文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

まんてん堂グループホームたるみ東の投稿口コミ

グループホーム

神戸市垂水区

心強いバックアップ体制がありますよ。

評価

ブルーハワイ さん

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

『 グループホーム まんてんたるみ東』さんは兵庫県に8棟のグループホームを有する『社会福祉法人 三桂会』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所で、ここ『たるみ東』もその一つです。
ここ『まんてんたるみ東』さんの開設は2019年(令和元年)年7月1日で、まだ開設されて5年の新しい施設です。
 アクセスは、公共交通機関なら山陽電鉄本線の「滝の茶屋駅」から徒歩で約15分。バスですと「垂水東口」から57系統『青山行』に乗車し2停留所目の『乙木1丁目』停留所で下車、そこから北東方面へ徒歩で4〜5分のところにあります。車なら第二神明道路の「名谷IC」出口から南西方面へ約800mほどです。
 施設は木造2階建てで全館バリアフリーとなっており、態様は2ユニット18室で入居定員も18人です。1室あたりの専有面積は7.9m2です。トイレや洗面所、浴室は共用となっています。
 入居条件は、65歳以上で認知症と認定されている要支援2級〜要介護5級までの方。費用は入居時に保証金として331,800円(家賃の6ヵ月相当です)かかります。毎月の費用は117,900円で、内訳は入居費(月額家賃)が55,300円と食費42,600円(30日で計算)。
水光熱費が15,000円、管理費が5,000円かかります。
その他に介護保険料の自己負担分として、1割負担の方で23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)かかるほか、リネンや布団、シーツ、枕や枕カバーをお借りする場合はリース代として1日60.5円がかかりますし、オムツ代や日用品の購入代金や医療費は別途かかってきます。
 医療体制としては、提携する医療機関が『神戸徳洲会病院』さんと『凌駕さくらクリニック』さん。歯科は『なかたに歯科クリニック』さんと連携されています。また同じグループの「ケアハウスまんてん垂水」さんがバックアップ施設として備わっていますので、あらゆる事で協力し合えることも強みです。
スタッフは介護職員が(常勤)10名、(非常勤)7名、夜勤も10名体制で介護されていますのでとても安心です。

ブルーハワイ さんが投稿した投稿写真

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。この投稿を連絡する
ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ