文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー

施設入居までの流れ

施設入居までの流れ

介護施設における生活サービスや介護サービスは、それぞれの施設によって異なります。また、入居する人によっても生活習慣や好みなどが異なるため、最適な施設も人それぞれです。自分が思い描く理想の施設を見つけるために、まずは、施設に入居するまでの主な流れを知っておきましょう。

ステップ3
情報を収集する

自分に合った施設を選ぶためには、様々な施設の情報を集めて比較・検討する必要があります。
ここでは、情報を収集し、比較・検討する際のポイントをまとめてみました。

情報収集のポイント

まず、介護施設に関する情報を様々な角度から収集します。その際のポイントは、次のようになります。

新聞や雑誌、インターネットなどを活用する
情報収集をする上で大切なのは、興味のある範囲に限定せず、幅広い情報を集めることです。新聞や雑誌の広告やインターネットなど、それぞれの媒体の特性を活かして情報収集すると良いでしょう。また、各自治体の福祉関連課の窓口や介護施設を扱う団体に、直接問合せてみるのもひとつの方法です。
資料請求をする
気になる施設が見つかったら、資料請求を行ないます。施設に直接電話をするか、インターネットで申込みましょう。なお、直接電話をする場合には、「パンフレット」の他に、施設の概要や費用の詳細などが詳しく書かれている「重要事項説明書」も一緒に送ってもらうと良いでしょう。

比較・検討する際のポイント

一通り情報収集が終わり、候補となる施設を選び終えたら、比較・検討を行ないます。その際、「パンフレット」や「重要事項説明書」に掲載されている情報をもとに、それぞれの特徴や良し悪しなどをポイントごとに紙面にまとめておくと便利です。 施設の情報をまとめるのに便利な簡単なフォーマットをご用意致しましたので、ぜひご活用下さい。

印刷する
施設概要
  • 施設名
  • 施設の種類
  • 所在地
  • 電話番号
  • 運営主体
立地条件
  • 最寄駅、及び施設からの所要時間
       駅名:)   所要時間:)時間)分
  • マイクロバスの運行頻度
       区間:)~)   頻度:)分ごと
設備
  • 総戸数戸)
  • 敷地面積m2
  • 建物の構造
  • 共用スペースの設備
       食堂・浴室・娯楽室・ゲストルーム・理(美)容室・売店
       その他
  • 居室の面積m2
  • 居室の設備
       キッチン・洗面・ナースコール・備品・エアコン・その他
費用
  • 一時入居金万円)
  • 管理費、食費などの月額使用料円)
  • その他、自己負担額円)
医療体制
  • 緊急時の医療体制
  • 夜間や休日の医療体制
  • 提携医療機関名と診療科目
       提携医療機関名:)   診療科目:
  • 定期健康診断の頻度月に1度)
生活支援サービス
  • 受けられるサービスの内容
       入浴・清掃・掃除・外出時の送迎・理(美)容・その他
  • サービスの頻度日に1度)
  • 年間行事の概要
  • 主なクラブ、サークル活動
介護サービス
  • 介護サービスの有無( 有 ・ 無 )
  • 介護サービスが受けられる場合、その概要
  • 介護スタッフの人数名)

【老人ホーム等を探す】

関東

関西

北海道・東北

北陸・甲信越

東海

中国

四国

九州・沖縄

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ