文字サイズ
標準
拡大

history閲覧履歴

メニュー
老人ホーム・介護施設の用語辞典

老人ホーム・介護施設の用語辞典 老人ホーム・介護施設の用語辞典

  • 栄養士えいようし

    栄養士

    「栄養士」とは、人々の健康の維持・増進のために、栄養指導や食生活の指導をする専門家で、栄養士養成施設において2年以上学んだ者に、都道府県知事から与えられる資格のこと。国家資格である「管理栄養士」となるためには、「栄養士」資格は必ず取得しなければならない。
    「栄養士」資格を取得するには、厚生労働大臣の指定する養成施設(専門学校・短大・4年制大学など)で2年以上学び必要な知識や技術を身に付け、卒業後都道府県知事より「栄養士免許」を受ける。そのため、独学での取得は不可能な資格だ。
    栄養相談を行なうことの他、給食を支給する社会福祉施設などには必ず配属される資格者であるため、給食の献立表を作ったり、食品の保存や衛生管理を行なったりすることも任務として与えられる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の老人ホーム・介護施設を検索できます。

ページトップへ

老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識

老後を安心して暮らすためのポイントのひとつが、住まいの選び方です。「老人ホーム・サ高住・グループホームの基本情報・知識」では、介護施設の種類をはじめとする施設選びの基礎知識と、老後の生活に密接に関係する介護保険の基礎知識をご説明します。

ページ
トップへ