文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

グループホーム かりんの家の投稿口コミ一覧

グループホーム

仙台市宮城野区

施設検索/仙台市宮城野区の「グループホーム かりんの家」への口コミ投稿数2件の1~2件を新着順に表示しています。

口コミ(2件)

  • 認知症の方向け
    評価

    つば さん

    こちらのグループホームは宮城野区燕沢東2丁目にある施設となります。最寄り駅は東仙台駅となり、利用用途としましては認知症対応型共同生活介護が中心となり、認知症の方々の日々の生活のサポートをケアさせていただいております。最新の情報を確認しますと、スタッフは13名で入居者は18名となっております。女性の割合のほうが多く、18人のうち13人となっておりました。要介護度のレベルで言うと1〜5の方々が入居されていて、家賃は66,000円となっておりました。地域の一員だという認識を待ちながら、共同生活を送っておられ、そういったサービスの実施に力を入れていると感じました。利用者の声や、ご家族の声を積極的に収集するなどして改善を行いながら運営されており、地域の評判は高いと感じました。日常生活の食事、排泄、等身の回りのサポートを献身的に行ってくれるスタッフが多いと、知り合いを話されていました。日本の少子高齢社会化にともない、介護を行う側も高齢となり、なかなか従業員スタッフの確保も難しい現状となります。実働に見合った給与の提供はもちろんですが、その水準を明確に誰が判断するかも難しいところではございます。しかし、日本国は現在認知症患者の割合は年々増加傾向となっており、一刻も早く対策を取らなければなりません。この事象に関しては一時的な対策や、単発的な対策ではどうしょうもないことだと思いますので、現場の声の吸上とともに、誠心誠意国の問題だと我々国民一人ひとりが認識を高めていかなければならないと感じました。また、現在は独り身の認知症患者も増加しており、お金の払える方を対象とした施設だけではなく、先頭に立って考えてくれる人材が出てこない限り、解決はできない大きな問題なのかと感じておりました。話が飛躍してしまいましたが、こちらの施設は地域住民を基本的には対象とした、アットホームな施設となっておりますので、ご興味ある方は一度訪問してみてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 新しい
    評価

    ブースカ さん

    燕沢東地区にあるグループホームかりんの家。利府街道沿いからすぐに入ることが出来、建物も大きいので覚えられます。出来てからもまだ3年くらいで近隣には大型のグループホームがなかったので、沢山の老人の方が入所しています。

    続きを読む
ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ