老人ホーム・介護施設の用語辞典
-
企業年金きぎょうねんきん
「企業年金」とは、一般企業が社員の老後の生活を豊かに保つことを目標に設ける私的年金のこと。これに対して、国が行なう国民年金、厚生年金、共済年金を「公的年金」と呼ぶ。企業年金の多くは正規雇用労働者のみに適用されており、企業側が掛け金を拠出して行なっている。企業としては社員の福利厚生の向上を、退職後も続けていくことを目的としたもので、一般的に業績が良く財政に余裕がある企業で実施。
「企業年金」には、「厚生年金基金」、「確定給付型企業年金」、「確定拠出年金の企業型年金」、「適格退職年金、」「企業年金基金」、「中小企業退職金共済制度」、「特定退職金共済制度」などが挙げられる。しかし財政の悪化や企業の業績低迷などの理由により、掛け金の拠出が難しくなっているなどの問題も多い。
全国から老人ホーム・介護施設を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の老人ホーム・介護施設を検索できます。