
居室設備 防災設備、ナースコール、フローリング、フラットフロア、収納、エアコン、トイレ、車椅子対応トイレ、温水洗浄機能付トイレ、地上波アンテナ、電話回線、照明器具、車いす対応洗面台
共用設備 駐車場、避難設備、防災設備、ナースコール、エントランスホール、フロント、エレベーター、共用トイレ、車椅子対応トイレ、冷暖房、食堂、洗濯室、個人用浴室、介護浴室、リビングルーム、談話室、多目的ホール、理美容室、健康管理室、スタッフルーム、食堂兼談話室、多目的室兼機能訓練室、共用ホール、健康管理室、機械浴室、売店、洗濯室、足湯ガーデン、デッキテラス、理美容室、ルーフテラス
ホームページ 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら
SNS

職員介護体制(比率)

職員介護体制(比率)

  • 入居者

    2

  • スタッフ

    1人以上

入居者の男女比

  • 男性

    27

  • 女性

    73

入居者の要介護度

総従業員数

職員数

在籍55

介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田の投稿写真

地図

「介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田」への交通アクセス

交通アクセス情報を見る

全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧頂けます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。

電車・鉄道でお越しの方駅から施設までの経路検索

電車・鉄道でお越しの方最寄り駅から施設までの経路検索

電車・鉄道でお越しの方に便利な、最寄り駅から施設までの経路検索が可能です。

スタッフ

施設長 山本 倫子

運営会社情報

名 称 医療法人社団 はなまる会 代表者名 山田 孝
所在地 〒157-0071
東京都世田谷区千歳台5-22-1
設 立 2005年8月

無料施設の「資料(カタログ)請求」「お問合せ」「ご予約」はこちら

介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田の投稿口コミ

  • 老人ホーム
    評価

    ひだまりガーデン南町田は東京都町田市鶴間4丁目14-1に位置する老人ホームです。 医療法人運営による24時間体制での医療連携が成されており、入居者に取って安心で快適な暮らしが保証されています。

    PandA さん

    続きを読む
  • 老人ホームひだまりガーデン南町田
    評価

    老人ホームひだまりガーデン南町田は、東京都町田市鶴間1061-1にある介護付き有料老人ホームです。 入居者2人に対して1人のスタッフが付くためとても安心できます。

    ヒラオ さん

    続きを読む
  • 見た目はマンション、中は別世界
    評価

    老人ホームというと古い家とか、工房みたいなところってイメージを持つ方もいると思うのですが、中はきちんと管理されていて、好感が持てます。流石にホテル並みというレベルまでは行きませんが。リビングは広々としていて、テーブル4つ出ていても空きスペースがあります。4人で1人のテーブルがありますので、趣味ごとにグループを分けて、趣味の合う人とのコミュニケーションを大切にしているみたいです。趣味は人それぞれだと思います。地味な印象がありますが、読書が趣味という利用者は、元気な証拠だと思います。トランプなんて利用者もいるでしょう。将棋は序盤は劣勢でも、最後に大逆転が起こることがあるので、他人の試合を見るというのも楽しいと思います。ここ数年は、コロナで声出しが制限されていましたから、テーブルを片づけてカラオケ大会なんかが1番いいかもしれません。見た目はマンションですから、こんなに広々としていただなんて誰も思わないでしょう。

    徳川 さん

    続きを読む
  • ひだまり
    評価

    東京都町田市鶴間1061-1にある、介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田です。入居される方は73%程度は女性の方で、男性は少ないようです。入居者2人に対して1人のスタッフが対応してくれるので、すごく安心です。

    M.トラウト さん

    続きを読む

介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田の投稿動画

施設周辺のマーケティング情報

「介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田」近くの生活施設情報を一覧でご覧いただけたり、周辺にある施設の写真や動画をご覧いただけます。

施設の周辺情報(タウン情報)

「介護付有料老人ホームひだまりガーデン南町田」の周辺施設と周辺環境をご紹介します。

無料施設の「資料(カタログ)請求」「お問合せ」「ご予約」はこちら

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

無料施設へのお問合せはこちら

ページ
トップへ