文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

グループホーム すぎの子家族の投稿口コミ

グループホーム

札幌市東区

アットホームなグループホームです。

評価

R3893 さん

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

私の母親がお世話になりました。姉達が東区に住んでいるので場所も近く、新築時に入居出来たのでタイミングも良かったと思います。玄関もオートロックで外からも内側からも自由に出入り出来ないので、セキュリティも安心出来ました。隣にクリニックも併設されているので、その点も安心出来ました。母は認知症でしたが最初の内は皆で散歩や、買い物にも連れて行って頂き、たまに好きなビールも飲んでご機嫌でした。私は仕事上離れていましたので、年に何回かしか面談出来ませんでしたが、面会に行くと私とわかるのか、わからないのか良くわかりませんが、居間の椅子に座って皆でテレビを見ていましたが、自分の部屋で面談する事が出来、とにかくニコニコと愛想が良く楽しく過ごす事が出来ました。食事の他におやつの時間もあり、喜んで食べていました。春には部屋の窓から桜の木が見えて非常にキレイでした。当初の内は杖を突いて歩いていましたが、段々と足腰が弱くなり車椅子の生活になりました。それでも外に散歩に連れて行って頂いたりして楽しそうでした。毎年春と秋に冬服と夏服を交換して届けていましたが、新しい服を着ると嬉しそうにしていました。自分の足で歩かなくなると、やはり体力も落ちていきベッドも介護型のベッドにして少しでも過ごしやすくなるように、またスタッフの方も少しでも楽に見れるように打合せしながら変えていきました。しかし、この2,3年はコロナの影響でやむなく面会禁止になってしまいました。ただし、予約するとオンラインで面会する事が出来ました。本当にスタッフの方々には良くして頂きました。そのうち緑内障で目が見えなくなりましたが、言葉をかけると頷いてくれました。一時期コロナが収束しかけた時には面会する事が出来、手足をさすったりしましたが暖かくて気持ちが良いのか、嬉しそうにしていました。それから間もなく体調を崩して残念ながらこの世を去りましたが、本当にこちらの施設に入れて頂き良かったと思っております。また最後までスタッフの方々には良くして頂き、本当に感謝しております。

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。この投稿を連絡する
ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ